![]() |
最新更新日:2024/12/16 |
本日: 総数:505702 |
5月14日 運動会全体練習
開閉会式の練習では、話の聞き方について「さ・し・み」という目標が立てられました。
さ:最後まで し:姿勢よく み:みんなで注目 当日も「さ・し・み」を意識して取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月14日 応援練習
今週末に控えた道っ子大運動会。校内は運動会一色で盛り上がっています。朝学習の時間には応援の声が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月13日 3年生
外国語活動で、気持ちを表す英単語について学習しました。じゃんけんゲームを行いながら、楽しく学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 1年生
算数では、6は何と何に分けられるかを考えました。ブロックを動かしながら一生懸命に組み合わせを見つけました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 運動会係児童打合せ
5、6年生が運動会に向けて、係の確認をしました。さすがは道っ子のリーダー。きびきびと動いて、係の活動に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月10日 2年生
手通公園に春探しに行きました。みんなたくさんの春を見つけることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日 職員エピペン研修
医師の方をお招きし、エピペン研修会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 4年生 自転車安全教室
警察の方に来ていただき、交通ルールや安全な自転車の乗り方について学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 5年生
雨で外が使えなくても、教室で動画を見ながら、練習!練習!
![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日 6年生
GWが明け、表現運動への熱が高まっています。
6年生はウェーブを2種類行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 わかくさ
国語や図工など、学年に合わせて、それぞれ学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 4年生
理科でツルレイシの種植えを行いました。
音楽では音階について学び、歌詞を音階に直して歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日 1年生
国語では、「う」から始まる言葉をみんなで探しました。
道徳では、教室の中にある「1」「2」「3」を見つけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 3年生
今日は雨のため、各教室でダンスの練習をしました。
教室でも元気いっぱい踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 体験入部(音楽)
音楽部では、6年生が5年生に楽器の使い方を教えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日 体験入部(タグ)
昨日より体験入部が始まりました。
初めておこなうタグラグビーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月30日 市内合同避難訓練
市内合同避難訓練が行われました。
1次避難の合言葉は「まず低く・頭を守り・動かない」です。 そして移動の時は「お・は・し・も」です。おうちでも話題にしてみてください。 引き渡し訓練へご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 市内合同避難訓練終了
先ほど、全児童の引き渡しと集団下校が完了しました。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。 (訓練)地震発生後の引き渡しについて
(訓練)
14:00頃大きな地震が発生しました。 児童は、安全に避難しています。 地震はおさまりましたが、まだ余震の心配がありますので、これより保護者による引き渡し(訓練)を行います。 14:40頃より校庭にて引き渡しを行います。お迎えをお願いします。 スクリレにて以前配布してある文書を送付しますので、引き渡し場所等もご確認ください。 よろしくお願いします。 ※きょうだいがいる場合は、1番下のお子様からお迎えをお願いします。 ※15:00までに引き取りをお願いいたします。引き取りに来られなかった場合は、訓練終了後、各コースに分かれて集団下校を行います。 ※引き渡しカードおよび引き渡し訓練出欠確認票に記載されていない方への引き渡しはできません。 (訓練)地震発生
(訓練)
14:00頃大きな地震が発生しました。 校舎内から児童、職員とも全員が避難し、無事が確認できました。 地震はおさまりましたが、まだ余震の心配がありますので、この後保護者による引き渡し(訓練)を行う予定です。 時間が決まり次第、再度お知らせします。 |
〒273-0115
住所:千葉県鎌ヶ谷市東道野辺 五丁目5番1号 TEL:047-445-5041 FAX:047-445-5042 |