2年生 フォトフレーム作り
2年生はPTA行事の一環でフォトフレーム作りを行いました。保護者のみなさんにもたくさん来て頂き、協力して頂きました。ありがとうございました!写真は先日役員さんに撮っていた「クラス写真」です。あと少しで2年生も終わります。今日作ったフォトフレームと写真は宝物になりますね。
【鎌小の毎日】 2014-01-30 20:42 up!
子ども議会
今日の午後は市内小学生が参加する「子ども議会」が行われました。本校からも児童会を中心に10名の子どもたちが参加しました。写真は児童会会長が質問をしたり議長を務めている様子です。
最後に参加した10人と担当教師でパチリ! 普段できない貴重な経験をすることができました。
【鎌小の毎日】 2014-01-30 20:29 up!
掃除上手な1年生。
今日はロング昼休みだったため、掃除の時間は10分でした。昇降口の前を通ると、早くから集中して掃除に取り組む1年生がいたのでカメラを取りに行って「パチリ!」素晴らしいことですね!
【鎌小の毎日】 2014-01-28 18:44 up!
4年生 百人一首大会
本日、5,6校時4年生は学年全体で百人一首大会を行いました。これは国語の授業からの発展で総合的な学習の時間を使って行っています。日本の伝統的なものに取り組むことの素晴らしさを再認識することができました。
【鎌小の毎日】 2014-01-28 18:38 up!
鎌小の池に「カワセミ」が来た〜!
写真、わかりますか?何年も鎌小の池を見てきましたが、カワセミを見たのは初めてです。写真が小さくてすみません。確かにカワセミでした。それほど鎌小の池がきれい?ということでしょうか。とてもうれしかったです!
【鎌小の毎日】 2014-01-28 18:15 up!
音楽部 土曜日練習!
土曜日の学校ですが、音楽部は練習をがんばっています。今週は5,6年生。(先週は4,5年生)パートごとに集まり非常に意欲的に活動していました。
【鎌小の毎日】 2014-01-25 13:00 up!
美術部です。
昨日のホープページに載せた壁画がスタートしました。今まで美術部で習ったことの集大成!楽しみですね〜。
【鎌小の毎日】 2014-01-24 18:06 up!
音楽部です!
音楽部は今年度、初挑戦「校歌」を演奏していました。ずいぶん上手になっていました。努力は実を結びますね。
【鎌小の毎日】 2014-01-24 17:40 up!
バスケ部です!
外練習もずいぶん慣れました。走ることを中心に練習していますが、今日の放課後はたくさんボールを使っていました。写真上はバウンドパス、グループで100本!下はドリブルなしポートボールでパスの出し方、スペースへの動きを練習しています!
【鎌小の毎日】 2014-01-24 17:00 up!
各部の放課後練習から
今日は日中暖かくなりました。今日は4つの部活動すべて放課後活動していましたので、取材に行ってきました。
まずはサッカー部です。新しいゴールネットがつき、気持ちよくシュートをうっていました。試合形式の練習に意欲満々に取り組んでいました。
写真中、白チームゴール後の喜び!
【鎌小の毎日】 2014-01-24 16:45 up!
美術部 卒業制作
美術部の卒業制作がスタートします。今の状態(写真)からどう仕上がっていくか!途中経過も含めて、ホームページにアップしていきたいと思います。お楽しみに!がんばれ!美術部。
【鎌小の毎日】 2014-01-23 20:50 up!
卒業の歌
朝の音楽室の様子です。6年生がパートで集まり、歌声実行委員を中心に卒業の歌の練習をしています。卒業式に感動の歌声を体育館に響かせるようにがんばります!
【鎌小の毎日】 2014-01-22 12:44 up!
雪景色
昨日の深夜に降った雪が鎌小の校庭にもご覧のとおり積もりました。とてもきれいでした。でも子どもたちが遊べるほどではありませんでした。日中は日差しが戻り、元気に外体育をやっています!
【鎌小の毎日】 2014-01-22 10:15 up!
鎌中学区連絡協議会
本日、鎌ケ谷中学校の先生が6年生の授業を見に来てくださいました。国語や社会、外国語、体育の授業を参観してくれました。そのあと会議室にて小中連携をいかに深めていくか、子どもたちに中1ギャップを感じさせないために何ができるかを話し合いました。中学校の先生からは、素直に授業に取り組む姿にお褒めのことばをいただきました。今のうちにしっかり小学校の復習もしておいてほしいというアドバイスもいただいています。残り40日の小学校生活に生かしていきます。
【鎌小の毎日】 2014-01-21 20:00 up!
体育委員会 なわとび指導 大盛況!
体育委員がなわとびを教えているスペースは人がいっぱいです。跳び方別に名札をぶら下げて、集まってきた子どもたちにアドバイスをしています。何かコツをつかむとすぐにできるようになるのでしょうね。
【鎌小の毎日】 2014-01-20 14:04 up!
外で元気に昼休み
大寒の20日ですが、日中の外は暖かい感じもします。校庭には元気に遊ぶ、子どもたち。ここのところ外で遊ぶ子どもたちが増えたようです。真冬なのに素晴らしいことですね。
【鎌小の毎日】 2014-01-20 13:57 up!
5年生 食育
5年生はゲストティーチャーを招いて食育の授業を受けました。自分で実際にバターを作り「試食」タイム。これから第二次成長期に入る高学年。「食」の大切さを改めて学ぶことができました。
【鎌小の毎日】 2014-01-17 09:04 up!
1年生、たこあげ
1年生は生活科で昔あそびを学んでいます。今日は自分で描いた絵の「たこあげ」に挑戦しました。お友達と協力して、さあ走るぞ!たこがあがるとニコニコ笑顔になりました。
【鎌小の毎日】 2014-01-17 08:57 up!
薄氷
朝は冷え込みました。鎌小の池は循環しているので、なかなか氷がはらないのですが今朝はご覧の通り(わかりますか?写真上)薄氷を見ることができました。さらには晴天。水面に映る校舎がきれいです。寒いですが、鎌小っ子と教職員、元気にがんばります!
【鎌小の毎日】 2014-01-16 09:13 up!
今日の様子から
(人権教育)
2年生は朝のモジュールの時間、鎌ケ谷市人権擁護委員会の方に来て頂き、人権教育を受けました。学期に1回ずつ、今日で3回目。最終回でした。友達を大切にする心を学んだことと思います。ゲストティーチャーのみなさんありがとうございました。
(体育委員会、なわとび指導)
昼休み、体育委員会の高学年が低学年になわとびを教えていました。縦学年の交流、良いですね。
(グランド整備)
掃除の時間に、グランドをきれいにしてくれています。整備したあとのグランドはとてもきれいです。ありがとう!
【鎌小の毎日】 2014-01-15 18:40 up!