期末テストが始まりました。19日(水)は国・英・理、20日(木)は数・社です。

4月8日(月)3年生もクラス替え

 3年生は4学級から5学級となったため、クラス替えとなりました。(来年度以降は生徒数に関係なく、各学年でクラス替えを行います。)3年生は一端今まで使用していた2年生の教室から荷物を持ってきて、欅心館へ再集合。掲示板をみる様子はやはりワクワクとドキドキが共存しているようです。2年生のクラス替えを残念がる生徒もいたと聞いています。3年生のクラスはもっとよいクラスにしようじゃないか。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)2年生がクラス替え

 始業式のあと2年生は体育館に残り、先生方より新しいクラスの発表がありました。やはりとても気になるのですね。何度も何度も見直したり、こわごわとクラス掲示を見つめたり、笑顔が弾けたりと様々な反応でした。この出会いを本当に大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)始業式 No.1

 着任式が終わるとすぐに、令和6年度1学期始業式を挙行しました。
 まずは校歌斉唱です。今年は本校開校50周年を迎えます。今までとは少し違い、校歌の重みみたいなものも感じるようになりました。
 次は2年生・3年生代表生徒による決意発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)始業式 No.2

 2年生代表・3年生代表ともに大変立派な発表でした。校長からは学校教育目標の話と「スタートをどのようにきるか。スタートダッシュでも、ゆっくりと歩みを進めるのでもどちらでも良い。ただ、横を見て他の人に合わせる、手を引かれるようなスタートはやめよう。自分の意思で、自分の歩幅で、一歩を踏み出そう。」という話と「地域という枠組みでの人間関係づくりは中学校が最後。これはこれで意味がある。今日の出会いを大切に」という話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)始業式 No.3

 式の最後に、各学年職員の紹介をしました。クラスについては2.3年ともこの後の集会で発表するということでしたので、学年スタッフとして紹介しました。
1年生、2年生、3年生の学年の先生方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(月)始業式 No.4

 あすなろ学年の先生と介助員さんです。最後に教頭先生を始めとする4学年スタッフを紹介しました。やむを得ず欠席した先生方もいたので、全員が揃っていない学年もありました。生徒の反応はいつになく激しかったように思います。お互いにこの出会いを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(月)着任式

 春休みが終わり、令和6年度の1学期が始まりました。今年はちょうど桜が満開で、新たな出会いの日にシチュエーションはぴったりです。
 まずは、本校に着任した先生や介助員さんの紹介を行いました。「着任式」です。一人一人、名前と前任校を校長より紹介し、その後、生徒にむけて挨拶していただきました。最後に生徒会長より、生徒代表の挨拶を行いました。新しい出会い、教師も生徒も大切にしていきます。
※新しく着任された先生方や介助員さんの一覧は、スクリレにて配信しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 生徒総会
6/3 尿検査2次(1)
6/4 林間学校(1日目)
6/5 林間学校(2日目)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474