運動会が無事に終了し、子どもたちはこれから、各教科の学習に気持ちを切り換えて学校生活を送らせたいと思います。

5年自然教室11

 薪で火起こしをがんばり、野菜や豚肉を切って、大鍋で豚汁を作ります。薪のけむりが目にしみます・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室10

 「千葉市少年自然の家」に到着し、早速各グループに分かれて“豚汁づくり”の用意です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室9

 手作りの“房州うちわ”が完成した後、配布されたお弁当をみんなで仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室8

 手作りの“房州うちわ”が出来上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室7

 うちわの骨になる部分に紙をうら表両側からのりで貼り付けます。しっかりと貼り付けないと後で剥がれやすくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室6

 いよいよ“房州うちわ”の制作です。指導してくださるのは、うちわ職人の講師の方々。作り方を一過程ずつていねいに教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室5

 最初の活動場所は、“房州うちわ”を制作体験する富山町の「岩井コミュニティセンター」に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室4

 「市原PA」でトイレ休憩。
 今のところ体調不良者もなく、順調に進んでいます。朝早かったので、PAも空いていました。このあと子どもたちは、お楽しみの“おやつタイム”。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室3

 クラスごとに貸切バス4台に分乗し、大きな荷物はバスの下に積み込み、いよいよ鎌ケ谷を出発します。子どもたちの気持ちは、これからの活動が楽しみでワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室2

 学校から、貸切バスの待つ鎌ケ谷駅前に向かって、大きな荷物を持って歩いて移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室1

 それでは、7/25(火)〜26(水)の2日間を振り返ってみましょう。
 まずは、1日目の朝、学校に6:40集合で、出発式を行いました。晴天に恵まれ、空は快晴です。実行委員の皆さん、2日間よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年自然教室 帰着

 昨日から1泊2日で活動してきた「自然教室」。予定よりも若干早く15:45無事に鎌ケ谷に帰ってまいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室について

ただいま、行程通りに無事に進んでおります。写真等は、帰校してからホームページに掲載いたしますので、お楽しみにお待ちください。

5年生自然教室

出発式を終えて、予定より少し早く鎌ケ谷駅を出発しました。いよいよ自然教室が始まります。これから様々な体験が待っています。気を付けていってらっしゃい!

不祥事根絶研修会

 鎌ケ谷市教育委員会から講師をお招きして、教職員向けの「不祥事根絶研修会」を実施しました。
 『中部小からは絶対に不祥事を出さない!』という強い決意を全職員で共有しました。今日は、人間の中に潜む“勝手な思い込み”によって、間違いや不祥事を起こさないようにすることの大切さを教えていただきました。これからの学校運営や教師力向上に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部

 音楽部は、担当の先生から夏休み期間に自宅でやる課題も出されていましたね。何回か夏休み中の部活動もあるようですので、ぜひ部員で協力して良い演奏ができるようにがんばってほしいです。
 写真は、7/20(木)の朝練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部

 陸上部は、夏休みの後半(8月下旬)に校内練習が予定されています。
 今年は、先輩である四中生との合同練習も計画されているようですので、ぜひ、自己の記録更新をめざしてがんばってほしいと思います。
 写真は、7月上旬の朝練習での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景2

 大きな声で元気に「さようなら」を言ってくれる児童がたくさんいました。「夏休みをたっぷり楽しんでね〜!」と声を掛けました。9/1(金)元気に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校風景1

 1学期最終日の下校の様子です。
 「計画的に持ち帰るように」ってあれだけに言ったのに、大きな荷物を両手で抱えて下校する児童がたくさんいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 事前集会

 5年生の「自然教室」が5日後に近づいてきました。
 「終業式」のあと、5年生は体育館に残り、最終確認とキャンプファイヤーの歌練習を行いました。
 忘れ物をしないように、しおりを見ながら、しっかりと事前に準備を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号
TEL:047-443-0029
FAX:047-443-0020