最新更新日:2023/09/27
本日:count up206
総数:1279965
【令和6年度入学予定者】学校選択制における学校参観 10月3〜5日

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日の修了式の様子です。6年生が卒業し、少し体育館が寂しい感じがしました。1年生から5年生までに修了証書が渡されました。短い春休みですが、新しい学年への目標を定める有意義な時間を過ごしてほしいと思います。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式の前に表彰を行いました。4,5年生女子です。家庭科作品展と千葉県書き初め展の表彰でした。おめでとうございます。全校児童の前でとても立派な姿で表彰を受けていました。

美術部 卒業制作

画像1 画像1
 美術部の卒業制作、完成しています!45年生昇降口からすぐのところです。卒業式間際まで、細かいところまでこだわり大作を仕上げてくれました。これからずっと鎌小に残ります。すてきなプレゼントをありがとう!

卒業式 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真上から「卒業証書授与」「感慨深い表情の6年生担任」「卒業生退場」です。今日は朝から雨ですね。昨日は本当に卒業式日和でした。卒業生は今朝は朝寝坊でしょうか?

卒業証書授与式

画像1 画像1
 本日168名の6年生が鎌ケ谷小学校を巣立っていきました。6年生の保護者のみなさん、そして卒業生のみなさん、おめでとうございます!素晴らしい卒業式をありがとうございました。しばらくのんびりして中学校へのエネルギーを蓄えておいてください!

学級閉鎖のお知らせ

4年1組 学級閉鎖
  3月15日(土)〜3月17日(月)
 金曜日4年1組で欠席者が増加しました。出席している児童にもかぜの症状が見られますので、児童の健康状態を考慮しまして上記の対応をとらせていただきます。よろしくおねがい致します。

中学校卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌ケ谷市内の中学校は今日が卒業式でした。式後、鎌小出身の鎌中生が元担任の先生に卒業の報告に来てくれました。さらには「合唱」まで披露してくれて。元担任の先生は、とても感激していました!中学3年生のみなさん!卒業おめでとうございます。

表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校長室にて表彰を行いました。写真上から「家庭川柳」「家庭科作品展」「明るい選挙、書き初め・ポスター」で表彰を受けた子どもたちです。おめでとうございます。

学級閉鎖のお知らせ

 1年5組 学級閉鎖
   3月12日(水)〜3月14日(金)
 本日1年5組で急に欠席者が増加しました。出席している児童にもかぜの症状が見られますので、児童の健康状態を考慮しまして上記の対応をとらせていただきます。
 今週に入り、再びインフルエンザによる欠席が増えています。お子さんの健康状態の把握。よろしくおねがい致します。

学級閉鎖のお知らせ

2年4組 学級閉鎖
   3月11日(火)〜3月13日(木)
 2年4組はインフルエンザや発熱による欠席者が急に増加しました。出席児童にも風邪の症状が見られます。学校医と相談し児童の健康状態を考慮して、上記の通り学級閉鎖の対応をとらせていただきます。ご理解ご協力の程、よろしくおねがいいたします。

音楽部 土曜日練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すがすがしい土曜日の朝。音楽部は体育館でマーチング基礎トレーニングを行っています。6年生が引退し、4年生が入部して新しい体制での練習です。緊張感のある中、顧問の指導で基礎的な動きを1つずつ確認していました。
 このあと音楽室に戻り、楽器の練習です!

児童会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年度末の朝。まだまだ寒いのですが、新旧の児童会があいさつ運動を行っています。毎朝立っている校長先生と一緒に元気よく「おはようございます!」と声をかけています。おかげさまで全校児童のあいさつが良くなっています。ありがとう!

夏みかん 収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生、恒例の卒業前の夏みかん収穫!今年は台風や大雪に耐え1027個収穫することができました。家に持ち帰った子どもたちもいたのではないでしょうか。この収穫が終わるといよいよ卒業式も近いことを強く感じます。

1年間ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週、水曜日の昼休み、いつも読み聞かせをやって頂いてきました。昼の読み聞かせは25年度は今日で最終回。今日もたくさんの子どもたちが集まり、本に集中していました。朝の読み聞かせと昼の読み聞かせ。鎌小の子どもたちは幸せ者です。

雨の昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、残念ながら業間・昼休みとも「雨」でした。でも子どもたちはいろんな工夫をして楽しんでいました。写真は、イス取りゲームとトランプ。どちらもとても楽しそうでした。   でも、明日は晴れるといいですね!

3月 校長室より

 春の息吹を感じる頃となりました。校庭の樹木も春近しと新しい生命の躍動を待っているかのようです。
 いよいよ今年度最後の月をむかえました。桜が咲く中での始業式、入学式から、春の運動会、猛暑とも言える暑い夏、主体的に進めた児童集会、寒さに負けずに走った持久走大会などなど、たくさんの行事や交流、学習を通して、子どもたちのがんばり、成長に目を見張り、感動することがたくさんありました。鎌小っ子、一人一人に拍手を贈ると共に、感謝の気持ちでいっぱいです。この1年間の子どもの成長をご家庭でも話題にしてほしいと思います。 
 3月は、まとめの時期でもあり、別れの時、巣立ちの時でもあります。今まで、鎌小の顔として、下学年の子どもたちの指標となり、がんばってきた6年生のお兄さん、お姉さんに喜んでもらえるようにと、1年生から5年生まで、それぞれ学年ごとに、「6年生ありがとうの会」の発表の練習に取り組んでいます。また、6年生も下級生のみんなへと合唱の練習をしています。どの学年の取り組みを見ても、「ありがとう」という感謝の気持ちを感じ、きっと、すばらしい会になることと感じます。
 入学当初は、心身ともに幼かった子どもたちも保護者や地域の皆様に見守られて、たくましく成長することができ、4月からは、それぞれが一つ上の学年に進級、6年生は中学校へと進学します。この1年間、本校の教育活動に力強いご支援とご協力をいただきました保護者の皆様、地域の皆様に改めて厚く御礼申し上げます。

ありがとうの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生ありがとうの会でした。写真は上から全校合唱、4年生、1年生の発表の様子です。各学年気持ちのこもった素晴らしい発表でした。鎌小っ子の心がひとつになりました。6年生にとっては、いつまでも忘れない会になったことでしょう。

読書感想文表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、昼休みに読書感想文の表彰を校長室にて行いました。3年生の女子です。おめでとうございます。じっくり本を読んで感想文を書いたんでしょうね。

感謝の集い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 会の終わりには、手紙の朗読や保護者のみなさんからの歌のプレゼントもありました。子どもたち心のこもったプレゼント(家庭科作品)に微笑む保護者のみなさん。はにかむ子どもたち。大きくなりましたね。いよいよ卒業間近です。

6年生 最後の授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生最後の授業参観「感謝の集い」でした。ソーラン節・組体操・学年合唱、合奏など心を込めて発表しました。
〒273-0124
千葉県鎌ヶ谷市中央二丁目1番1号
 TEL:047-442-1105
 FAX:047-442-1106