明日は体育祭を実施します。開会式は例年より早く8:00からです。来校する際は各自で暑さ対策をお願いします。

9月13日(金)シスター演舞

 学校には「シスター学級」という言葉があります。1年1組、2年2組、3年3組のように縦割りにしたグループ分けの言葉です。本校の今年度の保健体育の授業は、今までのように同学年ではなく、陸上やダンスなどもこのシスター学級で取り組んでいます。試行錯誤しながらやっていますが、やはり上級生の意識が変わったという手応えがあります。受け身ではなくより主体的になってきています。
 今回の体育祭では、体育の授業でやってきた集団行動を披露します。1組シスター、2組シスター、3組市スター、4組シスター、そして5組シスター(2.3年生のみですががんばっています!)の順です。
 一番下の画像のようにそれぞれ、写真体型を作りますので、ぜひ撮影してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)騎馬戦はなくなったけど・・(1)

 騎馬戦は体育祭の種目からなくなりましたが、人でつくる騎馬は種目を変えて残ってます。これは2年生の学年種目。騎馬でさっそうと進んで、ロープを投げ縄のように振り、的に当てます。事前にリーダーがしっかりと説明をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)騎馬戦はなくなったけど・・(2)

 雰囲気のある曲に合わせて、競技がスムーズに進行していたようです。当日お楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 体育祭といえば・・・ part 2(1)

「体育祭の種目と言えば?」の質問にこんな答えもあるでしょう。通称「台風の目」です。本物は二度と時期を問わず上陸してほしくないですが、まあ、この台風はすてきな笑顔で一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 体育祭といえば・・・ part 2(2)

 リーダーが一生懸命に説明しているのが見られました。実際にやってみて課題がみつかったようで、その後、学級ごとに練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)体育祭の種目と言えば・・

 「体育祭の種目といえば?」と質問すると世代を越えて回答されるものの一つ、「棒引き」。3年生の棒引きの練習の様子です。今日初めてやったのでやや様子を見ている感じも受けました。先生方の助言もあって積極的に下のジャージをはいて参加している生徒もいました。万が一の擦り傷を負うことへの対策です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(水)エール交換

 体育祭では競技の前に必ず実施するエール交換。スポーツマンシップを色濃く表した演目だと思います。今日は練習のため、各色副団長のエールで行いました。団長の声を温存するためだそうです。初日と比べて明らかに応援団としてのまとまりが見られるようになりました。集団として統率がとれてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)体育祭練習と並行して・・

 廊下から外を覗いている多くの生徒の姿。みな笑顔・笑顔・笑顔!
 はたして何をしているのでしょうか?
 実は、保護者の方の協力を得て、50周年式典に使用する映像の撮影をしているところです。ドローンを飛ばす資格をお持ちの方で、撮影申請も行った結果、このような撮影が可能となりました。すばらしい技術をお持ちで、安全に撮影することができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 令和7年度4月入学予定児童対象 学校選択制に係る学校参観について(お知らせ)

 令和7年4月入学する新1年生の児童生徒を対象に、鎌ケ谷市では学校選択制を実施しています。つきましては、本校を選択するかどうか迷われている方を対象に、本校の状況を確認して頂けるように学校参観を実施します。以下の期日に実施しますので、ご確認をお願いします。
 期日:令和6年10月1日(火)または10月2日(水)
 時間:8時40分〜12時10分
 注意事項
 (1)参観する際は、事前に電話予約をお願いします。
   (平日10時〜16時。お電話の際は、教頭をご指名下さい)
 (2)上履きをご持参下さい。
 (3)来校時は、2階事務室にて受付をして下さい。その際、参観用の校内図、時間割
   などをお配りします。

9月10日(火)準備が成功へ導く

 今日はノー部活デーのため、体育祭に関わる仕事がある生徒以外は下校でした。それでも3つの団体が校舎内で活動していました。当日の放送係でアナウンスを担当する生徒が原稿を準備していました。また、放送器具の接続確認などを行うチームも活動していました。ともに当日の進行には欠かせない役割です。
 3年生の教室では3年生の実行委員が真剣な面持ちで会議を行っていました。こうやって毎回、次の日の体育祭練習の計画や内容を検討しているそうです。全体を前にしての主体性はここから生み出されていたのですね。
 遅くまでありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)白組の応援練習

 白組の応援練習です。紅白ともに応援団ががんばっています。また、その労力に対し、すぐに気持ちの良い反応を見せる他の生徒もすばらしいなと思います。工夫をしてそれぞれの応援のカラーも出てきたように思います。応援団のみなさん、がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)紅組の応援練習

 今日も午前中の体育祭練習の締めは応援練習です。紅組の応援練習から紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)そしてバトンは渡された

 全員リレーのバトンパスの練習をする2年生です。上手な生徒にお手本を示させたり、実際に練習あるのみと実施するクラスがあったりと様々でした。先日、実際に競技をやってみたところではあるので、目標を持って取り組んでいるように見えました。徐々に意識が高まってくる体育祭練習期間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)1年生リーダーは130人を動かす

 1年生の学年種目の入退場の練習です。一生懸命に準備し、生徒に説明するリーダーです。また、説明をじっくりと聞いて、返事をして動こうとしていた全体のフォロワーシップもとても良かったと思いました。まだ早い想像ですが、2年後が楽しみですね。実際に長縄の種目も実施していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)500人を動かす

 1時間目は全校種目の「綱引き」の練習がありました。3年生が全校生徒に説明・指示をし、入退場の練習を行いました。500人には足りていませんが、470人弱の生徒を動かすリーダーの姿がありました。「リーダーシップとは簡単にいうと人を動かすこと」とは経営危機にあったUSJを再建した方の言葉。この労力がどれだけ生徒の財産となることか。今日も生徒が先頭にたって人を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)応援練習(1)

 初日の体育祭練習、最後の一コマは応援練習です。紅組・白組に分かれて、応援の型を全員で作り上げます。ここでのリーダーは応援団員のみなさん。この時間に向けて以前より準備を進めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)応援練習(2)

 応援団の生徒は放課後もひたすら応援練習です。今日の反省を生かして、明日、どのように応援を全体に教えようか?と考えたり、応援合戦の振り付けを考えたり。きっと疲れ切って帰っているのだろうと思いますが、本当に笑顔いっぱいで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)ただいま、クールダウン中

 この練習期間中、本校では体育祭練習を30分1コマとして実施し、それを午前中に5コマという時間割で行っています。3コマ目と4コマ目の間には約30分のクールダウンとして、クーラーの効いた教室に戻して休ませています。
 このクールダウン中や練習中に活躍してくれているのが、井戸水からの散水機です。市が設置してくれものです。積極的かつ効率的に「打ち水」ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)体育祭へ向けて 本格始動(1)

 14日(土)に開催予定の体育祭に向けて、本格的な練習に入りました。
 まず目に付いたのは3年生です。リーダーが説明し、率先垂範して集団を動かしているのがすぐにわかりました。入退場練習をやっていたのですが、先生方も安心して任せているようです。2年生は全員リレーの通し練習をやっていました。応援も真剣で本番さながらに競技していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)体育祭練習 本格始動(2)

 全員リレーはバトンゾーンを長めにとっています。これをどう利用するかもこんご各クラスの作戦になってきそうです。
 1年生は長縄の練習。「1人ひとりが通り抜けるもの」と「全員で一斉に跳ぶもの」の2種目を練習中でした。全員で一斉の跳ぶ種目は本当に難しい。ただ練習すれば上手くなることは間違いないので、体育祭の種目には向いています。気持ちをひとつに頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474