緊急 明日明後日の学級懇談会について(変更)

明日明後日の学級懇談会の開始時刻を、1・2年生に限り、15:15に変更させていただきます。お子さんが帰宅した後に懇談会へ向かいやすくするためです。急な変更申し訳ありません。
なお、その他の変更はありません。

実習生 精錬授業

 今日は未来の保健の先生が、3年1組で授業を行いました。保健の先生は、保健室以外の仕事で、子供たちに保健の授業をすることもあります。健康についての授業だったので、明日、目覚めのよい朝を迎えられるよう、みんな早く寝ましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生2・3・4組

がんばりタイムと5時間目の様子をのぞかせてもらいました。
2組は 算数とローマ字を学習していました。
3組は 下級生に見せる資料をつくっていました。
4組は 漢字の学習?に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生クリーンセンター・リサイクルセンター見学

4年生は、本日クリーンセンターとリサイクルセンターの見学に行きました。
施設の様子や実際に働いている人の様子を見て、自分たちの家で捨てられているゴミについて考えながら、ワークシートに書き込んでいました。
今日学んだことを明日からの生活に生かしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 クリーンセンター・リサイクルセンター見学

本日、4年生はクリーンセンターとリサイクルセンターの見学に行きました。
社会科で学習している「ごみの処理の仕方」などを意識して働いている人の話を聞き、ワークシートにメモをたくさん取っていました。見学で学んだことを生かして、これからの生活に生かせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 昼休み

5年生の昼休みの様子です。気温が高く外に出ることができませんでしたが、クラスレクをしたり、絵をかいたり、楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年3組の学級閉鎖について

6年3組の保護者にはメールでお伝えした通り、学級閉鎖についての文書を9/15まで掲載いたします。
PDFにして、「配付文書一覧」内「学級閉鎖、荒天に対する対応等」へ貼り付けてありますので、そちらをご覧ください。

3年生 梨狩り体験

 9月7日、三年生は、2回目の梨園見学に行きました。
今回は収穫の時期を見学させて頂き、梨狩りの体験をしました。
梨園の方に教えてもらったとおり、梨を上に軽く持ち上げると、簡単に実を取ることができました。子ども達は梨園にたくさん実った梨から、大きくて食べごろのものを選んで収穫し、2つ袋に入れました。
 最後に梨を一切れずつごちそうになり、とってもおいしい梨にびっくりしていました。
梨のおみやげを大事に持って、お礼を言って学校に帰りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 9/8(金)本日の下校時刻について

現在、鎌ケ谷市内において大雨警報が発令されています。14時以降に雨が強まると予報が出ていますので、下校時刻を全学年13時30分にします。

・直接お迎えに来られる方は、13時20分頃に教室まで引き取りをお願いします。

・学童に行く児童は学童を開けているので、学童に行きます。

・全校一斉下校なので、兄弟で下校するように学校で呼びかけます。

・一斉下校の際、職員が下校指導に入ります。
  

・家の鍵などを所持していなく、早帰りが難しい児童がいるかどうか学級で確認します。早帰りが難しいと判断した児童は学校に待機させます。その際には、学校からご家庭に連絡を入れます。

・早帰りの受け入れが難しいご家庭は学校に待機させることができるので、フォームまたは電話にてご連絡ください。

・学校の待機を希望される方は、お迎えをお願いします。


※お迎えで、学校周辺の停車・駐車が多くなると、児童の交通事故につながる可能性が高くなるので、自動車でのお迎えは、なるべく遠慮ください。


9/8(木)業間休み2

 暑い中でも子供たちや先生方はいつも元気です。学校も子供たちが安全に過ごせるよう、見守っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(木)の業間休み

 今日の業間休みは、いつもより涼しかったですが、まだとても暑いです・・・
帽子の着用や水分補給の声かけをしていますが、ご家庭でも熱中症対策をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ部活動が始まりました。どの種目も10月の陸上大会に向けて頑張ります!まだまだ暑い日が続きます。引き続き、体調管理や水筒の準備などご協力をお願いいたします。

5年生 2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期が始まりました!各クラス、係決めや席替えを行っています。自分の係活動の内容をタブレットでまとめ、掲示をしています。力を合わせて、より良いクラスになるように頑張っています!

鎌ケ谷市合同避難訓練

 今日は引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。保護者の方のご理解とご協力のおかげで円滑に活動することができました。引き渡し後の集団下校も、先生方のきめ細かい対応で安全に下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同避難訓練

 15時30分より残っている児童たちは、集団下校を始めました。職員が周囲の状況を確認しながらコースごとに引率しています。
 

合同避難訓練

 学区の通学路の安全が確認できました。
 この後14時40分より、保護者の方への引き渡しとなります。

市内合同避難訓練

 本日午後2時千葉県北西部で震度5弱の地震が発生しました。児童は、現在体育館に2次避難し、全員無事です。この後の引き渡しについては、後ほどお知らせします。

学校便り「若木」9月

 学校便り9月号 アップしました。下記をクリックしてご覧ください。
 ユーザー名とパスワードは連絡メールにて、後ほどお知らせします。

学校便り9月号

2学期始業式

今日から2学期がスタート!朝の会の後に始業式が行われました。
転入生3名と教育実習生の自己紹介、校長先生のお話、放課後の校庭や公園での遊び方についてのお話が主な内容でした。
全校で歌った校歌が学校中に響き渡り、2学期のみんなのがんばりがとても楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 9月の学習参観・懇談会について

7月中に配付しました「9月の学習参観・学級懇談会について」の文書です。下記をクリックしてご覧ください。
9月の学習参観
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076