ふれて 感じて 考えて この夏、夢に向かってチャレンジ!

 千葉県教育委員会と県内の研究機関・企業が夏休み限定で開く科学教室の案内が来ました。親子で一緒に自由研究してみませんか。詳細は、下記をクリックしてご覧ください。


ふれて 感じて 考えて この夏、夢に向かってチャレンジ!

陸上部体験活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上部の体験活動が始まりました。今日は6年生からスタートしています。1組はボール投げ、2組は短距離走、3組は走り幅跳びの体験を行いました。

自転車安全教室 その2

 4時間目は運動場に設置された模擬交差点で、4年生が実際に自転車に乗りました。ヘルメットをかぶり、止まり方、左折の仕方をやってみました。順番を待つ子たちは「ドキドキする〜!」と言っていました。うまくできたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年生自転車安全教室

 今日は学校に警察や市役所、地域の方が来られ、自転車の安全な乗り方や交通ルールについて教えてくださいました。3時間目は3,4年生でお話を聞き、4時間目は4年生が実際に自転車に乗り、教えてもらった信号での停車や、左折の仕方を実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

投てき版 復活!

 地域の方の協力を得て、投てき版を体育倉庫前に新たに設置しました。6年生がデザインしたものを6年生の子ども達がペンキで塗り始めました。歓声が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日常 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、教育実習生の藤咲先生が6年生に入っています。算数の授業を活き活きと行っていました。また、久しぶりの学級レクを行っていました。運動会も終わって、ひと段落ついた様子です。

3年生 校外学習に向けて

 3年生は、総合的な学習の時間にタブレットを使い、校外学習のことについて調べました。来月に行く茨城の自然科学博物館のホームページから自分の興味のあるエリアを閲覧しました。タイピングやローマ字の学習もしているので、自分で文字を打ち込んで検索している様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 あさがおの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に植えたあさがおが大きく育っています。観察に行ったところ、初めに出た葉との形の違いや大きさ、触った感じなど、色々なことに気が付いたようです。あさがおの観察を終えた人から、学校で飼っているうさぎ(おこげちゃん)を見ました。おこげちゃんが動いている姿を初めて見た子もいたようで、多くの子が「かわいい!」と話していました。

クラブ活動2

 名簿作りなどもすべて終わったクラブは、さっそく活動を始めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動1

 第1回目のクラブ活動、自己紹介や活動計画の作成、役員決めを行いました。ランドセルも廊下にきれいにそろえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

スクランブルエッグを作りました。手際よく作業を進め、片付けまでしっかりとできました。おいしそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部のようす

人数は少ないですが、大きな声で歌っていると先生が褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

大きなけがもなく、無事に終了することができました。保護者の皆様・地域の皆様ご協力いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年・高学年リレー

どちらも白熱した戦いでした。感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動

どの学年も 動き・隊形移動・きめのポーズ どれも決まってましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒競走

みんなゴールを目指して、全力で走り切りました。がんばったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式

児童会のあいさつ、体育委員会による準備運動、応援合戦を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前のようす3

6年生はすでに盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前のようす1

1〜3年生までは、担任の先生から健康観察と持ち物などの話をよく聞いていました。少し緊張気味です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(日)本日の運動会について

 先ほど、メールでもお知らせしたとおり、本日運動会を実施します。先生方も朝早くから金曜日の前日準備でできなかったグランドの会場設営を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076