運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

4年 環境学習3

 3組の様子です。
 "地球の温暖化"への対策として、太陽光発電や水力発電、風力発電が利用されているそうです。大学生の質問に、子どもたちは意欲的に答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 環境学習2

 2組の様子です。
 どのクラスも、大学生が先生役になって、授業を進めています。大雨が降ったときの道路の状況や田畑の様子を映像で確認していました。講師の先生も生き生きしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 環境学習1

 1組の授業中の様子です。
 今日は、「理科」の授業の一環として、鎌ケ谷市役所の環境課と千葉商科大学のコラボ企画で、4学年4クラスが同時進行で「環境学習」を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内表彰式2

 各種コンクールや大会で優秀な成績を収めた児童の皆さん、よく頑張りましたね。入賞おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内表彰式1

 朝モジュールの時間を使って、リモートで校内表彰式を行いました。
 さまざまな分野で活躍した児童を表彰します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 「69枚の色紙を3人で同じ枚数ずつ分けます。1人何枚になりますか?」という問題です。どうやったら簡単に計算できますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

 2組の「音楽」の授業です。
 "トンペット"と"ホルン"の演奏を聴いて、その音色を聞き分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

 3組の「総合的な学習の時間」です。
 先日「校外学習」で見学してきた「茨城自然博物館」や「グリコピア」についての新聞づくりを行っていました。みんなクロームブックを上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 4組の「算数」の授業です。
 円の中心や、半径について学習しています。「半径は、円の中心からどこでも長さが同じ?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市教委指導訪問

 本日午後、鎌ケ谷市教育委員会の先生方をお迎えして、全学年の研究授業や全体会、分科会を行いました。
 今日、ご指導いただいたことを糧にして、今後の授業実践や指導・支援に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

 1組の「生活科」の授業です。
 『町たんけん』に出かける前の学習で、グループ行動での約束ごとやあいさつなど、礼儀について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

 2組の「図工」の授業です。
 今日は、廊下に掲示された各学年の絵画作品を鑑賞してきました。自分の作品についての感想やできばえについても振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

 3組の「道徳」の授業です。
 今日は『きいろいベンチ』の単元で、決まりを守ることや物を大切にすることについて考えました。みんな積極的に意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

 4組の「生活科」の授業です。
 あさって出かける『町たんけん』に向けて、各グループごとに、あいさつや質問の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室3

 代表児童が、影絵の操作のしかたを教えてもらい、実際に影絵に挑戦して、会場も盛り上がりました。
 最後は、劇団さんの上演で、とても楽しいひとときを過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室2

 子どもたちの知っている曲目もたくさん演奏していただきました。子どもたちからは、自然に手拍子や歌声が聞こえてきました。
 後半は、影絵の説明のあと、物語の上演もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞教室1

 今日は、『影絵劇団かしの樹』さんをお招きして、「芸術館食教室」を開催しました。低学年(1〜3年)と高学年(4〜6年)の2部に分けて上演していただきました。
 前半は、バイオリンやピアノの演奏会があり、中部小学校の校歌も演奏していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5学年美術館

 5年生の絵画作品です。
 5年生は"花"を題材にして構図を考えたようです。遠近法も取り入れました。
 希望者は、「ことも県展」にも出品しましたので、その中から優秀作品には『入賞』も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4学年美術館

 4年生の作品です。
 プレハブ校舎の教室に掲示してあります。学校に来校された際には、ぜひ廊下を歩いてご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年美術館

 3年生の絵画作品です。
 時間をかけて作製しただけあって、それぞれに個性的な力作がそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

年間行事予定表

学校だより

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020