朝の東部小学校
工事で使用していたグラウンド側の校舎のシートが外れました。「久しぶりに校舎見た〜」と思わず声を出す子も複数いました。これから、校舎裏同様足場が外されていきます。朝の登校指導もありがとうございます。
1月17日(水)東部の日 案内5年生 家庭科
ちょうど、食べている時間におじゃまできました。給食の後でしたが、みんなモリモリ食べています。
5年生 家庭科5年生 家庭科
おじゃましたら、片付け始めていました。ダシの煮干しまで食べるなど、残っている物がほとんどありませんでした。給食もたくさん食べられたかな?
2学期最後の委員会活動3年生 書き初め練習
3年生は、本日初めての書き初め練習がありました。広い場所が必要なので、学年全員で体育館へ行き、指導を受けました。大きなだるま筆と長い半紙に四苦八苦しながらも、最後はみんな一枚「ふじ山」と書き上げて、満足そうな様子でした。
委員会2
下級生のために、がんばっている姿が見られます!
委員会活動
学校をよくするために、5・6年生が委員会活動でいろいろな場面で活躍してくれています!
6年生 靴箱
6年生の靴箱は全員が靴をきれいにそろえて入れています。さすがですね!
自転車の正しい乗り方について
先日の教育ミニ集会の自転車利用に関するアンケート結果と警視庁の保護者向け「自転車の正しい乗り方」についてのリーフレットを↓に掲載しました。
2点ご覧いただき、お子さんと自転車の乗り方についてご家庭でも夕食の話題にでもしてもらえたらうれしいです。 自転車利用に関するアンケート結果 「自転車の正しい乗り方」についてのリーフレット カーブミラー設置しました。
先日の教育ミニ集会とあわせて、カーブミラーや止まれの表示などについて意識することができるように、校内にカーブミラーを設置しました。
今は1年生の廊下の角に設置しましたが、今後もう1箇所設置する予定です。どこに設置するかは、子供達の意見も取り入れながら設置したいと思っています。 児童生徒の悩みやSOSを積極的に捉える取組等の推進について
日頃より、本校の教育活動にご理解、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、保護者の皆様も報道等で御承知のとおり、近年、児童生徒の自殺が増加傾向に あります。本校では、児童生徒の悩み等を早期に把握し、支援できるよう様々取り組んでいるところですが、その中で、家庭との連携は極めて重要だと考えています。 県教育委員会がNPO法人メンタルレスキュー協会に依頼して作成した「こどものSOSに気づきどう対応するか」について作成しました。児童生徒のSOSの出し方や周囲の人のSOSの受け止めからの理解を深められるようにというねらいです。 視聴期間が令和6年3月31日(日)までとなっております。下記をクリックしてご視聴いただきますようお願いします。 なお、お子さんのことで、何か気になることがございましたら、どんな些細なことでも 結構ですので御連絡いただければと存じます。 児童生徒の悩みやSOSを積極的に捉える取組等の推進について 書き初め練習
3年生は、あさって体育館で書き初め練習を行います。今日は大きな筆に慣れるために半紙を使って練習しました。とても上手です!
全校朝会
校長先生のお話は、「約束」についてでした。12月の生活目標について発表を頑張ったお友達が紹介されました。最後に効果を全校で歌いました。
全校朝会
まずは、表彰です。おめでとうございます!
朝の登校4年生 学年活動ドッジボールでは自分が試合をしていないときには男女ともに応援している様子が見られ、確実に各学級の中での絆の深まりを感じました。 1/2成人式では、昔と今の自分の様子を通して、自分自身を振り返ることができました。おうちの人と自分の成長や頑張ったことについてお話できるといいですね。 5年生 学年レク5・6時間目に学年レクで「Tボール大会」を行いました。 どのチームも授業で学んだことを発揮して、一生懸命に取り組んでいました。 11月24日(金)教育ミニ集会
今年度の教育ミニ集会は、自転車の交通安全教育について、地域の方や保護者、教職員、5・6年生の児童もいっしょに千葉県安全運転管理協会の方からお話を聞きました。
自転車の通行場所や事故に遭いやすい場所、ヘルメット着用など詳しく教わりました。 ご参加いただいた皆様、ご準備にご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございました。 |
〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号 TEL:047-443-2070 FAX:047-443-2076 |