最新更新日:2024/06/20
本日:count up100
総数:380794

6年生 音楽

リコーダーの演奏後に「翼をください」の合唱を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

手賀沼のポスターを描きます。
タブレットを使って手賀沼の風景をイメージします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

 今年もプールの清掃を業者の方が、一日掛けてきれいにしてくれました。プールが待ち遠しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 生活科では学校内で色々な生き物を探して、グループ毎に観察しています。「ダンゴムシ」「カタツムリ」「ミミズ」など自分たちが観察したいものを見つけて観察しています。どの子も楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 市内見学

3年生が市内めぐりをしてきました。
市役所の屋上から北部小学校、富士山、スカイツリーなど、どの方角にあるのか確かめながら見つけていました。
市役所の議場では、現地の担当者から貴重なお話を聞いて、子供たちは積極的に質問していました。
ファイターズタウンでは、球場の様々な工夫を知りました。午後から試合が始まるということで、野球選手がたくさんいました。
他にも車窓から、鎌ケ谷大仏、丸屋、給食センターを見てきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 班ごとに、野菜をきり、野菜炒めを作りました。人参、ピーマン、キャベツの順に炒め、調味料を入れて完成です。各班毎に調味料は持ちより、味付けしています。どの班からもいい匂いが漂い、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

植物の生長には、肥料や日光がどのように関わっていくかを実際に実験して調べました。
発芽には、肥料も日光も関わりはないが、そこからの生長には、肥料や日光が関わってくる等の考察を話し合い、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 裏庭にある、「ひまわり」の成長を記録しています。自分たちの手よりも大きな葉っぱ。太い茎。子どもたちの身長よりも大きく育っています。夏に花が咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 紙粘土に絵の具で色を付け、色々な形を作ったものにマグネットをつけて、お気に入りのマグネットを作りました。今日は、友だちの作品を鑑賞し、感想を書いています。細かいところまで丁寧につけってあり、驚かされました。とても楽しい作品がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工

「にじんで広がる」絵の具を水でにじませて、絵を作っていきます。にじんだ感じがとてもよく、色がひろがり、楽しい作品となっていきます。児童も喜んで取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級 体育

 跳び箱運動を学習しています。色々な跳び箱を、開脚で跳んでみたり、閉脚で跳んでみたりと試しています。さすが6年生。上手に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 読書

 1年生は、読書の時間図書室に行って、本を読んでもらいました。テレビに大きく映し出されるので、どこからでもよく見えます。みんな静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 その2

 最後に、薬の散布を見せていただきました。初めて見る光景に驚き、感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習 その1

 今年度も、近隣の梨園さんのご協力により、鎌ケ谷市の特産である、梨の栽培について色々と教えていただきました。今日は、梨の摘果の意味や袋かけの体験を指してもらいました。お忙しい中ですが、子どもたちからのたくさんの質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。とても良い勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 校庭の遊具を使って、体作り運動を行います。今できなくても、すぐにできるようになっていくのが子どものすごいところです。色々な体の使い方を覚えて、安全に上手に行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽

 リコーダーの授業です。イ短調の曲想を意識して吹いています。先生の話を聞きながら行うと、どんどん上手になっていきます。さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 ボールを使ってリレーを行っていました。行きはドリブル、帰りは走る。そしてボールがバトン代わりのリレーです。逆に、行きは走って、帰りはドリブル等いろいろなリレーを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 紙粘土に絵の具を混ぜ、色を付けて好きな形を作ります。底に磁石を付けてオリジナルのマスコット磁石を作っています。寿司やクマ、色々なマスコットを作って楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合学習

 「無人島からの脱出方法」をグループ毎に考えています。話し合いながら、納得したり、反対意見を出したり。上手く意見はまとまったのでしょうか?とても楽しそうに学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2人組で、リズムを合わせながら、手を合わせていきます。段々と、リズムよく打てるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 林間学校説明会

学校だより

下校時刻

PTAだより「花」

PTA広報「ひばり」

保護者宛

連絡文書

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学年だより

PTAより

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400