1年生学年活動2

 子供たちと汗を流した後は、希望者による給食試食会を行いました。皆さん、給食を食べるのも久しぶりだったと思います。中には60年ぶりに召し上がられる方もいました。給食センターの方から市の給食についてのお話がありました。そのあと手際よく配膳し、給食の味を懐かしんでくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生学年活動

 1年生の学年委員の方が中心となって、体育館で子ども対保護者の玉入れが行われていました。多くの方にご参加いただき、子供たちに負けないくらい楽しく活動していました。子供たちの様子はのちほどアップする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湯滝を見上げる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨、戦場ヶ原の散策をあきらめ、バスで湯滝に向かい見学することにしました
山の天気は変わりやすく、残念ではありますが、
雄大な湯滝の流れには驚かされました。
川べりで、水に手を入れ、水の冷たさも実感

この後は華厳の滝に向かいます。
雨でも楽しいと言ってくれる子どもたち
後の行程を楽しみたいと思います。

修学旅行 出発の会

 本日、6:50予定通り、6年生が修学旅行に出発しました。出発の会では、先生方にあいさつや皆でめあての確認をしました。浮かれすぎず、元気に楽しんできてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 帰りの様子

係の仕事も済ませて、笑顔で下校しています。今日も元気に登校することを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 学習の様子3

3年生は毛筆の学習です。上手にはらえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日 学習の様子2

 1年生は1組と2組の先生を交換して授業をしていました。先生が替わるとドキドキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日 休み時間の様子

 4年生は音楽室から戻るところでした。きれいに整列できてますね。6年生は、先生と楽しくお話ししていました。修学旅行のことかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

校内授業研究会 全体協議会

 授業後に、お招きした市教育委員会の先生も交えて、協議会を行いました。先生方もコンピュータを用いて、情報を共有していました。効率もよく、充実した話し合いになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、音楽部の市内音楽発表会がありました。トップバッターという緊張もありながら精一杯歌声を響かせていました。次は、陸上部です。今日は、励ます会で全校で陸上部を応援しました。

10月3日の学習の様子

 6年生のあるクラスでは、読書の時間でした。話し声も聞こえず、ページをめくるおとしか聞こえないほど集中していました。
 外国語の学習では、3人の先生がゲームのアクティビティで子供たちと一緒に盛り上がっていました。ゲームを通して学ぶと子供たちの覚えも早く、先生達も感激していました。
学習の秋ですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回校内授業研究会2

 5年生は福祉について、先日講話で学んだことを、どのように学習していくか、学習計画をたてようと、グループで上手にコンピュータを活用し、話し合いをしました。5年生ともなるとコンピュータの活用にずいぶん慣れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回校内授業研究会

 今日は、3年生と5年生で授業研究会が開かれました。
3年生は、鎌ケ谷の梨をどうPRしていくのか、コンピュータを用いてグループで話し合いました。参観している先生方もコンピュータでメモをとり、研修に生かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 学習の様子2

 図工だけではなく、教室でも季節の行事について絵で分かりやすく伝えてくれています。芸術の秋ですね・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日 学習の様子1

 10月になりました。図画工作の絵画制作では、下書きを終え、絵の具で色付けする人が出てきました。最後まで丁寧に取り組み、素敵な作品に仕上がることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校便り「若木」10月号

学校便り10月号アップしました。

下記をクリックしてご覧ください。

学校便り「若木」10月号

学習の様子2

 2年2組は「まちたんけん」から戻ってきて、振り返りの活動をしていました。
 5年2組は、総合的な学習の時間で「福祉」の学習をしていました。先日の福祉教育のお話を活かしながら取り組んでいました。
 6年生は多目的室で、修学旅行のしおりの読み合わせをしました。普段の学習と同じくらい集中していました。修学旅行を楽しみにしている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子1

 3年1組が校庭でスポーツテスト50m走の練習後、友達と数回タッチした後にスタートして走り出していました。子供たちの意欲を高めるいい工夫だなぁと感心しました。
 体育館では、1年生がスポーツテストのシャトルランの気をつけたいことについて先生の話をよく聞いていました。6年生のお手伝いがなくてもがんばれそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書月間準備中(図書委員会)

 10月2日(月)〜31日(火)は、東部小読書月間です。図書委員会では、10月の貸出冊数6000冊(一人当たり約10冊)を目指して、読書月間イベントを準備しています。スタンプカードや「本みくじ」、図書新聞など、色々なイベントを企画していますので、お楽しみに! また、家族で取り組む「おうちどくしょ」もありますので、ぜひご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 5年生 スポーツテスト

2年生と5年生で、スポーツテストの練習を行いました。先日、交流会をしていたこともあり、楽しい雰囲気の中で行うことができました。5年生はルールをしっかりと説明でき、2年生は真剣に話を聞くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076