毎日の健康管理の声かけ、ありがとうございます。

2月15日 ひかり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
集中して取り組んでいました!

2月15日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学年での外国語でした。
小学校生活の思い出を英語で伝え合います!

2月15日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ビブリオバトルが繰り広げられていました!

2月15日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
見取り図をかいていました!
見えないところまでしっかりかけたかな?

2月15日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字チャレンジテスト中でした。手ごたえやいかに!?

2月15日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科でアルバムづくりも佳境に入ってきました!

2月15日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今年もありがとうの木の季節がやってきました!

2月14日 6年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで理科の復習をしていました!

2月14日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
テストを提出し、次のすることにとりかかります!

2月14日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト中でした。残すテストも少なくなってきました!

2月14日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で縄跳びをしていました。
難しい技にもチャレンジです!

2月14日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数でグラフの学習をしていました!

2月14日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
クロームブックを使って、色々な楽器の音色を奏でていました!

2月14日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
折り紙で色々な形に挑戦していました!

2月14日 ひかり学級

画像1 画像1
計算練習開始です!
どんどんクリアしていきます!

2月13日 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生を対象に認知症サポーター養成講座が開かれました。
講師の先生方の寸劇や説明をしっかり見聞きし、自分たちでも演じることで、意識を高めることができました!
南部地域包括支援センター、市の高齢者支援課、オレンジサポート員のみなさん、ありがとうございました!

2月13日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科のニュース番組の制作中でした!

2月13日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で、成田市について学習していました!

2月13日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科で、昔の道具についての学習が始まりました!郷土資料室の出番ですね!

2月13日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で、箱の学習に入りました。
特徴をどんどんつかんでいきます!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
〒273-0118
住所:千葉県鎌ヶ谷市中沢726番地41
TEL:047-443-5148
FAX:047-443-5149