最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
総数:725959

修学旅行 日光江戸村到着

最後の目的地、日光江戸村に到着しました。
これから班別行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 いろは坂

第一いろは坂を下ってます。
周りの景色に感動しながら、猿や鹿を発見しながら、バスでのひとときを楽しんでます。
バス酔いは大丈夫そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 竜頭の滝

竜頭の滝に沿って歩きました。
雨がやみ、少し日が差してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ホテル出発の会

楽しかったホテルのひとときが終わり、これから竜頭の滝に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝食

おいしい朝ごはんで今日1日の栄養を蓄えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 朝の様子

ホテル周辺は小雨が降ってます。なんとか天気がもつことを願います。
気温は10度ありますが、風が冷たいです。
ホテル前の紅葉が赤に染まってとてもきれいです。

各部屋の児童の様子を確認しましたが、今のところ、体調不良を訴えている児童はいません。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 起床

おはようございます。

6時起床でしたが、4時から起きていた子もいたようです。
起床後、みんなで協力して布団やシーツを畳んでいました。

男子の中には、「昨日の日本シリーズでどちらが勝ったのか」を気にしている人がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 室長会議

室長と実行委員が集まり、今日の振り返りをしました。
部屋での過ごし方など、明日に向けた修正点がいろいろ出てきました。
部屋のメンバーと共有し、明日に生かしていきます。

今日は、頭痛、腹痛等を訴える児童が数名いましたが、就寝前には回復しており、現時点で体調が心配な児童はいません。しっかりと睡眠をとるように声をかけ、明日に備えます。

本日の配信はこれで終わりにさせていただきます。
画像1 画像1

修学旅行 就寝準備

各自で布団を敷き、就寝時刻までの束の間で、日記を書いたり、カードゲームを楽しんだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 学年レク

夕食後に学年レクを行いました。
クラス対抗で「聖徳太子ゲーム」をしました。僅差で1組の勝利でした。
学年みんなでワイワイ盛り上がり楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 夕食

お待ちかねの夕食の時間です。
「ご飯はおかわりできます」の言葉に歓声がわきました。
栃木県の特産品を使った、おいしく豪華な食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ホテル到着の会

16時にホテルに到着しました。
ホテルの方に、しっかりとあいさつをしました。
これから、入浴、お土産の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 湯滝

湯滝に到着。
華厳の滝とは違った荘厳さがあります。
早起きをしたので、眠たそうにしている子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 華厳の滝2

華厳の滝の迫力にみんな驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 華厳の滝

いろは坂の渋滞に巻き込まれましたが、予定時刻通り、華厳の滝に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 お土産タイム

修学旅行最初のお土産タイムです。
どんなお土産を買って帰ってくるか楽しみに待っててください。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 昼食

東照宮の見学が終わり、お待ちかねの昼食タイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 日光東照宮到着

予定より早く日光東照宮に到着しました。
集合写真撮影の後、班別行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 羽生パーキング

東北道の羽生パーキングで、トイレ休憩です。
今のところ道路の混雑もなく順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 行ってきます!

バスに乗ってこれから日光に向かいます。
安全に気をつけて行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658