最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
総数:378878

3,4年生 表現運動 その3

 最後の気合いです。「やぁー!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 表現運動 その2

 移動も素早くなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 表現運動 その1

 どの学団も、最後のまとめの練習です。タイミングやかけ声など本番のように気合いが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 表現運動 その3

 自分の踊る位置にも素早く移動できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.6年生 表現運動 その2

 音楽と集団でのフラッグがとてもきれいに写ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 表現運動 その1

 いよいよ明後日に運動会となりました。高学年の練習も細かいところに注意しながら仕上げていきます。さすが高学年。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 理科の実験です。「植物の葉に日光が当たると葉にデンプンはできるだろうか」ということで、葉を煮たあと水で流しヨウ素液に浸して葉の様子を見ます。動のような変化が起きたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 玉入れ

 玉入れの練習です。音楽の間、高いかごにむけて玉を投げ入れます。途中ダンスが入ったりしてとても楽しい競技になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の応援練習

 応援団の指導で、朝の応援練習も力が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境ボランティア

 運動会間近に、たくさんの保護者の方々に集まっていただき、校庭の雑草取りや溝の泥をとってまりました。また、運動会で使用する児童のテントもたくさん設営していただきました。暑い中本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 田植え体験

 今年も5年生が、プール脇の田んぼで田植えを体験しました。ボランティアの方々の指導のもと、足下に泥を感じながら楽しそうに行いました。昨年も多くのお米が収穫でき、秋にはご飯としておいしくいただきました。秋が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の応援練習

 朝の時間帯に、応援団が各クラスで応援の練習を指導しています。日に日に応援の声も大きくなり、応援団もやる気が出てきています。赤白頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 係打ち合わせ

 運動会では、6年生を中心に進行やいろいろな係活動があります。その打ち合わせを行っています。演技を覚えたり、係活動をしたりと大変ですが、充実した運動会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 フィナーレ

 運動会の最後に高学年の表現運動があります。そのフィナーレを素晴らしいものにするために一人一人がしっかりと演技をしています。さすが高学年。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 迫力あるソーラン節

 体育館で細かい動きなど、確認しながら仕上げていきます。日に日に迫力が増しています。本番は、感動間違いなしですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 レースの確認

 外が雨のため、体育館で徒競走とレク走の発走順を確認しました。いよいよ今週の土曜日が本番です。しっかりと覚えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 レク走、純走の練習

 低学年は、純走(50m走)やレク走の発走順の確認を行っていました。自分が何レースの何コースなのか覚えるのは大変です。これから練習を重ね、本番でしっかりと走れるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

 5年生の図工では、ビー玉を転がす「コロがるくんの旅」ということで、トンネルや橋、らせんを使ったりといろいろなアイディアをだしながら作っています。楽しい工作です。完成がとても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 今日は、5年生の家庭科で「ゆでたまご」を作っています。簡単な料理ですが、ガスコンロをつかって、どのくらいに時間ゆでればおいしくできるのか、なかなかうまくいきません。家でも挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 一人一人、ミニトマトの苗を鉢に、植えています。説実を聞きながら、なんとかできました。これから水をあげたり観察をしたりしながら苗の成長を楽しみにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

下校時刻

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

かがやき学年だより

PTAだより「花」

PTA広報「ひばり」

保護者宛

参考資料全般

部活動ガイドライン

学校評価

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400