6年 巣立ちの会5
子どもたちの6年間の成長ぶりを感じていただけたでしょうか?たくさんの保護者の方々にご参観いただき、ありがとうございました。
残すは、3月18日(月)の「卒業証書授与式」です。 6年 巣立ちの会4
6年生がこれまで練習してきた成果を披露しました。
6年 巣立ちの会3
後半は、6年生の子どもたちの合奏や合唱の発表でした。
6年 巣立ちの会2
先生方の出し物や、思い出のスライドも上映されました。
6年 巣立ちの会1
2月19日(月)の5校時、6年生の保護者の方々を招待して、体育館にて「巣立ちの会」を開催しました。
6年生の代表が会を進行し、これまで6年間の学校生活や行事を振り返りました。 1年 生活科
4組の「生活科」の学習では、今度の保護者会で披露する予定の内容について、それぞれが自分の発表する項目を繰り返し練習していました。本番でうまく成功するといいですね。
1年 国語
3組の「国語」の授業では、担任が映す画面を見ながら一年間を思い出して、その中から『おもいでのアルバム』を書くようです。
1年 国語
2組の「国語」の授業は、『漢字練習』でした。教わった漢字をしっかりノートに書いて、担任にチェックしてもらっています。
1年 算数
1組の「算数」の授業は、「ひき算の式を立てる」学習です。みんなよく集中してがんばっていました。
なかたん授業
なかよし学級とたんぽぽ学級の授業風景です。今日の学習内容は、以下の通りです。学年の違う児童は、介助員のサポートを受けながら、別の課題に取り組んでいました。
写真上:たんぽぽ学級の国語『かさこじぞうの読み取り』、写真中:なかよし1組の国語『漢字練習』、写真下:なかよし2組の算数『小数』 6年 書星会賞
「書星会」の書き初め展で、最高位の『書星会賞』を受賞した4名の作品です。
堂々とした筆遣い、すばらしいですね。おめでとうございます! 6年 理科
3組の「理科」の授業は、理科専科の荒井先生が担当しています。
今日は『生物と地球環境』についての学習です。子どもたちは集中してよく話を聞いていました。 6年 算数
2組の「算数」の授業です。
今日は、これまでの学習の復習プリントをやっていました。"道のり・速さ・時間"の問題は、よく出題されますね。 6年 音楽
1組の「音楽」の授業です。
今日は、卒業式で披露する予定の『旅立ちの日に』の合唱練習でした。本番に向けてがんばってほしいです。 トイレピカピカ運動
今週は、保健委員会からの発案で「トイレピカピカ週間」と銘打ち、清掃活動の中でも"トイレの床掃除"に力を入れて頑張っています。
トイレ掃除担当の児童が、‘メラミンスポンジ’を使って、黒ずんでいる床をきれいに磨き上げ、最後は拭き掃除をしてくれました。学校中のトイレが"ピカピカ"になったら嬉しいですね。ありがとうございます! 業間休み
今日は日射しもあたたかく、校庭は、外で遊ぶ児童であふれていました。流行は、"なわとび"と"ドッジボール"です。
5年 理科
1組の「理科」の授業は、専科の荒井先生と養護教諭の渡邉先生が行っていました。
今日学習する単元は『人のたんじょう』で、「生まれたときの赤ん坊の身長・体重はどのくらいかな?」と推測していました。赤ちゃんの模型も抱っこさせてくれました。 5年 家庭科
2組の「家庭科」の授業は、教科担任の依田先生が進めています。『住まい方の工夫』という内容で、映像資料を参考にしながら"暖房器具"について考えていました。
5年 社会
3組の「社会」の授業で、『火山の噴火や大雪による被害を減らすために、どのような取り組みをしているのか』という学習課題でした。映像資料を見ながら考えています。
5年 国語
4組の「国語」の授業です。
今日は『聞く・話す』の分野で、『ひみつを調べて発表しよう』という内容で、"発表する" という学習に取り組んでいます。クロームブックを活用して調べていました。 |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |