7月28日 県総体バスケットボールの部 No.1

 大網白里アリーナにて、千葉県総合体育大会バスケットボールの部が開催され、本校のバスケット部が葛南代表として出場しました。相手は浦安市立堀江中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 県総体バスケットボールの部 No.2

 相手は強豪ですが、ボールを繫ぎ、積極的に点を取りに行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 県総体バスケットボールの部 No.3

 最後まで全員で点を取りに行く姿が見られました。試合は負けてしまいましたが、最後の大会でこの大舞台に出場できたことを誇りにしてほしいと思います。また、下級生には貴重な体験となったことでしょう。3年生お疲れ様でした。多くの応援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日・28日 県総体陸上競技の部 No.1

 千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて、千葉県中学校総合体育大会陸上競技の部が行われました。27日に予選、28日に決勝が行われました。本校からは、女子共通100mハードル、男子共通110mハードル、そして女子共通1500mに出場しました。すべて支部予選を1位で通過しての出場です。暑さに負けず、しっかりと調整して臨み、すばらしいパーフォーマンスを見せてくれました。
 女子共通1500mに出場した生徒は、決勝に進み、自己ベストで7位入賞を果たしました。本当におめでとう。応援ありがとうございました。
◆詳しくはコチラから
⇒<swa:ContentLink type="blog" item="110984">7月27日・28日 県総体陸上競技の部 No.2</swa:ContentLink>
⇒<swa:ContentLink type="blog" item="110985">7月27日・28日 県総体陸上競技の部 No.3</swa:ContentLink>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(木) 県総体 男子柔道個人戦

 酷暑が連日続いていますが、本日は県総合体育大会柔道の部個人戦が東金アリーナにおいて開催されました。本校からは、葛南地区の代表として2年生の生徒が出場し、3年生を相手に粘り強く勝負に挑みました。結果は、敗戦となりましたが試合後も「新人戦に向けて、今日から頑張っていきたいです」と力強い言葉が聞かれました。2年生の新人戦に向けての戦いはすでに始まっているようですね。2年生も頑張っていきましょう!
画像1 画像1

7月25日 県吹奏楽コンクール No.1

 本校吹奏楽部が千葉県吹奏楽コンクールのB部門に出場しました。今年度は、君津市民文化ホールが会場です。この日はB部門の1組の演奏で、本校は大トリの31番目です。
 ホールでの演奏は撮影ができないので、前日のリハーサルの様子をご紹介します。曲目は『喜歌劇「こうもり」セレクション/ヨハン・シュトラウス二世 曲 /鈴木英史 編』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日 県吹奏楽コンクール No.2

 当日、生徒たちは、非常にまとまりがあり厚みのある音を奏でてくれました。結果は銀賞で金には届きませんでしたが、リハーサルよりもベストの演奏ができたと思います。
 今年は、演奏後に引率職員も含め全員で写真撮影をすることができました。とても満足した顔を見せてくれました。
 3年生はこれで引退ですが、2か月後に2年生を中心とした新たな編成で別の吹奏楽コンクールに臨む予定です。今後も応援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日 葛南大会報告(女子バスケット部 県大会へ)No.1

 23日(日)、福太郎アリーナで女子の準決勝・決勝が行われました。決勝に進んだ本校バスケット部は我孫子中学校との対戦です。試合前に両チームの監督・マネージャー・控え選手がそれぞれコールされた後、スターティングメンバーの紹介がありました。
 試合の序盤は、一進一退のゲーム展開でスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日 葛南大会報告(女子バスケット部 県大会へ)No.2

 徐々に自チームのリズムでゲームを行い、点差を広げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日 葛南大会報告(女子バスケット部 県大会へ)No.3

 強豪我孫子中が相手だけになかなか点数に繋がらない時間帯もありましたが、最後は逃げ切り優勝しました。念願の夏の県大会出場、おめでとう!
 県大会は、7月28日(金)、大網白里アリーナで浦安市立堀江中学校と対戦します。引き続き応援よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 葛南総体の報告(男子バスケット部)No.1

 本日、男子バスケットボール部が、葛南総合体育大会に挑みました。相手は第1シードの我孫子中学校です。3人の3年生を中心として、全員で得点に繋げようとするプレーが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日 葛南総体の報告(男子バスケット部)No.2

 応援も女子バスケット部を始め、3年生や先生方、保護者など多くの人が集まっていました。試合は残念ながら負けてしまいましたが、最後まで得点に繋げる意思が感じられるプレーでした。本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 駅伝部スタート!

 特設駅伝部の活動がスタートしました。最終的には、駅伝チームを組んで各種大会に参加することを目的としますが、まずは体力作りや走る楽しさを重視した活動となります。多くの生徒や部活動単位での参加もありました。ランニングは脳に良い有効な有酸素運動のひとつですが、なかなか一人では続かないもの。ペースを維持しながら、みんなで声を掛け合うから走りきれるようです。続けることが大切。がんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1学期終業式(1)

 本日は1学期終業式。早くも1学期の最終日を迎えました。
 教頭先生の始めの言葉で開会しました。発表者は会議室に集合し、他の生徒は自分のクラスで話しを聞きます。もちろん、暑さを考慮しての対応です。時間の関係で1番だけでしたが校歌斉唱も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1学期終業式(2)

 学年の1学期の振り返りを、代表のみなさんが発表してくれました。1学年、2学年、3学年の順です。しっかりとした発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1学期終業式(3)

 校長先生の話と生徒指導主任の話をしました。共通した内容として伝えたのは「生徒自身の健康と安全」についてです。交通事故・熱中症への対応、そしてSNSの正しい使い方などについて、細心の注意を払うことを伝えました。判断する前に、自分でしっかり考えることを忘れないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 1学期終業式(4)

 鎌ケ谷市内総合体育大会や葛南総合体育大会の報告を行う各部活動の代表生徒です。葛南総合体育大会は残すところバスケット部のみとなりました。吹奏楽部もコンクールを25日に控えています。
 陸上部、男子バスケット部、女子バスケット部の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1学期終業式(5)

 卓球部男子・卓球部女子・男子バドミントン部の代表生徒の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1学期終業式(6)

 女子バドミントン部、女子テニス部、特設水泳部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日 1学期終業式(7)

 最後の部活動の報告は、特設柔道部です。
 すべての部活動報告が終わった後に、生徒会長より、今年度の体育祭のスローガンの発表がありました。「どっこいしょ(努来咲)〜努力したものに感動の花が咲く」というスローガンが発表されました。
 2学期は体育祭からのスタートです。まずは、自律(自分で考え、判断し、決定し、行動する)の心で夏休みに臨み、充実したものとしてください。そして、ドラマのある体育祭をみんなで作り上げていきましょう。1学期お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474