最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
総数:381704

5年生 体育

 体育の跳び箱運動で、開脚跳びの着地を動かない。を学習目標に、考え、行っていました。友だちの動作を、横で見てあげアドバイスを送っていました。着地をピタッと止めることは、できそうでなかなかできないものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学区探検(佐津間方面)

 学区探検では、今回は佐津間地区方面を探検しました。幼稚園や神社そしてお墓や川などを見て回りました。暑い中でしたが、ボランティアの方々の協力により、安全に戻ることができました。長い時間でしたが、児童たちはよく頑張りました。次回はm軽井沢方面に探検に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内音楽会 壮行会 その3

 激励の言葉と全校合唱の「あさかスマイル」を受け、当日は笑顔で発表することを誓いました。頑張れ音楽部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内音楽会 壮行会 その2

 全校の前で、28日(金)きらりホールで披露するゴスペルを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内音楽会 壮行会 その1

 ロング昼休みの時間を使って、全校で「音楽部」の壮行会を開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図工

 課題のランドセルに色を付けています。いろいろな色のランドセルがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 ミシンの使い方を習いました。みんな器用に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 「つり」という字を書いています。段々と上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

 キックベースを学習しています。協力して楽しそうに行っていました。準備体操も係の指示でしっかりと行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スポーツテスト

 50mのタイムを計りました。前回より記録は伸びてるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み 体育委員会

 昼休みに体育委員会が主催の鉄棒教室が行われています。今日は、5,6年生の日でした。体育委員会や先生方が、逆上がりを上達したい子に補助具を使ったり、丁寧に指導しています。できた子ももう少しの子もいました。できないことができるようになると自信になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 キックベースにもだいぶ慣れ、キャッチがとても上手になりました。キックも強くなり遠くに飛ばせる子も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育

 走り幅跳びの学習です。強い踏切から高く跳ぶのは難しいです。タイミングを合わせてジャンプ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書写

 6年生は、半紙に4文字を書き入れています。「思いやり」6年生にぴったりの言葉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 リーコーダーの学習です。早く吹きたくて我慢できないようです。みんなで楽しい演奏ができるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学区探検

2年生の学区探検の様子です。今回は粟野・みどり幼稚園方面で、第三中学校で折り返してきました。子供たちは気付いたことをメモしていました。子供たちの安全のために4名のボランティアの方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 月曜日の朝の会の後は、児童たちが楽しみにしている「読み聞かせ」の時間です。毎週ではありませんが、ボランティアの方々の読み聞かせはどの学年もしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部 壮行会リハーサル

 昼休みに、来週の金曜日に行われる市内音楽発表会の壮行会のリハーサルを行いました。
体育館での発表に戸惑う場面もありましたが、本番に向けてかなり上達しています。何よりみんな楽しそうです。すごい!本番が今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

 「はす」書道の筆使いも随分となれてきました。姿勢が良い4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校選択制度に関わる学校見学について

来年度入学のお子さんのいる方を対象とした学校参観を下記の日程で行います。
日程を確認の上、事前に電話(予約)をした上でご来校ください。
10月4日(水)(9:00〜12:00)
10月5日(木)(9:00〜12:00)
10月6日(金)(9:00〜12:00)

鎌ケ谷市立北部小学校
047―443―2410
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

下校時刻

PTAだより「花」

PTA広報「ひばり」

保護者宛

参考資料全般

部活動ガイドライン

〒273-0132
住所:千葉県鎌ヶ谷市粟野735番地
TEL:047-443-2410
FAX:047-443-2400