最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
総数:725954

1・2年生 そうじの時間

今週は短縮日課になるので、給食を食べた後、そうじの時間になります。
1年生は、2人1組で机を運んでいました。
2年生は、分担場所を責任をもってきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 その3

4年生は、1年生がかけているメダルを作りました。
1年生は、お礼の気持ちをこめて「1年生になったら」を元気いっぱいに歌いました。
1〜6年生全員の力で、楽しくあたたかな会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 その2

6年生の発表の中で、1年生を助ける西部レンジャーが登場。
2年生は、アサガオの種のプレゼント。
3年生は、入退場で使う花のアーチを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 その1

体育館に全校児童が集まって1年生をむかえる会を行いました。
はじめにみんなで元気いっぱいに校歌を歌いました。
5年生は、○×クイズで西部小のことを教えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト

千葉ロッテマリーンズ公式戦ホームゲームへの無料招待及び、キャリア体験プログラムの実施に関しての案内が来ています。
ご興味のある方は、下記リンクよりご覧下さい。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shousupo/shougai-s...

進級記念写真

進級を記念して各クラスの集合写真を撮影しました。
明るい笑顔で映っている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子2

6年生の体育です。
春先に行う体力テストに向けて、体を動かしました。
運動能力証めざしてがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1

5年3組が図書室の利用について説明と確認を行いました。
図書室にはたくさんの本があります。
卒業までにいろいろな本に触れてほしいです。
目指せ、年間50冊!
画像1 画像1

1年生 初めての給食準備

先生の話を聞きながら、給食当番さんを中心に準備を進めました。
1回目にしては、とてもスムーズに準備を終わらせることができました。
給食当番さん、ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生入学後初めての給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は今日から給食がスタートします。
準備の手順や配膳の流れを確認してから、給食当番が上手に配膳しました。
静かに順番を待つことができました。
メニューはみんな大好き「カレー」です。
自然と笑顔になりました。

1年生と6年生 よろしくお願いします

1年生の教室に、6年生が来て、ペアの子とあいさつをしました。
自己紹介をしたり、じゃんけんをしたり楽しい雰囲気のひとときでした。
困ったことがあれば、いつでも6年生のお兄さん・お姉さんを頼ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育

1・2組合同で50m走のタイム計測を行いました。
1年生の時と比べて、走り方が力強くなりました。
どの子もゴールまで一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 卒業証書授与式の日程について

今年度の卒業証書授与式の日程についてお知らせです。
先日配布した年間行事予定では、令和6年3月15日(金)に(〇卒業証書授与式?)と記載しておりましたが、市教育委員会の予定を確認したところ、現段階の案として令和6年3月18日(月)が実施予定日となっておりました。
卒業証書授与式の日程が確定しましたら改めてお知らせいたします。

1年生 体育

1・2組合同で体育を行いました。
かけっこをした後、好きな遊具で遊ぶ時間がありました。
今日はジャングルジムが一番人気!
鉄棒やうんていを楽しんでいる子もいました。

今日で集団下校は最後。
明日から給食が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力調査

2〜6年生が国語と算数の学力調査を行いました。
どの学年も集中してがんばっていました。
調査時間中、第2・3校舎が静まりかえっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年1組・2組は社会科の都道府県についての学習がスタートしました。1組は、ノートに日本地図を描いていました。2組は、「大」や「愛」が付く都道府県について調べていました。
4年3組は席替えをしていました。新しい席を喜んでいるようでした。

今日の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2クラスとも算数のかけ算の学習をしていました。
「かけ算のかける数を2つに分けて計算しても答えは同じ」ということを確認していました。
2年生で習ったかけ算ですが、これまでと違う見方をしてみると面白いですね。

代表委員会

各委員会の委員長や4年生以上の学級委員が集まって、代表委員会を行いました。
児童会役員から、「1年生を迎える会」について説明がありました。
西部小を支えるリーダー達の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 じこしょうかい

各学級で自己紹介をしていました。
名前と好きなものについて、一人一人がみんなに向けてお話をしました。
友達のお話が終わると、拍手をしたり、「ぼくも好き!」というように共感的な反応をしたりするなど、聞き名人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

SOSの出し方

5年生の教室では、困った時の「SOSの出し方」について担任から話を聞いたり、自分で考えたりしていました。
西部小学校の全ての教職員が一人一人の味方ですから、困った時はいつでも相談に来てほしいと思います。
また、困っている友達がいたら、助けてあげられる人になれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658