最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
総数:381705

6年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が校外学習へ出発しました。
行き先は、国会議事堂・清澄公園・深川江戸資料館です。

クラブ活動 その3

家庭科クラブ、昔遊びクラブの活動風景
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 その2

バドミントンクラブ、図工クラブ、伝統芸能・ダンスクラブの活動風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1

 球技クラブ、運動遊びクラブ、英語クラブの活動風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 「かまた汁」

 今日の給食の「かまた汁」は6年生が昨年の総合学習の時間に考えた。メニューです。
鎌ケ谷市の農家さんの「かぶ」と「人参」を使ったおいしい給食になりました。今日は、給食センターの方々がわざわざ「かまた汁」を作った様子を大きな写真にして見せてくれました。北部小学校の児童が考えたメニューが市内の全小中学校で食べられているなんてすごいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

 前転→開脚後転→側転の連続技に挑戦していました。さすが5年生。膝が伸びていてきれいな開脚後転ができます。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 水泳学習

 梅雨の中の中休みなのか、今日も良い天気でした。水の中に潜ったり、宝探しゲームなど行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 フォークダンス

 林間学校のキャンプファイヤーで踊る「フォークダンスの練習」を教室で行っていました。とても楽しそうでした。なつかしい「マイム マイム」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 顕微鏡で葉表面の膜を観察しています。しっかり見えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 朝練習

 今日も朝早くから気温が高かったです。そんな中、児童たちは汗をかきながら元気に走っていました。頑張れ「あさかっ子」!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 今学期最後の読書ボランティアの方々の読み聞かせがありました。毎回、児童たちは全学年熱心に聞き入っています。本当にボランティアの方々、ありがとうございます。そして、2学期からもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生 プール指導

 雨が心配されましたが、3,4年生はプールで学習することができました。ウォーミングアップとして、流れるプールを作っています。まずは「右回り」そして「左回り」水の流れに沿って泳ぐことができ、児童からも人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽

 いろいろな楽器を使って、合奏します。今は、楽器毎に練習をしています。音が重なるとどのような曲になるのでしょう。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

 植物の「水はどのようにはこばれていくのか」結果から、考察しているところです。植物の葉や茎、根などを切断し、考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 「ひかりのくにの なかまたC」ということで、キラキラした紙などを使ってオリジナルの魚やキャラクターを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部朝練習

 今日の陸上部の朝練習は、雨が心配されたので、体育館で行いました。部員全員で、基本の運動を行っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合学習

 3年生が、6時間目の総合学習の時間を使って「大津川」の散策に出かけました。小学校を少し出たところに小さいですがきれいな川が流れています。このことを更に、調査、学習していくことがとても楽しみですね。みんなで歩いた遊歩道は、暑かったけれどとても楽しい道でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

 開脚後転を学習しています。真っ直ぐ後ろに回るのは、なかなか難しいのですが、子供たちは一生懸命に練習し、いろいろなマットから「できたー」という声が上がっていました。この短い時間でできるようになるなんて本当にすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年 水泳指導

 2回目の水泳指導です。まだまだ、学校の大きなプールになれないのか、怖がる児童もいます。ですが、子供同士で楽しく潜ったりできるようになった児童もいます。天気も良く、楽しいプール学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書道

「道」という字を書いています。子供たちの能力はすごいです。どんどん上手になっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下校時刻

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

かがやき学年だより

PTAだより「花」

PTA広報「ひばり」

保護者宛

参考資料全般

部活動ガイドライン

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400