6年生陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の陸上部体験。今回はハードル走、中距離走、走り高跳びの3種目です。新たな種目との出会いに子どもたちは一生懸命取り組んでいました。

本日の清掃

 先生たちが見ていなくても、自分たちで進んで掃除に取り組んでいました。その姿勢に感心しました。いつもきれいにしてくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAだよりNo.2

 本日、PTAだよりNo.2を掲載しました。

下記をクリックしてご覧ください。

PTAだよりNo.2

陸上部5年生種目体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から太陽が出て、からっと晴れたいい天気です。朝から5年生が陸上部の種目体験に一生懸命取り組んでいました。

3年生プール開き その1

 本日3年生はプール開きとなりました。
実行委員がテープを切って、ついに今年の夏が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生プール開き その2

 水慣れで水の掛け合いをし、流れるプールを作りました。
その後、泳力チェックをして、自由時間を楽しんだら、あっという間に終わりの時間になりました。
 暑くも寒くもなく、気持ちよいプール日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室(1年生)

 鎌ケ谷警察署と移動交番の方を講師にお迎えして、1年生の防犯教室を行いました。DVD視聴やクイズを通して、「いかのおすし」や「『はちみつじまん』の人に気を付けよう」、「ちばっこ、いやです、ダメです、いきません。」の合言葉を教わったあと、各クラスの代表児童が【声かけられたときに断って逃げる】というロールプレイを行いました。いざという時に自分の身を守れるように、ご家庭でもお声かけください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて(4年生)

 6月20日に千葉市科学館での校外学習があります。そのための学年での打ち合わせが6時間目にありました。とても暑い中、しっかりと話を聞いている様子や必要に応じてメモを取る様子が見られて、さすが4年生でした!
 最後には、実際にバスの乗る席の順番に並ぶことで校外学習に行くことの実感を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ(1年生)

 なのはなおはなし会による読み聞かせが、1年2組、3組でも行われました。2組では「もぐらバス」と「あいうえおうさま」、3組では「ぱんだ」と「がっこうだってどきどきしてる」を読んでいただきました。ボランティアの方とのやり取りを楽しみ、わくわくした気持ちで聞いている様子でした。
 なのはなおはなし会では、読み聞かせボランティアに参加してくださる方を募集しています。興味をお持ちの方は、担任を通してご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観5

6年生はどのクラスも、いつものように意欲的に話し合い、発表していました。バスケットボールもナイスシュートでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観4

5年生は、コンピュータを使って学習に取り組んでいました。
わかくさ学級は、お家の人と一緒にゴムの力を使ったおもちゃを作りました。上手にできたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観3

3年生は、みんなの前で発表しました。発表者、聞いている友達、参観している保護者、担任もみんな緊張しているようでした。
4年生は、道徳で真剣にお話を聞いていたり、漢字の勉強をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観2

1年生は、お家の人の前で先生の話をよく聞き、道具をすばやく用意していました。
2年生は、お家の人といっしょに作品を作りました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観1

今日は土曜参観で、多くの保護者様にご来校いただきました。授業はもちろん、廊下の掲示なども見られていました。本日は、ご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1,2年生)

 1、2年生がグループごとに学校探検をしました。1年生にとっては、初めて担任のそばを離れてのグループ活動でしたが、2年生のお兄さんお姉さんが手を引いてくれたり、各教室の説明をしてくれたりしたおかげで、校内の色々な場所を知ることができました。教室に戻ると、「一緒に探検してくれて嬉しかった」「初めての場所に行けて楽しかった」と感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1年生)

 東部タイム(朝学習の時間)に、なのはなおはなし会の方が1年1組で読み聞かせをしてくださいました。初めにゲームをして気持ちがほぐれた後は、「おはなし きょうしつ」(さいとう しのぶ 作・絵、PHP研究所)の読み聞かせを楽しみました。1年2組、3組では、金曜日に実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の落とし物

 現在学校にある落とし物を6月10日の土曜参観日に1,3,5,6年生の昇降口に設置します。
 
 参観に来られた際にはお子さんの物がないか確認をお願いします。普段、落し物は昇降口を右に曲がった落とし物コーナーに置いてあります。特に衣類やハンカチなどが多いです。
 
 6月30日(金)までに持ち主がいない場合は、こちらで処分します。ご了承ください。
 
 お子様の持ち物には名前を書いて持たせるようご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 市内めぐり その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外の観客席に座ってみました。日差しでシートがアツアツでした。

3年生 市内めぐり その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鎌スタダッシュもやりました。野球選手みたいです。

3年生 市内めぐり その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベンチの中に入れる、という体験に気分が上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076