おやつタイム
海賊船(遊覧船)に乗るまで、しばらく森でおやつタイムです。
【鎌小の毎日】 2014-07-25 11:22 up!
箱根へGO!GO!
箱根大涌谷に到着しました。子どもたちは黒い卵にびっくり!
これからロープウェイに乗り、遊覧船に乗船するため桃源台駅を目指します。
ロープウェイを待つ子どもたちはウキウキして待ちきれない様子です。
【鎌小の毎日】 2014-07-25 11:07 up!
林間学校最終日スタート
朝食後、全員元気にホテルを出発したとの連絡がありました。
林間学校も最終日となります。この後も、元気に安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
【鎌小の毎日】 2014-07-25 10:42 up!
夕食の様子
ホテルでの夕食の様子です。たくさんの体験やガイドウォークで疲れた体にエネルギーを補給!みんなおいしいご飯に大満足でした。
【鎌小の毎日】 2014-07-25 08:37 up!
ホテルに到着
全員無事に宿泊するホテルに到着しました。
ホテルの人のお話をよく聞いて安全に楽しく過ごしてほしいと思います。
本日のHPの更新はここまでとさせていただきます。続きは、また明日の更新となります。ご了承ください。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 17:41 up!
樹海でガイドウォーク
こんな狭いところにも入っていきます。ハシゴを降りていくと、中はひんやり天然のクーラーでした。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 17:33 up!
ペーパーウェイトを作りました
ガラスに押し花を乗せて作ります。みんなとってもきれいなものができました。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 17:25 up!
河口湖フィールドセンター到着
フィールドセンターでガイドさんに森の中を案内していただきました。
溶岩樹型の中に入ってみました。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 15:52 up!
ほうとう完成
こねた麺をしっかりと伸ばし、おいしいほうとうの完成です。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 13:47 up!
ほうとう作り
【鎌小の毎日】 2014-07-24 13:01 up!
カチカチ山登り
懸命にカチカチ山を登り、富士山の見える丘で少し休憩。もうひと踏ん張りをしてついに頂上へ到着しました。広がる景色を見て、達成感で一杯です!
【鎌小の毎日】 2014-07-24 12:31 up!
2日目、出発!
2日目出発です。本日はカチカチ山への登山とほうとう作り。
お揃いの学年Tシャツを着て、気合い十分です。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 11:59 up!
盛り上がったキャンプファイヤー
今年のキャンプファイヤーでは、「団結」「希望」「協力」「友情」「絆」の五つの炎が灯されました。実行委員を中心として思い出に残るキャンプファイヤーになったようです。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 11:28 up!
カレーライス、出来上がり!
さて、昨日のカレー作り。
男の子「とってもおいしー!」
女の子「作ったかいが、ありました!!」
という声もあがり、カレーとご飯をおいしくつくることができました。
また、食べるだけでなく班の仲間と協力しながら後片付けもきれいにできました。
【鎌小の毎日】 2014-07-24 11:27 up!
カレー作り奮闘中
家庭科での経験を生かし、上手に野菜を切っています。火をおこす担当も、杉本先生のお手本通りにできています。さあ、おいしいカレーができそうです。
本日のHPの更新はここまでとさせていただきます。カレーの味やキャンプファイヤーの様子は、明日の更新となります。ご了承ください。
【鎌小の毎日】 2014-07-23 16:50 up!
カレー作りの準備
キャンプ場の方や杉本先生からの説明を真剣に聞いています。上手に野菜を切ったり、火をおこしたりできるかな?
【鎌小の毎日】 2014-07-23 16:40 up!
キャンプ場到着
キャンプ場に到着し、各学級の旗が掲げられました。
子どもたちの顔も引き締まり、いよいよ開校式です。
【鎌小の毎日】 2014-07-23 15:26 up!
風穴・氷穴を見学
子どもたちはクラスごとに風穴と氷穴を見学しています。途中の険しい山道もなんのその。涼を求めて必死に歩いています。
【鎌小の毎日】 2014-07-23 14:47 up!
昼食タイム
「野鳥の森」が混んでいたので、予定が変更になりました。
紅葉台キャンプ場で昼食です。おうちの人が作ってくれた美味しいお弁当をしっかり食べて、午後の活動へのエネルギーを蓄えました。
【鎌小の毎日】 2014-07-23 12:56 up!
林間学校スタート
今朝、5年生が林間学校に出発しました。子どもたちの目は、これからの活動への期待で輝いていました。校長先生からは、「仲良く、楽しく、安全に行動しましょう」というお話をいただきました。北舘先生からは、「たくさんの発見をしましょう。これまでの準備に自信を持ち、支えてくださる人に感謝の気持ちを持って活動に取り組みましょう。」というお話がありました。
これからの3日間を素敵な思い出にできるように、頑張れ5年生!
【鎌小の毎日】 2014-07-23 08:10 up!