委員会2

 下級生のために、がんばっている姿が見られます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 学校をよくするために、5・6年生が委員会活動でいろいろな場面で活躍してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 靴箱

 6年生の靴箱は全員が靴をきれいにそろえて入れています。さすがですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車の正しい乗り方について

 先日の教育ミニ集会の自転車利用に関するアンケート結果と警視庁の保護者向け「自転車の正しい乗り方」についてのリーフレットを↓に掲載しました。
 2点ご覧いただき、お子さんと自転車の乗り方についてご家庭でも夕食の話題にでもしてもらえたらうれしいです。


自転車利用に関するアンケート結果

自転車の正しい乗り方」についてのリーフレット

カーブミラー設置しました。

 先日の教育ミニ集会とあわせて、カーブミラーや止まれの表示などについて意識することができるように、校内にカーブミラーを設置しました。
 今は1年生の廊下の角に設置しましたが、今後もう1箇所設置する予定です。どこに設置するかは、子供達の意見も取り入れながら設置したいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒の悩みやSOSを積極的に捉える取組等の推進について

 日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、保護者の皆様も報道等で御承知のとおり、近年、児童生徒の自殺が増加傾向に
あります。本校では、児童生徒の悩み等を早期に把握し、支援できるよう様々取り組んでいるところですが、その中で、家庭との連携は極めて重要だと考えています。
 
 県教育委員会がNPO法人メンタルレスキュー協会に依頼して作成した「こどものSOSに気づきどう対応するか」について作成しました。児童生徒のSOSの出し方や周囲の人のSOSの受け止めからの理解を深められるようにというねらいです。
 視聴期間が令和6年3月31日(日)までとなっております。下記をクリックしてご視聴いただきますようお願いします。

 なお、お子さんのことで、何か気になることがございましたら、どんな些細なことでも
結構ですので御連絡いただければと存じます。

児童生徒の悩みやSOSを積極的に捉える取組等の推進について

書き初め練習

 3年生は、あさって体育館で書き初め練習を行います。今日は大きな筆に慣れるために半紙を使って練習しました。とても上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 校長先生のお話は、「約束」についてでした。12月の生活目標について発表を頑張ったお友達が紹介されました。最後に効果を全校で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

まずは、表彰です。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の登校時、自動車の通りが多い横断歩道に交通安全推進隊の方に旗振りをしていただいています。いつもありがとうございます。

4年生 学年活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は5・6時間目に学年活動がありました。各学級男女別に分かれて、総当たり戦を行いました。
 ドッジボールでは自分が試合をしていないときには男女ともに応援している様子が見られ、確実に各学級の中での絆の深まりを感じました。
1/2成人式では、昔と今の自分の様子を通して、自分自身を振り返ることができました。おうちの人と自分の成長や頑張ったことについてお話できるといいですね。

5年生 学年レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の様子です。
5・6時間目に学年レクで「Tボール大会」を行いました。
どのチームも授業で学んだことを発揮して、一生懸命に取り組んでいました。

11月24日(金)教育ミニ集会

 今年度の教育ミニ集会は、自転車の交通安全教育について、地域の方や保護者、教職員、5・6年生の児童もいっしょに千葉県安全運転管理協会の方からお話を聞きました。
 自転車の通行場所や事故に遭いやすい場所、ヘルメット着用など詳しく教わりました。
 ご参加いただいた皆様、ご準備にご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 スーパーマーケット見学

 3年生は社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行ってきました。
 店長さんがクラスごとにバックヤードを案内して下さり、子ども達にお店の中を自由に見学させてくれました。
 子ども達はいつも行っているスーパーの裏側を見られて喜んでいました。最後に店長さんが、たくさんの質問に丁寧に答えて下さったので、子ども達は用意したメモに夢中で書き込んでいました。楽しく学びの多い時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部スポーツチャレンジ

 子ども達の冬季体力づくりの一環として、11月から「東部スポーツチャレンジ」が始動しています。長縄、短縄、スピードチャレンジという三種目の中から、クラスで2種目を選択し、千葉県の記録更新に挑戦します。二学年ずつ、のびのびタイムに実施されています。本日は中学年が記録に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAだより 6号

 PTAだより 6号掲載しました。
下記をクリックしてご覧ください。


PTAだより 6号

6年生 家庭科

 食べているときは、さらににこにこしていました。お休みの子には、ネットで食レポもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 どのグループもすごくおいしそうです。みんなもにこにこしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 今日は、調理実習でジャーマンポテトを作りました。
調理中に洗い物までするとは・・・素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火)1年生 校外学習

 11月14日(火)、1年生は校外学習で千葉市動物公園に行ってきました。空気は冷たく感じましたが、日ざしのあるところは暖かく、絶好の動物園日和でした。
 園内では、グループごとに地図をもって見学しました。動物に夢中になり、友達とはぐれてしまいそうになる場面もありましたが、何とか合流しなおし、見たかった動物を見ることができたようです。
 早めに始めたランチタイムには、友達とおかずを見せ合い、おしゃべりを楽しみながら嬉しそうにお弁当やおやつを食べていました。朝早くからのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076