最新更新日:2024/06/27
本日:count up85
総数:381459

2年生 町探検 (軽井沢:給食センター)

 2年生の町探検で、給食センターに行き、給食が作られているのを実際に見学してきました。入り口の電光掲示板には、北部小学校2年生に向けてのコメントが記されており、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

6年生が租税教室で税金がなぜ必要か考えました。
「鎌ケ谷市月替えるお金の中で税金はどのくらいの割合?」
「公共事業にはいくらくらい税金が使われているの?」
など、興味を持って学習しました。

1億円がどのくらいなのか、レプリカを持って体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

週末の金曜日ですが、「あさかっ子」たちは集中して学習に取り組みました。5年生は算数・6年生は社会を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋さがし

1年生が学校の中で秋を探しました。
みんなでいろいろな実や落ち葉を見つけました。
担任の先生に見つけたものを紹介し、写真を撮ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級2,3組 総合学習

 総合学習の時間で、粟野の森でサバイバルゲームをするとしたら何が必要なのか、カードを使って話し合いました。自分の意見をはっきりと発表したり、友だちの意見を聞いたりすることを考えながら授業をしました。本日は、先生方の研究授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

 3年生の体育は、グランドに出て、走り幅跳びと鉄棒運動を行っています。助走からジャンプ、着地となかなか動作をつなげていくのは難しいようです。鉄棒は、逆上がりができるようになった子が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 スポーツテスト

 1年生のスポーツテストには、6年生が補助として入ってくれます。どのようにするのか丁寧に教えてくれます。今日は、上体起こしと反復横跳びを教えてくれました。1年生も喜んで活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 校外学習

茨城県自然博物館で人と自然との関わりや共生の大切さを学びました。ルールを守ってグループ行動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

業間休み

 雨もやみ、グランドコンディションと気候もとて良好です。児童たちは、グラウンドに出て楽しく活動していました。体育館では、ステージ上で陸上壮行会のための応援練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

 小雨が降る中でしたが、3年生は、出発の会の後、元気に茨城県自然博物館に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 まだまだ熱い日差しが残りますが、子どもたちの休み時間は元気いっぱいです。ドッジボールをしたり、体育館でバスケットをしたりと楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト(アルティーリ千葉公式戦観戦)について

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト(アルティーリ千葉公式戦観戦)小学生中学生無料招待の実施について

※実施要項もダウンロード可能です。
https://forms.gle/oBvhJgTwB3MDaqTd9

上記の要項が届いております。ご確認ください。

画像1 画像1

60周年記念 航空写真

 上空から、セスナ機に乗って、写真を撮ってもらいます。セスナ機が上空を通ると、子どもたちから歓声が沸き上がりました。これからも北部小学校、一歩ずつ進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

60周年記念 記念写真

 令和5年度は、北部小学校創立60年の年になります。記念として、全校写真やクラス写真、航空写真をとりました。60周年記念写真にふさわしく晴天でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

 豆腐ステーキや餃子の皮を使ったピザなど、手際よく作っていました。給食前でしたが、みんなおいしそうに食べていました。家でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 絵の具を使って、アサガオを描いていました。筆で色を塗るのは大変だと思いますが、1年生も器用に使っているのに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検

 今日は、軽井沢方面に出かけてきました。細い歩道が多く、心配されましたが注意をよく聞いて進んでいました。ボランティアの皆さんにも助けられ、しっかりと見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 5年生は、陸上の走り幅跳びの学習をしています。歩幅の合わせ方や踏切動作、目線など意識しながら学習しています。なかなか思ったようにはいかないようで、苦戦している児童が多く見られました。がんばれ!!5年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 本j角モジュールの時間に、全校朝会が行われました。児童表彰に続き、校長先生からは、「あいさつ」「いじめ」「音楽発表会」について話がありました。生徒指導の先生からは、読書の秋にちなんで「本の紹介」と学校生活で悩んだときには、いろいろな先生に、相談してほいとの話がありました。最後に全校で「校歌」を歌って終了となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鎌ケ谷市小学校音楽会

 きらりホールで音楽部の児童が、堂々と発表しました。歌っている表情が素晴らしくとても感動的でした。ホール中に歌声と手拍子が響き渡り、見ているみんなを幸せにしてくれました。子どもたちは、とても満足した表情で楽屋でも笑顔が絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下校時刻

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

かがやき学年だより

PTAだより「花」

PTA広報「ひばり」

保護者宛

参考資料全般

部活動ガイドライン

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400