最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

みとめあい集会2

最初は同じ学年の友達とじゃんけんをする児童が多かったですが、次第に別の学年の児童ともじゃんけんをするようになりました。じゃんけんをする時には自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みとめあい集会

今年度3回目のみとめあい集会を体育館で行いました。
はじめに、異学年とのコミュニケーションを図るために、全校児童で「じゃんけん列車」を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生

1組は書き初めに取り組んでいました。フェルトペンでも鉛筆でも力強い字を書いていました。
2組は生活科。これから「自分はっけん」の学習をしていきます。子どもたちが生まれてからこれまでの歩みをふり返ります。ご家庭でも、お子さんにお話をしたり、写真を見せたりしてくださるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

1組は算数で大きな数の学習をしていました。数を数えるときには、2や5、10のまとまりで考えるとよいという意見が出てきました。
2組は、来週のみとめあい集会に向けて、2学期に立てた目標をもとに、学級の取り組みのふり返りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活委員会 あいさつ運動

生活委員会の5・6年生が、朝、校門に立ってあいさつ運動を行っています。
元気にあいさつを返してくれる児童もいましたが、今日は寒さも影響してか、あいさつをしない児童もいたようです。
した人もされた人も心が温かくなるようなあいさつをしていきたいですね。
生活委員会の取り組みは明日まで続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

1組は担任が作った漢字学習の予定表を見ながら3学期の漢字学習の見通しをもっていました。
2組は社会の学習。6年生が生きてきた12年間の中で、長く続いているものがあるかを考えることで、第二次世界大戦が長く続いたことを実感していました。これから戦争について学習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

校外学習のしおりを作っていました。校外学習は16日(火)です。
休み時間には係ごとに集まって話し合いを進めるなど、それぞれが準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

1組は書き初めの作品を台紙に貼っていました。二人1組で協力する姿がすてきでした。
2組は発育測定の時間。身長は伸びたでしょうか。
3組は算数で陣取りゲームをしていました。簡単なルールですが、勝つためには頭を使うゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

1組は「□を使った計算」に集中して取り組んでいました。
2組は3年生で習った漢字のテスト。たくさん書けたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

1組は算数で1000より大きい数について考えてました。10や100のまとまりごとに数えることで、大きな数も数えることができました。
2組は校庭で体育を行っていました。寒空の下でしたが、鬼ごっこで楽しく汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

1組は書き初めに集中して取り組んでいました。
2組は計算カードを使ってたし算・ひき算の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のなかよし学級

体育館でボッチャを体験しました。どの子も狙いを定めてナイスショットでした。
教室では、正月の行事について話し合いました。冬休みに食べたものややったことなどを楽しそうに友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の6年生

冬休みの思い出を伝え合ったり、3学期の目標を立てたりしていました。6年生にとっては、小学校の最後の学期ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

今日は、5・6年生の教室に大谷選手のグローブを回しました。野球経験のある児童がグローブのつけ方を教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

冬休みの宿題を提出していました。書き初めの作品は力強いものばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

笑顔で友達と話をしたり、先生の話をいい姿勢で聞いたりするなど、メリハリのある態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

3学期の目標を立てていました。算数や漢字、体育の縄跳びなどそれぞれが具体的な目標を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

冬休みの思い出やおいしかったものなど、楽しそうに友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷翔平選手グローブ贈呈

冬休み中に到着した大谷選手のグローブの贈呈式を行いました。
6年生の児童3名が全校児童を代表してグローブを試着しました。
「大谷選手のサインが入っていてかっこいい」等、試着した感想を発表してくれました。
これから、各教室にこのグローブを回し、全校児童が手に触れる機会を設けます。
これまで野球のグローブを着用したことがない児童も多いようです。このグローブをきっかけに、野球やスポーツの裾野が広がったり、目標をもって取り組むことの大切さに気づいたりできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

本年もよろしくお願い申し上げます。

寒さ対策と感染症対策予防のため、リモートで始業式を行いました。
校長先生からは、「3学期は次の学年の準備をするための0学期」という話がありました。進級・進学を見据えて、目標をもって生活していけるよう指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658