運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

修学旅行21

 温泉の源泉が湧き出る"湯元"です。硫黄の匂いが漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行20

 昨夜はしっかり眠れましたか?早朝でしたが、子どもたちはみんな元気に起きてきました。早い子は5:00には起きたとか?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行19

 おはようございます。紅葉がきれいです。
 6:00起床で朝の散歩。みんなで温泉の湯元を見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行18

 夜の『室長会議』です。
 各部屋の室長と実行委員で、今日一日の生活を振り返りました。失敗したこともありましたが、しっかり反省して明日に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行17

 夜の学習は『ふくべ細工』。地元の職人さんが作り方を説明してくださって、子どもたちは、色とりどりの作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行16

 夕食を終えると、みんなで協力して片付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行15

 広い大広間で、一人ひとりに盛られた夕食を、全員一斉に「いただきます。」お代わりしている児童もたくさんいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行14

 源泉の温泉で入浴を済ませ、お土産を買い終わると、お楽しみの夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行13

 宿舎に入ると、部屋ごとに貴重品を集めたり、入浴準備をして、クラスごとにお土産タイムです。貴重なお小遣いから、お家の人へのお土産を厳選していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行12

 実行委員の進行で『到着の会』を行い、ホテルに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行11

 およそ1時間のハイキングを終えて、宿舎の『ホテル山月』に到着。従業員の方々がやさしく出迎えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行10

 "湯の湖"の湖畔にある宿舎までの道のりを、子どもたちは元気に歩き始めました。途中に階段や"木道"があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行9

 バス車内から見た景色。紅葉が進んでいました。
 "いろは坂"が予想以上に渋滞していて、予定時刻に"戦場ヶ原"に到着できず、仕方なくそのままバスで"湯滝"へ直行しました。"湯滝"から長い階段をのぼって、宿舎の『ホテル山月』までハイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行8

 昼食の後、お土産屋さんで、最初のお買い物。2日間のお小遣いを計算して、無駄使いしないように買ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行7

 みんなで食べると、何でも美味しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行6

 グループ見学を終えると、寺社から徒歩で移動して昼食会場の日光磐梯店に向かいました。大きな器に盛られたお弁当をいただきました。完食できた?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行5

 グループごとの見学・拝観は、スムーズにできたでしょうか?先生方も各ポイントに立って子どもたちに声かけをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行4

 東照宮の境内に入るとすぐに『五重塔』があります。陽明門の前で各クラスの集合写真を撮ると、そこから先は、グループごとの見学です。"世界遺産"をしっかり拝観してきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

 最初の目的地、日光東照宮に到着しました。まわりの紅葉がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2

 バスに乗っていよいよ出発。
 バス内でも、ワクワクしている様子が伝わってきました。
 最初のトイレ休憩は、羽生PAです。この時は、少し小雨が降っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

年間行事予定表

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020