2年 生活科
2年生は、ナス、ミニトマト、ピーマンなどの野菜を育てています。みんなの水やりのおかげで、あっちにもこっちにも実がなってきましたよ!収穫が楽しみですね。
1年 生活科
1年生は、プランターで“アサガオ”の花を育てています。
子どもたちが自分で毎日水をやり、育つ様子を観察してきました。あちこちにきれいな花が咲いています。 夏休みは、自宅に持ち帰って育てていくそうです。ご協力をお願いします。 有価物回収
今朝は、月に一度の「有価物回収」の日でした。
子どもたちや先生方が、協力して回収場所に運んでくれました。近隣の地域の方も、ご協力ありがとうございます。 3年 道徳
1組の「道徳」は、『一本のアイス』の単元です。
冷蔵庫にあったアイスを弟の分まで食べてしまったのに、それをお母さんに言えずウソをついてしまいます。主人公は心の中がモヤモヤして・・・。 3年 算数
2組は「算数」で、ワークテストを実施しています。
これまでに習った内容がきちんと定着したかを確認するテストです。みんな静かに取り組んでいました。 3年 国語
3組は「国語」の授業で、これから『漢字50問テスト』を実施するそうです。みんな必死で最後の確認をやっています。
3年 理科
4組の「理科」の授業です。
組み立て式のキットを使って、「ゴムや風でものを動かそう」の単元を学習していました。ゴムの力で、勢いよく車が走りました! 中部小避難所運営委員会
今日は「避難所運営委員会」がありました。
地域の鎌ケ谷駅前自治会長さん、東中沢自治会長さんをはじめ、市役所の安全対策課や教育総務課等の担当者が集まり、避難所運営マニュアルの作成に向けた話し合いを行いました。マンホールトイレや備蓄倉庫の確認も行いました。 2年 図工
4組も「図工」の授業で、紙粘土による作品作りです。
子どもたちは「どんな作品をつくろうかなぁ。」と頭の中をめぐらせています。 2年 図工
3組は、「図工」の授業で“紙粘土”の作品を創作しました。
色とりどりの紙粘土を組み合わせて、それぞれオリジナルの作品に仕上げ、担任にチェックしてもらっています。 2年 算数
2組も「算数」でした。
「われにくいシャボン玉液をつくろう!」という課題から、水と石けん水をどのくらいの割合で混ぜればよいのかを考えました。『1dL=100mL』という単位も覚えました。 2年 算数
1組の「算数」は、ワークテストでした。
『長さのたんい』について、頭の中にちゃんと定着したかを確認します。m(メートル)、cm(センチメートル)、mm(ミリメートル)の“たんい”を正しく理解できたかな? 1年 生活
4組の「生活科」の授業中の様子です。
今日は、『通学路のあんぜん』について学習していました。「お家を出てから学校に着くまで、旗を持って道路に立ってくれてる人がいますね?」何をしてるんだろう? 1年 算数
3組の「算数」の授業です。
『たし算』の練習問題を行い、担任がその問題を1問1問声に出して読みながら答え合わせをしているところでした。みんな間違えなかったかな? 1年 国語
2組の「国語」の授業です。
今日は、これまで練習してきた『ひらがな』の文字をきちんと覚えたかどうか、プリントを使ってテストを行っていました。 1年 生活
1組の「生活科」の授業です。
アサガオの花びらをプリントに挟んで、強く押しつけて『たたきぞめ』をしていました。きれいに紙に写せたかな? 七夕かざり
7月7日(金)は、「七夕(たなばた)」ですね。
今、校舎内のあちこちに、笹の葉が飾られています。子どもたちも先生方も、折り紙に願い事を書いて、飾っていました。どうぞ願い事が叶いますように。 なかたん授業
なかよし:たんぽぽ学級の授業中の様子です。
介助員さんのサポートを受けながらも、意欲的に集中して学習に取り組んでいます。 校内授業研3
児童が下校した後、全職員で「授業についての協議会」(振り返り)を行いました。
授業者・参観者からも様々な意見が出ましたが、講師の先生からは、「児童と先生の関係性が良い。」「学習素材に工夫が見られた。」「児童の表情がとても良かった。」等のお褒めの言葉と、具体的で適切なご助言をいただきました。今後の授業でさらなる向上をめざします。 校内授業研2
写真は、6年2組の「算数」の授業で、『割合の表し方を調べよう』の内容でした。
|
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |