台湾東部沖地震救援金の募金活動に多くの方に協力していただきました。本当にありがとうございました。

4月19日(金)部集合 No.1

 本日は部集合の日。1年生が部活動を決め、本入部する日です。最初の出会いとなるミーティングにお邪魔しました。
 サッカー部、野球部、陸上部のミーティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)部集合 No.2

 女子テニス、男子テニス、男女卓球部の初ミーティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)部集合 No.3

 女子バレー部、女子バスケット部、男子バスケット部のミーティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)部集合 No.4

 男子バドミントン部、女子バドミントン部の初ミーティングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)部集合 No.5

 家庭科部、吹奏楽部、美術部のミーティングの様子です。
 いろいろと悩んで決めたのだろうと思います。1年生、2年生、3年生の異年齢集団である部活動は、学級とは違った学びのある場です。目標を持って一生懸命に取り組み、昨日より今日、今日より明日、少しでも成長している自分を信じて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)航空写真撮影 No.1

 何度もお話していますが、本校は今年度50周年です。昨年度から実行委員会で計画していた50周年事業のひとつ、航空写真撮影を本日行いました。
 まずは全校記念写真の撮影です。生徒はテニスコートに整列しました。校舎の外階段上部より撮影しました。
 次はいよいよグランドにて航空写真撮影です。グランドにひかれた白のラインの空撮用人文字の図面上に、生徒は所定の位置に移動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)航空写真撮影 No.2

 航空機を上空に発見。生徒は頭に色つきのカードをのせ、通過するまでじっと待っていました。航空機は4回ほど旋回し、写真を撮っていたようです。
 今回の撮影した写真は、後日販売します。しばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)テスト

 3年生は本日は「全国学力学習状況調査」を実施しました。それに合わせ、2年生は市内学力テストを実施、1年生は初めての実力テストを実施しました。一番上が2年生、そして中断の写真が1年生です。本校ではテストは制服で受けさせています。中学3年時にほぼ全員が挑む高校受験を意識してのことです。1年生は初めての5時間続きのテストでした。がんばりました。
 3時間目に回ったときには、3年生は調査が完了していました。修学旅行に向けて調べ学習に取り組んでいました。6月28日(金)〜30日(日)に京都・奈良方面に出発です。事前学習も抜かりなく・・・ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)個人写真の撮影

 本校では、身分証明書として、生徒手帳の代わりにIDカードを生徒に持たせています。今日はそこでも使用する個人写真の撮影を行いました。撮影現場の様子です。順番を待つ生徒は緊張しているのか、前の生徒の撮影の様子をじっと見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)交通安全教室 No.1

 本校では、鎌ケ谷警察及び鎌ケ谷交通安全協会と協力し、毎年、交通安全教室を行っています。登下校の交通手段は、生徒の7割くらいが自転車です。1時間目は全校集会で、自転車のルールや乗り方について、講義していただきました。司会進行役は生活委員のメンバーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火)交通安全教室 No.2

 2時間目は、1年生を対象とした実習です。横断歩道や止まれ標識を使って、正しい自転車の乗り方を実践しました。昨年度から自転車使用時のヘルメットの着用が努力義務化となり、今年から学校でのヘルメットの指定をなくしました。1年生は個人で購入したヘルメットを着用しています。警察の方にきくと、ヘルメットの着用があるとないとでは、事故にあったときの死亡率が15倍違うとの話も伺いました。ヘルメットの着用はもはや必須です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「鎌ケ谷市新標準型制服」の展示についての追加のお知らせ

 昨日、連絡メールで送付しました「鎌ケ谷市新標準制服展示会」ですが、市役所の市民ホールを使用させていただいている関係で、以下の日は市役所に入れないため、見学することができません。平日のみの見学となりますのでご理解のほどよろしくお願いします。

【見学できない日】
  20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日)
  29日(月・祝) 

画像1 画像1

【お知らせ】鎌ケ谷市新標準型制服の展示について

 鎌ケ谷市制服検討委員会より、各小中学校あてに、鎌ケ谷市新標準型制服の展示についてのお知らせの周知の依頼がありましたので、お知らせいたします。
※展示会お知らせの文書はコチラ→鎌ケ谷市新標準型制服の展示について


画像1 画像1

4月15日(月)学年レク

 どの学年も新たな仲間作りのため、学級間の交流を深めることを目的とし、レクレーションを行っていました。グランドでは1年生がトラックを使ってレクの真っ最中。「ジャンケンリレー」というものらしく、ただバトンをもらって走るだけでなく、ポイントでジャンケンして勝たないと進めないという特殊ルールを採用していました。楽しそうにレクに興じる1年生でした。しかしながら、グランドからみる三中の周囲はすばらしい自然ですね。今日みたいな青空の下では緑が更に眩しいです。「スクールカラーは緑」本当にそう思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)授業開始〜オリエンテーション

 明日から正式日課が始まります。2年生の教室ではいち早く授業開きが行われていました。数学ではクロームブックの使い方の説明や確認、英語は1年生でやった文法事項で先生とQA活動、数学は何やら数式を立てておりました。生徒には笑いがあり、最初の出会いを工夫しているのがよく伝わってきました。三中では「もっと学びたくなる授業」、主体的な学びに繋がる授業を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(月)学級組織決め

 3年生は本日学級組織決めを行いました。あるクラスの委員会決めの様子を見させてもらいました。学級委員への立候補を募り、立候補演説をする場面でしたが、演説がとても立派でしっかりとしたものでした。とても感心しました。学級委員が決まってからは、彼らが司会進行役を務め、他の委員会を決めていました。少しずつですが、新しいクラスが確実に動き出しているのを感じられた一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(土)バドミントン部 葛南選手権大会報告

【結果】
 〇団体戦 男子優勝・・県大会へ
      女子優勝・・県大会へ
 〇個人戦
  ・男子シングルス優勝・・県大会へ
  ・男子シングルス2位・・県大会へ
  ・男子ダブルス 優勝・・県大会へ
  ・男子ダブルス 2位
  ・男子ダブルス 3位
  ・女子シングルス3位
  ・女子ダブルス 優勝・・県大会へ
  ・女子ダブルス 3位
  県大会出場という素晴らしい結果はもちろんですが、伸びしろを感じさせるプレーが多くあったと聞いています。これからも男女とも応援をよろしくお願いします。
  
    
画像1 画像1

4月13日(土)卓球部 葛南春季大会報告

【結果】 男子団体 優勝・・県大会へ、 
     女子団体 第3位
 男子は葛南地区トップシードでの県大会出場切符をつかみました。女子は県大会出場枠まであと一歩でした。しかしながら持てる力を尽くして頑張りました。
 男子の県大会はゴールデンウィーク期間となるそうです。今後も男女とも応援をお願いします。
画像1 画像1

4月12日(金)ポスターになりました

 美術部の活動報告です。昨年度より本校美術部は多くの作品展に出品してきました。その中には、すばらしい賞を受賞したものが多数あり、「千葉県献血推進強調月間」や「千葉県 歯と口の健康習慣」などポスターになった本校の生徒作品もあります。県内の小中学校にこのポスターが掲示されていると考えると本当にすごいことだと思います。
 今は他の作品と一緒に校長室前に掲示していますので、ご来校の折にはぜひご覧いただけたら嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(木)修学旅行オリエンテーション(3学年)

 3年生は欅心館にて、修学旅行オリエンテーションの最中でした。今年の修学旅行は、6月28日(金)から30日(日)の2泊3日です。(※7月1日・2日は代休となります。)修学旅行担当の先生より予察で確認してきたことや、当日の主な行程について説明を受けていました。修学旅行は毎年京都に行きますが、今年は奈良にも行き東大寺や奈良公園も訪れる予定です。帰りの新幹線も一駅前の品川駅で降り、座って船橋まで帰ってこれるようにするそうです。今日はまず実行委員を決めると伝えていました。これから組織づくりを行い、生徒で約束ごとなども決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 3Dスコリオ(1年+α)13:10〜15:30
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
5/5 (祝)こどもの日
5/6 (祝)振替休日
5/7 教育相談日
ノー部活デー
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474