5月4日(土)6日(月) バドミントン部 男女揃って県大会へ
ゴールデンウィーク後半、バドミントン部が多くの種目で県大会に出場し健闘しました。会場は4日がバルドラール浦安アリーナで団体戦、6日が市川市塩浜市民体育館で個人戦が行われました。4日の団体戦は男女揃って出場しました。結果は男女とも1−2のスコアであと一歩及ばす敗退しました。
また、開会式では本校の男女の代表が選手宣誓という大役を立派に果たしました。 6日の個人戦では男子シングルスで準優勝!他の生徒も男子ダブルスが2回戦敗退、女子ダブルスと男子シングルスが1回戦敗退と見応えのある試合を展開していました。 応援ありがとうございました。 5月2日(木)校外学習オリエンテーション(1年生)
1年生は7月5日(金)に日帰りの校外学習を予定しています。予察は既に済ませており、今回、校外学習のオリエンテーションを実施しました。体育館に集まった1年生です。主な見学場所は、航空博物館、佐原旧街並み散策です。佐原には伊能忠敬記念館や山車会館などがあります。学級・学年の和を深め、千葉県のすばらしさを改めて発見する旅となりそうです。生徒もわくわくしながら聞いていました。この後、各クラスで実行委員を決めたようです。
2年生も1泊2日の林間学校、3年生も2泊3日の修学旅行を6月に控えており、楽しそうに準備を進めています。 5月2日(木)市内陸上大会に向けて
今年度も市内陸上大会が、6月12日(水)、福太郎アリーナで開催されます。陸上部だけではなく、全校生徒から選抜された生徒が出場する鎌ケ谷市の陸上大会です。指導は体育科の先生+陸上部の顧問の先生を中心に行います。体育科の先生の説明によると、今回は2.3年生の候補選手のみが集合し、1年生は選考次第、練習に加わるという話です。また、やるからには市内1位を目指そうと力強く呼びかけていました。
候補選手は本日「参加承諾書」を持って、保護者の方と相談して決めることになっていますので、よろしくお願いします。 5月2日(木)明日からまた連休ですが・・・ No.1
今日は1年生の授業の様子をお伝えします。入学から早1か月。新しいクラスにも慣れ、緊張感もとけたころだと思います。
まずは国語の授業。新しい題材となる短編を一文ずつ読み進めていました。次は社会の授業。地球儀が各班に渡され、地図との違いを考えて発表していました。最後は英語の授業。自分で作った自己紹介文をペアで伝え合っていました。BINGOゲームをからめていたので、楽しく取り組んでいました。 5月2日(木)明日からまた連休ですが・・・ No.2
1年生最後は、数学の授業。正の数と負の数の加法です。順序を入れ替えると楽なことに生徒は気づいたようです。
2年生もお邪魔しました。社会の授業を実施していました。岐阜城と大坂城を比べていたので、安土桃山時代かな。好きな生徒も多いのではと思いました。 この3日間、どの学年の生徒もうまく気持ち切り替えて、学校生活を頑張っていたのを嬉しく思います。 5月1日(水)ゴールデンウィークの狭間で・・・(No.1)
5月になりました。ゴールデンウィークの3連休と4連休の狭間となる3日間の2日目ですが、生徒はいつも通り頑張っているようでした。
2年生の授業の様子を少し立ち止まって見ていました。英語の授業は「フラッシュカード」を使って、新出単語等の定着を図っていました。先生がカードを素早くめくって(フラッシュさせて)、生徒が正確に発音していました。 理科の授業はこれから「化学反応式」を勉強するようです。一番簡単な炭の燃焼を例に説明をしているところでした。 5月1日(水)ゴールデンウィークの狭間で・・・(No.2)
2年生の国語の授業です。題材は「タオル」というお話で、重松清さんの短編です。みんなで協力して、一文ずつ読み進めていました。
もう一つは数学です。多項式と数の乗法や除法に取り組んでいました。進級して、勉強に取り組む姿勢に変化が感じられる2年生です。 4月30日(火)市内合同避難訓練 No.1
今年度は例年の2学期実施を早め、本日市内合同の避難訓練を実施しました。例年、本校では年3回の避難行動訓練を実施しています。1学期には「地震→火災」、2学期に「地震(市内合同避難訓練)」、そして3学期は「不審者対応訓練」です。
最近、大きな地震が頻発している情勢を考えると、「地震」をテーマとした市内一斉の訓練を早めに実施することは必要なことだと思います。 市教委からの地震発生のアナウンスで避難訓練が始まりました。すぐにシェイクアウトで頭等を守る生徒の様子です。あすなろ学級、3年生、2年生です。 4月30日(火)市内合同避難訓練 No.2
1年生のシェイクアウトの様子です。
建物の倒壊の恐れがあるという設定で、2次避難をしました。建物から離れたグランドへ一所懸命に走っていました。 4月30日(火)市内合同避難訓練 No.3
2次避難が終了しました。一端、教室に荷物を取りに行かせます。(この動きは本当の地震では検討されるところです。)これから方面別に最集合します。3年生の生徒が積極的に看板を持ち、集合を呼びかけてくれました。さすが、最上級生です。点呼をしっかりと起こってから集団下校させます。
4月30日(火)市内合同避難訓練 No.4
方面別集団下校の様子です。教職員が引率して帰宅します。
ここまでが、生徒に毎年教えている「型」となる避難行動です。しかし実際に起こる災害では「型」を教えるだけではだめだと思っています。東日本大震災の大津波から、岩手県釜石市内の児童・生徒の多くの命を守ったのは次の言葉だったそうです。「1,想定にとらわれるな 1,率先して避難せよ 1,最善を尽くせ」。この3原則を彼らは実践したからこそ、無事でした。地震に遭遇するのはいつか、どこにいるのかなどは誰にも予想できません。型をしっかりと身につけながらも、想定にとらわれず、最善を尽くすことが災害から身を守る原則であると、今後も生徒に伝えていきたいと思います。 4月26日(金)部活動保護者会 No.1
今日は、部活動保護者会を実施し、多くの保護者の方にご参加いただきました。お子様が部活動をしている様子も見てほしかったので、部活動ごとに各教室に集まってもらい、全体会もリモートで実施しました。校長と部活動担当から話しをさせていただきました。
各教室から、野球部とバドミントン部の保護者会の様子です。 4月26日(金)部活動保護者会 No.2
サッカー部、家庭科部、女子テニス部の保護者会の様子です。
4月26日(金)部活動保護者会 No.3
女子バスケット部、女子バレー部、吹奏楽部の保護者会の様子です。
4月26日(金)部活動保護者会 No.4
卓球部、男子テニス部、男子バスケット部の保護者会の様子です。
4月26日(金)部活動保護者会 No.5
美術部、陸上部、特設水泳部の部活動保護者会の様子です。
お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。また、会計や会計監査を引き受けてくださったこと感謝しています。今後、生徒の活動をさらに充実させる意味でも、ぜひ部活動の運営についてのご理解とご協力をお願いいたします。 市内一斉避難訓練
保護者様。全校の下校を完了しました。
市内一斉避難訓練
保護者様。通学路の安全確認がとれました。生徒は14:40より集団下校を開始します。
市内一斉避難訓練
保護者様。避難訓練は、全員の安全確認がとれました。生徒、職員ともに全員無事です。これから、通学路の安全点検を行い、安全が確認でき次第、グループごとに集団下校を行います。
4月25日(木)3年生の現在地 No.1
3時間目の授業中、3年生の様子です。3年2組は理科の授業。斜面上の物体運動を学んでいました。物理分野です。3年5組は国語の授業。尊敬語や謙譲語を学んでいました。3年生になって一層集中力が増しているように思えます。
|
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地 TEL:047-443-3473 FAX:047-443-3474 |