最新更新日:2024/05/29
本日:count up12
総数:721345

56年生 綱引き

56年生の綱引きです。
さすが高学年。綱を引く姿がとても力強かったです。                             今日は白組が優勢だったようです。本番はどうでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校応援練習

紅白に分かれて、応援合戦を行いました。
応援団を中心に、どちらも一生懸命に声を出していました。
運動会に向けて、学校全体の雰囲気が盛り上がっているのを感じます。

明日からも、暑い日が続くようです。
水分を多めに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生運動会練習

5・6年生は表現運動の練習をしていました。
曲のリズムに合わせて、上手に動きをつくることができるようになりました。来週はもっと完成度が上がってくると思います。期待していますよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 畑作業

ミニトマトやオクラ、ナス、枝まめ等の夏野菜の苗をプランターから畑に移し替えました。
穴を掘ったり、根をほぐしたりといった作業を丁寧に行っていました。おいしい野菜が実るといいですね。空まめはそろそろ収穫できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年(1〜3年)リレー練習

昼休みに1〜3年生の代表児童による低学年リレーの練習を行いました。
さすが学年の代表です。とてもスピード感のあるレースで本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校たんけん

1年生と2年生が学校たんけんしました。
2年生が、第2・第3校舎や特別教室をわかりやすく案内していました。
優しく案内をする2年生の姿がとても頼もしく感じました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(5・6年生)

高学年(5・6年生)の演技は、西部小伝統の「フェスティーボ」です。6年生のダンスリーダーが中心になって、振り付けの確認をしていました。先輩から後輩へ踊りが引き継がれているのが素晴らしいですね。
特にクライマックスの場面で、大きなかけ声と共に踊る姿は、圧巻です。当日ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習頑張っています。

休憩時間に「先生見てましたか?」「上手だった?」と2年生が聞きに来てくれました。                       とっても上手に踊れていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1

運動会練習(1・2年生)

低学年(1・2年生)の集団演技はダンスを行います。                              今日は2回目の練習ですが、曲に合わせて踊ることができていました。踊りながら列を揃えたり、タイミングを合わせるのが難しい部分ですが、とても2回目とは思えないくらい上手に踊れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習(3・4年生)

中学年(34年生)の団体演技は、フラッグ(旗)を使ってダンスを踊ります。                
合図に合わせて、フラッグが振られると風を切る音がして、                           とても圧巻です。当日の発表を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658