4月18日 学力調査
今日は各学年とも学力テストに取り組んでいます。3年生は文部科学省の「全国学力調査」に取り組んでいます。今年は英語の「はなすこと」調査もあり、今後の教育に役立てようとするものです。また、2年生は鎌ケ谷市の学力テストを実施し、1年生も実力テストに挑んでいます。制服を着込み、ほどよい緊張感のなか実施するのが本校のテスト計画の基本です。画像は上から1年→2年→3年の順。どの学年も全集中の様子でした。
4月17日 発育測定
4月から6月にかけて、生徒は健康診断を受けます。本校の学校医の方々が来校し、生徒の健康状況を様々な角度からチェックします。日にちが決まっているので、できるだけ休まないようにと生徒にも伝えています。よろしくお願いします。
画像は保健室前の掲示物です。ここでも紹介しています。 4月17日 正規日課開始
本日より、新たに編成された時間割に沿って、授業が展開されています。新しい教科担任の先生との出会いの日でもあるので、先生の自己紹介や授業の進め方等のオリエンテーリングの内容の授業もありました。
この英語の授業も今年度は新しい教科担任の先生です。生徒が英語で簡単なスピーチをしていました。“Hello.”“Me too.”と返したり、拍手をするなど、とても温かい雰囲気のなか行っていました。 4月15日 バトミントン部 葛南大会報告
土曜日に、葛南中学校バドミントン選手権大会が開催されました。一人ひとり目標を持って挑み、熱戦が繰りひろげられました。以下に入賞した生徒を紹介します。
(男子)団体戦 優勝 →県大会出場 個人戦シングルス 優勝 湯川瑛大 →県大会出場 2位 杉原牧士 →県大会出場 3位 阿部仁頼 ダブルス 優勝 石井太陽・坂川友介 →県大会出場 3位 山田陽太・伊藤優樹 (女子)団体戦 優勝 →県大会出場 個人戦ダブルス 2位 酒井碧海・小早川星奈 3位 岩谷南穂・松倉亜実 齋藤美羽・篠宮琴音 4月14日 授業参観・保護者会(1)
本日、1学期始めの保護者会を行いました。保護者会に先立ち、授業の様子を見ていただきました。授業者は担任の先生が務めました。しかしながら、今週まで学年日課ということもあり、どの授業もまだ1.2回目となります。学級開き・授業開きして間もない各クラスの様子をみていただき、これからの彼らの成長を感じていただけるように、教職員一同頑張っていきたいと思います。
上:入り口で受付、ディスプレーでのご案内 中・下:1年生の授業の様子 4月14日 授業参観・保護者会(2)
授業の様子です。
上・中 1年生の授業の様子 下:2年生の授業の様子 4月14日 授業参観・保護者会(3)
上:2年生の授業の様子
中・下:3年生の授業の様子 4月14日 授業参観・保護者会(4)
授業を見ていただいた後、保護者会を開催しました。
まずは全体会で、校長、生徒指導主任、研究主任よりお話をさえていただきました。今年1年間をかけて、学校経営の中核となる方針についての話をしました。 4月14日 授業参観・保護者会(5)
その後の学年保護者会では学年職員の紹介や、修学旅行などの校外学習について話をさせていただきました。
4月14日 授業参観・保護者会(6)
学級懇談会の様子です。役員決めもあり、最後までお付き合いいただきありがとうございました。お子様の成長のためにも、今後も学校と保護者の皆様の協働をぜひお願いいたします。
4月13日 環境づくり、エトセトラ
2年生は、各クラス様々でした。やるべきことは学年で統一し、取りかかる順番は各クラスの裁量のようです。あるクラスの生徒は黙々と自己紹介カードを書いていました。また、あるクラスは、役員決めをしていました。そして、あるクラスは廊下の環境を作っていました。廊下の壁にはすでにきれいにラシャ紙が貼られていました。この壁に紙を貼って、その上に掲示物を作るという学級環境づくりは、40年以上続いているように思います。もしかしたら、生徒の保護者の方も中学生のころ、同じことをしていたのではないでしょうか?
「頑として変わらぬものもある。」それが学校というところかもしれませんね。 4月13日 修学旅行に向けて
3年生が楽しみにしている修学旅行が近づいてきています。5月15日(月)〜17日(水)の2泊3日、京都・奈良方面で実施します。今日は2日目の班別行動について話し合っていました。地元のバスや電車を使って見学します。見学地をどのように回ると効率が良いのか、アイディア次第で大きく変わります。計画ができたら、旅行代理店の方のチェックを受ける予定です。自分の意見をしっかりと伝え、他の人の意見をしっかりと聞く。対話での協働です。
4月12日 給食開始
今日から給食が始まりました。鎌ケ谷市では給食センターで作られた給食が市内14校に運ばれてきます。配膳は生徒と先生が協力して行っています。今年度もエプロンや三角巾は個人で持参するようにしていますので、御協力お願いいたします。
4月11日 失敗が許されない練習(1)
本日、第1回目の避難訓練を実施しました。学期ごとに1度行っていますが、1学期は地震での1次避難、火災による2次避難です。
まずは1次避難中の3年生です。時間がなくて他学年は見られませんでしたが、3年生の態度は見る者を安心させてくれる真剣な取組でした。 その後、第1理科室で火災が発生した想定で、2次避難をしました。火災場所に近い西階段は使用せず、東階段のみの避難をしました。 4月11日 失敗の許されない練習(2)
避難行動で走る姿でも真剣さを示す3年生。2年生、1年生もそれに続きます。最後に安全主任の先生と校長先生より話しがあり、方面別集団下校も実施しました。
学校は様々な力をつける場ですが、「自分の命を守る」ことが一番大切。その意味で今日は合格点をつけられる避難訓練でした。こと避難行動については、本番での失敗が許されません。避難訓練は失敗の許されない練習です。次も意識を高く参加していきましょう。 4月10日 安心は安全から
以前までは、学校と竹林の間の道を通学路として使用していました。しかしながら、この道は狭いのに関わらず車の交通量も多い、またかなりのスピードで走る車もあり、見守りが必須の場所でした。
そこで今年度から、画像のように変更しています。T字路から自転車を押し、右側通行で移動し、そのまま新しい門より校庭に入らせています。余裕を持った登校を心掛けるように指導してます。 安心な学校は安全から。しばらくは登校指導を継続します。 4月7日 入学式(エピソードゼロ)
ちょっと紹介します。入学式は身体的距離の確保のため、在校生は自宅学習となりました。6日に始業式やそれぞれの学級での学級開きがあったばかりの2.3年生でしたが(特に2年生はクラス替えもあり大変だったと思います)、心を込めて会場作りをしてくれました。君たちのお陰もあって良い式になった。本当にありがとう。
4月7日 入学式(1)
天気が心配されましたが、雨に降られることもなく、無事に「第49回 入学式」を挙行することができました。この日より、171名の新入生が第三中学校の生徒としての物語を紡いでいきます。そして、その日は全校生徒497名のチャレンジの始まりでもあります。
掲示されたクラス発表を見たあと、各クラスに移動した新入生です。緊張もあるなか、簡単に担任から挨拶し、入学式の動きについて説明しました。体育館に移動し、さあ入学式が始まります。 4月7日 入学式(2)
今年の1学年は5クラスです。新入生入場のあと、教頭先生による開式の言葉で式がスタートしました。その後、3年生の指揮者と伴奏者による国歌を全員で斉唱しました。体を揺らしながら一生懸命歌う新入生の姿が見られました。
4月7日 入学式(3)
「新入生呼名」の様子です。担任の先生が一人ひとりの名前を呼名し、新入生は返事をしてその場に立ちます。先生も新入生も本日一番の緊張の場面でしたね。
|
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地 TEL:047-443-3473 FAX:047-443-3474 |