5月26日 早朝のグランドより(2)

 本番は、結果よりも自己ベストを目指して、何よりも楽しんで競技に参加してほしいと思います。会場は福太郎スタジアム、9:10の開会式よりスタートです。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 掲示されているものから

 授業にお邪魔していると、教室や廊下に掲示されているものに目がいくことがあります。1年生のある教室には、何羽もの折り鶴を発見。片面には将来就きたい仕事、もう片面にはそのためのこれからの目標が書いてあるようです。
 3年生の教室には、中央委員作成の掲示物がありました。4月の目標の達成率が書いてあり、学年に呼びかけているようです。そして、最後は2年生。あいさつを活発にしようとする取組の一環でしょう。掲示されているものから、生徒の日々の取組が目に浮かぶようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 見守り隊

 学校を出てすぐのT字路付近は道が細いのに車の往来も多く、学校としても生徒の安全に常に腐心している場所です。今回、PTAの本部役員さんのご理解もあり、保護者の方々にもボランティアでご協力いただくこととなりました。本当にありがとうございます。
 試行期間中として、PTA本部の方々が率先して立ち番を行っていただいています。本日は開始して2日目ですが、先日はPTA会長さんにもご協力いただきました。私たち教職員も朝などに立ち番を行っていますが、できるところでのボランティアとして、ご協力いただけたら幸いです。「安全安心な学校」の実現のため、協働をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 林間学校がもうすぐです(1)

 2年生の林間学校がもうすぐです。6月2日(金)から3日(土)にかけての1泊2日で鴨川方面で実施します。林間学校といえば、キャンプファイヤー(ナイトレク)ということで、2年生が練習を行っていました。昨年度はまだコロナ禍でもあり制限もありましたが、今回はオクラホマミキサー(二人組をどんどん変えていく定番のダンスです)、合唱ありの本来のカタチに戻ったように感じるプログラムとなっています。オクラホマミキサーの練習では「笑顔」をキーワードに、生徒と教師で雰囲気を盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 林間学校がもうすぐです(2)

 終始楽しそうに練習していたのが印象的でした。気持ちを切り替えての集合体型の練習などもあり、メリハリのある練習を行っていました。「遠き山に日は落ちて」の合唱を聞かせてもらったときには、これはきっと思い出に残る場面となるだろうなと思いました。本番が楽しみです。「気づく 築く絆 体験 〜teamgreen 第二章の幕開け〜」がスローガンです。過去に集団として積み上げてきたものに、今回の体験で確実に集団としてレベルアップし、未来へ繫ごうとする意思を感じるスローガンですね。頑張れ、2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 授業にお邪魔しました

 5時間目の1年生の授業です。社会と理科の授業でしたが、効果的に電子黒板が活用されていました。先生方には教師用デジタル教科書も配布されており、それを早速授業に使っているようです。英語は今年度から生徒にもデジタル教科書が配布されることとなっています。教科の特性によって活用の仕方は変わってくると思いますが、授業のツールとしてICTという利便性のある選択肢が増えたことは喜ばしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 図書室前の廊下を見てみたら

 図書室は5Fにあります。設置場所の関係上、同階で生活している1年生の利用率が非常に高い場所となっています。図書室の廊下掲示は司書さんが生徒の力を借りながら、毎回工夫して作ってくれています。
 現在の廊下掲示はこちら。1年生に向けて、1年先輩である2年生から「おすすめの本」の紹介についての掲示物です。不思議なのは、これだけあっても同じ物がほぼないことです。「1冊を選べ」となるとそこには実に様々な個性がにじみ出るのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 1(1日目)

 15日の月曜日から17日の水曜日にかけて、2泊3日で3年生の修学旅行を実施しました。行き先は京都、天気にも恵まれ(恵まれすぎて3日目は真夏日でした。)、3日間の行程をすべて行うことができました。若干の体調不良はありましたが、安全安心な修学旅行となりました。生徒の成長ぶりも感じられ、3年生と3年生の先生方に感謝です。それでは、修学旅行の様子を少しお伝えします。
 15日の早朝6時35分ころ、東京駅に生徒が続々と集合しました。班ごとに東京駅集合です。ここで、簡単な出発の会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました No.2(1日目)

 実行委員会の生徒の打ち合わせも必要に応じて行いました。この3日間は彼らや他のリーダーの生徒の活躍が見られました。彼らが中心となって作成してくれた「しおり」です。ここに3日間の全てが書き込まれているので、これは必携でした。新幹線の乗り込みも生徒は素早く行動し、余裕を持って出発できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 3(1日目)

 さて、京都に到着です。最初の見学地(研修場所)は、『河村能楽堂』です。ここで、能楽についての講座に参加しました。「床板の下には壺が10個ほどあり、共鳴させている。」「能は幽霊がたくさん出てきて、あの世から現世に何かを伝えに来るストーリー。それは能が盛んになった室町時代が災害の時代であったことを反映している」など、大変わかりやすく生徒の興味を引き出しながらお話してくださいました。見せていただいた面は古くは600年前のものを使っているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 4(1日目)

 ここで、代表生徒による体験が始まりました。まずは、舞台に立ち、衣装を着させていただきました。一生の思い出となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 5(1日目)

次は和楽器の体験です。「能管」「小鼓」「大鼓」の凜とした演奏を聴いた後、代表生徒も体験させていただきました。音出しは初心者には難しいのではと思いましたが、アドバイスをいただくととても良い音が響き渡り、思わず拍手がわきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 6(1日目)

 最後の体験は、檜舞台へ上がり、能の歩き方などを指導していただきました。楽しくわかりやすい説明、そして五感で体験した後、実際に能楽を鑑賞しました。生徒も能楽の世界に入りやすく、とても楽しむことができました。
 能楽堂の河村様からは、学校にお礼の手紙が届きました。生徒の真剣に話しを聞く様子や嬉しそうに参加する姿や温かい拍手、終了後、きちんと座布団を整えたことなど、お褒めの言葉をいただきました。御講義ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました7(1日目)

 昼食を済ませた後、次の見学地へ。次は清水寺です。ここで、「観光地に賑わいが戻ってきた。」というのを肌で感じることとなりました。修学旅行生はもちろんですが、二条坂から本堂まで歩いていると、特に海外からの環境客が多く感じました。これでも、土日曜日よりはましだとか。さずが、世界に名だたる観光名所です。
「清水の舞台」で有名なお堂に立ち、木造建築の粋を楽しんだ生徒の様子をお伝えします。(なんとか撮影できました。)
 1日目はこれにて宿『日昇別荘』に向かい、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 8(2.3日目)

 2日目のスタートです。昨夜はよく眠れたようで、布団の撤収等、部屋の片付けもスムーズに行っていました。2日目は、班別研修です。地元の公共交通機関を利用して、京都市内を見学して回ります。出発チェックを受けた班より、班別行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 9 (2.3日目)

 この日は朝から結構日射しが強く、水分補給の大切さについては前日より注意喚起しています。多くの班が、京都市役所からバスか、烏丸御池の駅から電車を利用していました。地図を片手に行動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 10(2.3日目)

 班行動中の写真は各班が撮影していましたので、後日、ご覧いただけると思います。
 こちらは帰着チェックの様子です。やはり少し疲れた様子が伺え、両手がお土産でふさがっている生徒が見られました。ほとんどの班が予定どおりに帰着、また、遅れたところも本部に確実に連絡していました。よく頑張ったと思います。おつかれ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 11(2.3日目)

 今回の修学旅行は食事も全て部屋食でした。昨年度の修学旅行では、食堂での黙食でしたから、やはりアフターコロナの様相が感じられます。それでも旅館の方々は、できる得る感染症対策を考えてくれていました。ありがとうございました。
 昨日と本日、夕食・風呂から就寝準備をしている中、リーダー会が実施されています。修学旅行が行程通り進んでいるのも、彼らの縁の下の支えがあってこそだと思います。最後までしっかりやって、楽しく終えようという気持ちがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 12(2.3日目)

 3日目は、クラス別行動です。5クラスが2つの方面コースに分かれたため、3.4組の画像がないのが残念ですが、1.2.5組の様子をお伝えします。1.2枚目でわかったかもしれませんが、最初の見学地「北野天満宮」です。言わずと知れた菅原道真公(菅公)を御祭神としておまつりする全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。特別昇殿参拝を申し込み、受験・進学の成就祈願をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日〜17日 京都に行ってきました 13(2.3日目)

 2つ目の見学地は、鹿苑寺「金閣寺」です。週休日よりは幾分か空いていたので、近くで拝見することができました。
 京都に限らず、神社仏閣の中では撮影禁止の場所・場面が多くあります。また、すばらしい絶景や建物なども五感で感じたものを写真で再現するのはとても難しいものです。生徒の眼にしっかりと焼き付いた景色が一番のお土産かなと思います。これで、3日間の様子の報告を終わりますが、個々の見識や見聞を広め、学年としての和を高めることができた修学旅行になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/22 全校委員会
11/24 市教委訪問
11/27 (1年)早寝早起き朝ご飯講習会
授業参観週間(〜12月1日)
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474