最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
総数:725958

今日のなかよし学級

11月のPTAバザーに「なかよし商店」として出店する予定です。
販売する商品として、ビーズアクセサリーを作っていました。
どの子も集中して素早く製作することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の2年生

1組は体育館で、なわとびや跳び箱を使って運動をしていました。
2組は算数のたし算の筆算の学習で、くり上がりの処理の仕方に気をつけながら計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(こども用)心や体がしんどいとき、どのようにたいしょしたらいいのだろう。

「心や体がしんどい」ときに、どのように考えればよいのかについて、みなさんに知ってもらうための動画です。


「しんどい時に心と体を守る方法」
 
※「YouTubeで見る」をクリックしてください。

今日の1年生

1組は国語でカタカナの練習をした後、先生の読み聞かせを聞いていました。
2組は菊地先生と一緒に鍵盤ハーモニカの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動5

リラックスした雰囲気で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動4

楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動3

学年関係なくみんなで盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動2

黙々と自分の世界に没頭しているクラブもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

2学期最初のクラブでした。
笑顔でいきいきと活動する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の6年生

1組は家庭科の時間。洗濯板を使った洗濯の実習を行っていました。今日の学習を生かして、お家でも洗濯に進んで取り組んでくれるはずです。
2組は漢字練習をしていました。集中して、丁寧に漢字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の5年生

1組は道徳の時間に、「けんり」と「ぎむ」について考えていました。
2組は家庭科でエプロンの製作をいていました。ボランティアの方々のお力添えにより、作業がスムーズでした。
3組は理科の時間。アサガオの花粉はいつおしべからめしべに付くのかを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 朝練習

陸上部は、全体で元気よく声を出してアップをしていました。
音楽部は、全体で通しながら細かな部分の修正をしていました。曲が順調に仕上がっていきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生

1組は図工の時間に、校庭で撮影した写真を見ながら、木の絵を描いていました。
2組は図書の時間。黙々と読書をしていました。担任の先生も読書をしています。
3組は音楽の学習。グループに分かれて、「言葉でリズムアンサンブル」に取り組んでいました。「とんかつ」、「おいしい」など選んだ言葉でリズムづくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

3年1組は、国語のインタビューに関する学習をしていました。3人1グループになり、「今と昔の遊びのちがい」などテーマを設定し、課題解決のために、だれに、どのような質問をしたらよいかを話し合っていました。お子さんが質問をしてきた際には、ご協力をお願いします。
2組は、体育の学習です。鬼ごっこや跳び箱運動でさわやかな汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 【令和6年度入学予定者】学校選択制に伴う学校参観について

 鎌ケ谷市の学校選択制実施に伴い、令和6年度入学予定者の学校参観を本校では以下の日程で実施致します。(3日間のみ)
 
 ●10月3日(火) 8:35〜12:05
 ●10月4日(水) 8:35〜12:05
 ●10月6日(金) 8:35〜12:05

 参観を希望される方は、本校教頭宛(047−443−6621)までお電話頂き、事前予約をしてください。
当日は、予約頂いたご家庭ごとに学校内をご案内致します。
予約がない場合、参観はできません。
入学予定のお子様を連れての参観も可能です。
 

(保護者用)「心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。」

千葉県教育委員会より、自殺予防啓発動画に関する案内が来ています。
本ホームページ右側の「配布文書」より、リーフレットを閲覧できます。
リーフレットに記載のQRコードから動画を視聴できます。

お時間がある時に、動画をご覧ください。

「こどものSOSに気が付き どう対応するか」
講師:NPO法人メンタルレスキュー協会 副理事長 小野田 奈美氏

今日のなかよし学級

体育館でバレーボール型のゲームに取り組んでいました。
順番やルールを守って、楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2年生

1組は国語で「わにのおじいさんのたからもの」の学習をしていました。教科書をよく読んで、それぞれの場面のできごとをワークシートにまとめていました。
2組も国語の学習。夏休みの思い出をみんなの前で発表していました。発表を聞いている子も真剣に聞いて、発表している人に質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

2学期になって1週間経ちました。1年生は落ち着いて学習に取り組んでいます。
1組も2組も国語の「けんかした山」というお話を読んでいました。
1組は、友達が意見を発表している時に、自分の考えと同じなのか、違うのかを考えながら聞いていました。
2組は、登場人物になりきって、気持ちを込めてセリフを音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集団下校について

 方面別集団下校が完了いたしました。
 ご協力いただき、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658