1組 算数
1組の授業です。「図工」の授業かと思っていたら、なんと「算数」の授業でした!
今日は、"いろいろな形"を学習しているのだそうです。いろいろな四角形の箱や、丸、円柱などもあり、絵を描いたり、工作したりしていました。とっても楽しそうです。 1年 図工
2組の「図工」の授業です。
大きな画用紙に、いろんな形を切り貼りして、オリジナルな"お城"を仕上げました。 1年 国語
3組の「国語」の授業です。
『クイズ大会をやろう』の単元で、子どもたちが自分で「クイズの問題」を考えていました。いくつかのヒントを出して、みんなに答えてもらいます。みんな、わかったかな? 1年 生活科
4組の「生活科」での学習の様子です。
貝柄山公園や家の近くで拾ってきた落ち葉やどんぐりを使って、手作りの"おもちゃ"を作るそうです。お家にある空き箱や紙コップ、つまようじなども利用して、それぞれ各自で考えて"おもちゃ"を創作します。どんなものができるか楽しみ! なかたん授業
なかよし学級とたんぽぽ学級の授業中の様子です。
各学級ともに、それぞれ個別の課題が与えられていますが、みんなよく集中して学習している様子がわかりますね。 6年 道徳
3組の「道徳」の授業です。
この日は『お母さん、お願い』の単元で、"自立"についての学習でした。親に依存してばかりいた自分を振り返り、自分でできることは自分でやるようにしようという内容です。さて、みんなの家庭での生活はどうでしょうか。 6年 外国語
2組の「外国語」の授業です。外国語専科の羽場先生とALTのエドワード先生が授業を進めています。よく集中して聞いていました。
6年 算数
1組の「算数」の授業です。
『比例の関係』について学習していました。もとの数が2倍、3倍、4倍に増えた時に、求める数も2倍、3倍、4倍と同じように増えていくことを"比例"というんですね。 持久走記録会2
本番では、各学年の男女別にレースを行います。今日の記録会での自己タイムの更新をめざして、日々の練習をがんばってほしいと思います。
持久走記録会1
今日は校庭の周回コースで、各学年で「持久走記録会」を行っています。
これから1か月余りの練習期間を経て、『持久走大会』に臨みます。 5年 書写
1組の「書写」の授業です。今日のお題は『あこがれ』でした。
毛筆で書くときは、"ひらがな"の曲線や返しがなかなか難しいですよね。心を落ち着けて書きましょう。 5年 体育
2組の「体育」の授業です。
体育館で「跳び箱運動」を行っていました。『かかえこみ跳び(閉脚跳び)』や『台上前転』について、レベルごとにさまざまな場の設定をして練習しているようです。 5年 算数
3組の「算数」の授業です。
『分母の違う分数のたし算』について学習していました。分母をそろえるにはどうずればいいの? 5年 国語
4組の「国語」の授業では、"ディベートをしよう"という課題に取り組んでいます。
4年 人権教室
今日は、4年生が【人権擁護委員会】の外部講師をお招きして、各クラスごとに「人権教室」を実施しています。写真は2組での授業の様子です。
子どもたち同士の"いじめ"に関する映像教材をもとに、"みんなが幸せになる"ためには何が必要なのかを真剣に考えていました。 持久走練習スタート!
今日から、業間休みを利用して、「持久走練習」がスタートしました。自己の持久力を伸ばすために、無理せず自分のペースでがんばりましょう!
汗を拭くタオルや着替えのシャツ等も忘れないようにしましょう。 4年 理科
1組は「理科」の授業で、月と星について学習しています。
今日は、子どもたちが校庭に出て「月が見えるかな」とみんなで空を見上げていました。残念ながら今日の昼は見えなかったので、(月)〜(水)のどこかで、暗くなった時間帯に自宅で月を観察しようという宿題が出されました。 4年 社会
2組の「社会」の"防災"に関する授業です。
「各自の家庭で用意しておく"防災リュック"には、どんなものを入れておくと良いだろうか?」という課題に、それぞれ自分で考えて意見を出し合います。自宅に"避難用バック"はありますか? 4年 社会
3組の「社会」の授業です。
これまでの"防災"に関する学習を振り返って、「テストに出そうな問題を考えてみて」という課題でした。 4年 算数
4組の「算数」の授業です。
今日は、2ケタ÷2ケタの『わり算の筆算』を学習していました。「56枚の折り紙を14枚ずつたばねると、何たばできますか?」という文章問題をよく読んで、式を立てます。 |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |