なかたん授業
なかたんの授業風景です。
写真上:たんぽぽ学級、写真中:なかよし1組、写真下:なかよし2組。みんな集中して先生の話を聞いていました。 6年 図工
3組の「図工」の授業では、それぞれ配られた木製の箱を各自が彫刻刀で彫ります。ていねいに仕上げてほしいです。
6年 家庭科
2組は、「家庭科」で先週実施した『まつり寿司』の調理実習のときの様子です。
家庭科ボランティアの方々のご協力をいただいて、伝統の『まつり寿司』の巻き寿司にチャレンジしました。なかなか上手にできました! 6年 算数
1組の「算数」の授業です。
今日は、教科書の演習問題にチャレンジしていました。みんなノートに向かって一生懸命取り組んでいます。 5年 図工
1組の「図工」の授業です。
これから『版画』の作成に取りかかるようですが、今日は、みんなでストーリーのある動画を見て、イメージを膨らませていました。 5年 理科
2組の「理科」の授業です。
理科専科の荒井先生から、電池で動く車のキットを配られて、その作り方の説明を聞いていました。これからの製作が楽しみですね。 5年 書写
3組は「書写」の授業で、ハガキの書き方を学習していました。今年は年賀状書いたのかな?
自分がハガキを出したい人(親戚、知人、友人など)の住所・宛名を書いて、郵便として投函するようです。 5年 算数
4組は「算数」の授業で、「百分率」の学習をしています。%を小数で表したり、その逆に小数を%に表したりして、問題を解いていました。
教室の後ろには、「道徳」で学習した“思いやりのある子”についての掲示物が貼ってありました。意識して行動できるといいですね。 5年 出前授業2
後半は、ニュースの生放送を想定した実演も行いました。
実際にニュース原稿を読む‘アナウンサー’役、カメラや出演者に合図を出す‘ディレクター’役、時間内に映像を流すための‘タイムキーパー’役になりきって演じました。 5年 出前授業1
17日(水)の5・6校時、5年生がテレビ朝日のアナウンサーを講師に「出前授業」を実施しました。
『ニュースができるまで』の行程を各担当部署ごとに詳しく教えていただきました。 2年 人権学習
朝モジュールの時間を使って、人権擁護委員会の方が来校して、2年生全クラスを対象に講義を行っています。今日はその3回目で、「高齢者について」学習しました。
なかたん授業
今日は、外部から専門のアドバイザー講師をお招きして、授業展開についての研修を実施し、助言をいただきました。今後の授業に生かしていきたいと思います。
4年 音楽
1組の「音楽」の授業は、音楽専科の内山先生が担当しています。
いろいろな打楽器を使って、各グループごとにイメージしたリズム演奏を発表していました。 4年 体育
2組の「体育」は、1組と合同で『とびばこ運動』を行っていました。
今日は“開脚とび”です。強く踏み切って腰を高く上げること、着手の位置に注意して練習しましょう。 4年 自習
3組は、担任が不在だったため、この時間は「自習」になりました。中山先生の指示で“漢字ドリル”に取り組んでいます。みんな、集中してまじめに練習していました。
4年 国語
4組の「国語」は、『便利ということ』の単元でした。
生活しているみんなのまわりには、今は数え切れないほど、いろいろな“便利”なものがありますね。 3年 外国語活動
1組の「外国語活動」の様子です。桑原先生と、外国語支援員の宮崎先生、ALTのモーガン先生の3人で授業を進めています。積極的な発言が見られました。
3年 算数
2組の「算数」の授業です。
今日は、分数の学習をしていました。「5分の1メートルの6個分の長さは、何メートルと言えばよいのか?」を考えています。意欲的に発表していました。 3年 図工
3組の「図工」の授業です。
のこぎりを使って木材を切り、それを組み合わせて、何か立体的な作品を製作するそうです。今日は、各自で作品のアイディアを考えていました。 3年 理科
4組の「理科」の授業では、電磁石の実験をしていました。
今日は「空き缶やアルミホイル等、本当に磁石にくっつくのは何か」を実際に試してみます。 |
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |