最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
総数:381376

学校環境ボランティア活動

 月に1度、ボランティアの方々が集まり、長く伸びた枝を切り取っていただきました。おかげさまで、裏の駐車場付近の梅やかきの木もとてもさっぱりとしました。暑い中本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 折り紙を蛇腹折りにし、はさみを入れて開くと、とてもステキなデザインの切り絵ができあがります。それをいくつも作り、台紙に貼って完成です。のりで貼ることやどこに貼るかによっても作品が変わってきます。児童たちは、集中して作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

注水

 先週は、掃除をしてきれいになったプールに水を張ります。1にがかりでプールに水が入りました。水質検査をした後いよいよ来週からプール開きです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法研修会と着衣泳指導の研修

6月7日(金)の放課後に心肺蘇生法研修会と着衣泳指導の研修を行いました。
17日(月)から水泳学習が始まります。子供たちの安全を守るため、AEDの使い方や教員間の連携を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 その2

 学校に戻り、教室で「粟野の森」で発見したことを、発表したり、絵に表してみたりしてまとめていました。また。行ってみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

 近くの粟野の森に探検に行きました。昨夜からの雨で足場が心配されましたが、実施することができました。児童は、森の中の雰囲気を楽しみ、植物や生き物を見つけに歩きました。「ジャングルみたい!」など楽しい声が聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

理科の実験です。空気を集めます。
教室で袋を準備して外でたくさんの空気を集めてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

リコーダーの演奏後に「翼をください」の合唱を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

手賀沼のポスターを描きます。
タブレットを使って手賀沼の風景をイメージします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

 今年もプールの清掃を業者の方が、一日掛けてきれいにしてくれました。プールが待ち遠しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 生活科では学校内で色々な生き物を探して、グループ毎に観察しています。「ダンゴムシ」「カタツムリ」「ミミズ」など自分たちが観察したいものを見つけて観察しています。どの子も楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内見学

3年生が市内めぐりをしてきました。
市役所の屋上から北部小学校、富士山、スカイツリーなど、どの方角にあるのか確かめながら見つけていました。
市役所の議場では、現地の担当者から貴重なお話を聞いて、子供たちは積極的に質問していました。
ファイターズタウンでは、球場の様々な工夫を知りました。午後から試合が始まるということで、野球選手がたくさんいました。
他にも車窓から、鎌ケ谷大仏、丸屋、給食センターを見てきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 班ごとに、野菜をきり、野菜炒めを作りました。人参、ピーマン、キャベツの順に炒め、調味料を入れて完成です。各班毎に調味料は持ちより、味付けしています。どの班からもいい匂いが漂い、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

植物の生長には、肥料や日光がどのように関わっていくかを実際に実験して調べました。
発芽には、肥料も日光も関わりはないが、そこからの生長には、肥料や日光が関わってくる等の考察を話し合い、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 裏庭にある、「ひまわり」の成長を記録しています。自分たちの手よりも大きな葉っぱ。太い茎。子どもたちの身長よりも大きく育っています。夏に花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 紙粘土に絵の具で色を付け、色々な形を作ったものにマグネットをつけて、お気に入りのマグネットを作りました。今日は、友だちの作品を鑑賞し、感想を書いています。細かいところまで丁寧につけってあり、驚かされました。とても楽しい作品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

「にじんで広がる」絵の具を水でにじませて、絵を作っていきます。にじんだ感じがとてもよく、色がひろがり、楽しい作品となっていきます。児童も喜んで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 林間学校説明会
6/24 5年生 早ね早起き朝ごはん食育講演会
6/26 あさか活動・評議員

学校だより

下校時刻

PTAだより「花」

PTA広報「ひばり」

保護者宛

連絡文書

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学年だより

PTAより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400