気温が上がってくると熱中症が心配されます。外に出るときは帽子の着用を!プール授業もありますので体調管理には十分に気をつけて生活しましょう。

2年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 今日は『漢字ドリル』を使って、漢字の練習をしていました。しっかりと書き順も正しく覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 今日は『かけ算』に関する内容について考えています。「お菓子が1箱に5個ずつ入っています。箱は全部で□箱あります。お菓子は全部で何個ですか?」
 さぁて、どういう式ができるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

 3組の「生活科」の授業です。
 今日は『おもちゃをつくろう』ということで、自分たちが自宅から持参した空き箱やダンボール、紙コップなどを使って、オリジナルなおもちゃ作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

 4組の「音楽」の様子です。
 この日は"鍵盤ハーモニカ"を使って演奏練習をしています。先生の鳴らす小太鼓のリズムに合わせて曲を弾けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習5

 みんなで仲良く協力して行動できたでしょうか。
 今日の経験をこれからの学校生活にも生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習4

 楽しみにしていた「お弁当タイム」です。
 今日のおかずは何だろう? ちゃんと全部食べたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習3

 グループ行動では、いろんな動物を見学に行きました。
 本物の動物はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習2

 「千葉市動物公園」に到着すると、ここではグループに分かれて行動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校外学習1

 今日は「千葉市動物公園」への校外学習でした。
 登校した後、校庭に集合して、実行委員の進行で「いくぞ〜の会」を行いました。その後、バスの待つ鎌ケ谷駅前まで歩いて移動します。車に気をつけて〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

 3組の「理科」の授業です。理科専科の荒井先生が担当で、理科支援員の杉山先生もいます。
 今回は、『月と太陽』についてのお話でした。秋の夜長に空を眺めてみるのもいいですね。そう言えば、今週29日(金)は"満月"ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

 2組の「算数」の授業です。教務主任の早川先生もT2で指導に入っています。
 今回は、『円の面積の求め方』を学習していました。公式はきちんと覚えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

 1組の「社会」の授業中の様子です。
 修学旅行で訪問する日光市のことについて、各自クロームブックを活用して調べ学習を行っていました。歴史的建造物や名所がたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

 おはようございます!今朝の登校時の様子です。
 8:00に昇降口を開錠するので、それまでは校舎内に入れません。あまり早過ぎないように登校してくださいね。
 でも、陸上部はすでに朝練習をしていました。がんばれ〜!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行の保護者説明会

 9月22日(金)放課後、10月末に予定している「6学年修学旅行に向けた保護者説明会」を行いました。
 校長あいさつの後、6年職員から日程の説明や、宿泊地、持ち物、費用などの説明があり、養護教諭からは体調管理に関する注意点についての話がありました。その場でもいくつかの質問をお受けしましたが、何か心配なことがございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 社会

 4組の「社会」は、『日本の水産業の課題』について学習していました。
 近年は、漁獲量が減少し、外国から輸入している水産物もかなり増えてきているみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

 3組の「国語」の授業です。
 『大造じいさんとがん』の単元について、教科書の文章から"情景描写"に関わる文を読み取り、その効果について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

 2組の「理科」の授業は、理科専科の荒井先生の担当です。
 『流れる水のはたらきと土地の変化』について学習していました。河川の浸食等について考えるのでしょうか?次回は、それを具体的に実験して確かめるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 テスト返却

 1組の授業中の様子です。
 この時間は、これまでに行った"ワークテスト"の返却がありました。授業で学習した内容をしっかりと理解できたかどうかを確かめるものです。採点された答案をもとに、間違ったところをもう一度やり直してみることが大切ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽壮行会4

 演奏した曲の中には、ソロで演奏する部分もありました。練習の甲斐があって、見事でした。
 中部小学校の代表として、本番も自信を持って頑張ってきてください!全校児童が応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽壮行会3

 楽器の紹介のあと、これまで4ヶ月間、みんなで練習してきた2曲を全校児童に披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年間行事予定表

学校だより

お知らせ

PTA

〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020