最新更新日:2024/05/29
本日:count up16
総数:721349

今日の5年生

1組は外国語の時間。発表で使うスライドを作っていました。
2組は家庭科の時間。暖かい着方について動画を使って学習していました。
3組は書写の時間。文字の組み立て方に気をつけながら「白雲」の字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

1組は版画の下描き。動物の毛並みや模様を彫刻刀で表現するそうです。
2組は図書の時間。歴史漫画に興味をもつなど読書の幅を広げています。
3組は音楽。楽器ごとに分かれて、「茶色のこびん」の曲の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

1組は国語の「川をさかのぼる知恵」の学習。教科書から読み取ったことをローマ字入力でスライドにまとめていました。
2組は書写。今日の課題は「ビル」です。「曲がり」や「おれ」に気をつけながら集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

1組は学習発表に向けて練習中。聞き手も発表するグループのことをしっかり見て学んでいました。
2組は道徳で「親切」について考えていました。これまでの生活を想起し、親切にしてもらった経験について発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

1組では、あやとりやけん玉などの昔遊びに取り組んでいました。
休み時間にも熱中して昔遊びをしている児童が多いです。
2組は算数の時間。「4時17分」などの細かな時刻も読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし学級

1組と3組は個別の学習に集中して取り組んでいました。
2組では、ペアでゲームをしながら、みんなで仲良く遊ぶために、どのような声かけをしたらよいかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども議会2

緊張した面持ちでしたが、堂々と自己紹介をしたり、質問をしたりすることができました。
この貴重な経験をこれからの学校生活に生かしていってほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども議会1

児童会役員を中心とする児童7名が子ども議会に参加しました。
鎌ケ谷市議会の議場で、各学校の代表者が質問をしました。
西部小は、「きれいな町づくり」についての質問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年活動

たくさんの保護者の方に参加していただきました。
体育館でドッチボールを行いました。親子混合のチーム同士の対決の後に、子どもチーム対保護者チームの対決もありました。どちらのクラスも白熱した戦いになりました。
学年行事を企画してくださったみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

1組は、国語の「伊能忠敬」の学習。測量に旅立つ時の忠敬の思いについてまとめていました。
2組は、校庭でサッカーをしていました。太ももを使って連続でリフティングをするという難しいことにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

1組と3組は国語の「提案文を書こう」の学習。学校生活で気になることを改善していくための文章を書いていきます。
2組は「雪わたり」の学習。児童の意見をもとに、今後の学習問題を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

1組は、グループごとに落語の「ぞろぞろ」の音読をしていました。落語教室で学んだことが生かされるといいですね。
2組は、算数で小数×整数の筆算の仕方について考えていました。
3組は、彫刻刀を使って板を彫って、版画で動物園を表現していくことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

1組は、プリントで2けた×2けたの筆算の練習をしていました。集中して取り組んでいました。
2組は、国語で「主語と述語」の学習。ペアで、「何が」「どうした」のカードをめくって、文づくりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

1組は計算ドリルを使って計算練習をしていました。集中して取り組んでいました。
2組は時計の学習。これまでの学習では、「○時/○時半」だけでしたが、「8時15分」のように、「長い針が3を指す=15分」ということを学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし学級

休み明けの2時間目でしたが、国語や算数の個別学習に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【お知らせ】学用品リユースの推進事業「#(ハッシュタグ)ちばリユースクール」の実施について

画像1 画像1
千葉県教育委員会からのお知らせです。
教育にかかる保護者の費用負担軽減や環境負荷を考慮した教育活動のための事業です。
以下のリンクより詳細についてご確認ください。

https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/jisei/jink...

ダンスクラブ発表会

 今日はロング昼休みにダンスクラブが発表会を行いました。
今年度、クラブの時間にグループごとに考えたダンスを音楽に合わせて披露しました。
たくさんの友だちが見に来る中、堂々と踊る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

2組は図工の時間でした。「光と色のファンタジー」という題材の工作に取り組んでいました。窓にかけて光を透かすときれいに見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

1組の教室を覗くと、グループごとに前に出て発表をしていました。誰かに披露するのでしょうか。
2組は国語で「かさこじぞう」の学習中。おじぞうさまにかさを被せる時のおじいさんの気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

1組はグループごとに国語の教科書をもって音読をしていました。誰かに披露するのでしょうか。
2組は菊地先生と音楽の時間。リズムに乗って元気よく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658