最新更新日:2024/05/29
本日:count up16
総数:721349

音楽部

 夏休み期間に入っても、音楽部は朝から熱心に練習に励んでいます。
 新しい曲にチャレンジしたり、一人が複数の楽器が演奏できるように、日々練習しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部

 陸上部も同様に、夏休みに入ってから毎日暑い日が続いていますが、毎日の練習をがんばっています。
 練習開始から数日経って、基本練習からいよいよ各種目練習も始まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有価物回収

 今日は、市の有価物回収の日でした。
 学校のステーションにも、地域の方からたくさんの有価物を出していただきまして、ありがとうございます。この運動は,回収量に応じて奨励金が支払われ,奨励金は子どもたちに還元されます。今後ともご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症

 日本中の急速な感染拡大に伴い、本校児童の中にも、夏休みに期間に入ってから陽性者が数名報告されています。市中感染か家庭内感染と思われますが、ご家庭でも引き続き、基本的な感染対策を継続していただきますようよろしくお願い致します。
 なお、ご家族にコロナ感染者が判明した場合はもちろんですが、病院等でPCR検査を受けることになった場合にも、学校までご連絡ください。

個人面談

 「個人面談」の3日目です。
 暑い中、ご来校いただき、ありがとうございます。
 各担任から、お子さんの学習への取り組みや学校生活の様子について、説明させていただいております。何か心配なことがございましたら、遠慮なく担任へご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学童での様子

 夏休み期間に入りましたが、西部小学校の校舎の一部では、「放課後児童クラブ」が引き続き運営されています。
 今日は、その様子をチラッとのぞかせてもらいました。今日は、いつもよりも人数は若干少なめだそうです。みんな元気に活動していました。宿題も、ぜひ計画的に進めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 今日は(土)ですが、朝から”おやじの会”の方々のご協力で、校舎内のペンキ塗りを行っています。子どもたちも数名が手伝ってくれていました。
 西部小のために、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」(千葉ロッテマリーンズ)2次募集について

千葉ロッテマリーンズより、2次募集の申込み期間の延長について下記のとおり、案内がありました。
〈申込み〉
○2次申込期間 7月8日(金)〜7月31日(日)先着順
○その他 7月19日、20日、21日の試合については、各試合開催日の前日22:00までの申込となります。

※申込方法および申込先は以前配布した実施要項をご参照ください。
※2次申込は定員に達しない日程のみ実施します。
※「優待こども」チケットは4歳以上中学生までが対象です。
※4歳未満はチケット無しで入場できますが、1人で着席する場合はチケット(優待こど も価格)が人数分必要です。
※チケットに関わるお問い合わせは千葉ロッテマリーンズインフォメーションセンター(03−5682−6341)までお願いします。
※申込先
 千葉ロッテマリーンズ「ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト」サイト
https://www.marines.co.jp/expansion/local/chiba...
もしくは、「ちば夢 ロッテ」で検索してください。

音楽部2

 そして、さっそく自分の選んだ楽器を使って、試しに演奏してみました。どんなふうに仕上がっていくのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部1

 音楽部も「夏休み練習」が始まりました。
 今日は、新しい曲の楽譜をもらったので、まずはみんなでその曲をじっくりと聴いて、演奏の全体像をイメージしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部2

 朝早くからの練習ではありますが、熱中症にも気をつけながら、記録の向上をめざしてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部1

 今日から、陸上部の「夏休み練習」がスタートしました。
 全体でウォーミングアップをした後、担当先生方の指導で、走ることの基本練習を繰り返し行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 今日は、1学期の「終業式」。
 各クラスの大型画面を使って、リモートによる終業式を行いました。別教室から代表児童4名が『1学期を振り返って』を発表し、各教室へライブ配信しました。その後、校長先生の話と生徒指導主任の小島先生の話がありました。
 さあ、42日間の長い夏休みがスタートします。楽しく充実した休みとなるように、規則正しく、計画的に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員の不祥事根絶研修会

 7月19日(火)の放課後、市教委の管理主事の先生方を講師に迎え、職員の「不祥事根絶研修」を実施しました。
 あらためて教育公務員としての自覚を促すとともに、自校における不祥事0をめざして管理体制を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健歯児童の表彰

 7月15日(金)に、健歯児童の表彰を行いました。
 これからも健康できれいな歯を大切にしてください。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ICT学習支援

 3組の授業の様子です。
 この日は、プログラミング教室でもご指導いただいている「ありのみ」さんから講師を派遣していただき、コンピュータの授業を進めていただきました。
 この夏休みには、各自のクロームブックも持ち帰ります。7/20(水)の午後には、各クラスの“Meet"の接続確認も行いますので、ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし 夏祭り

 なかよし学級では、「夏祭り」を実施しました。
 教室内を夏祭りの会場に見立てて、魚釣りや輪投げ、射的、紙コップ大砲のゲームを手作りして、縁日のような雰囲気を演出しました。たくさんの先生方も時間差でお祭りに参加してくれました。受付で、ゲームの引換券を配り、ゲームで勝ち取ったシールをもらった人には景品もプレゼント。とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 学校評議員会

 7月13日(水)午前、「第1回学校評議員会」を開催しました。
 学区から選出された評議員の方5名が来校し、学校概要の説明のあと、実際に全学年の授業の様子を参観していただき、協議会を行いました。
 今後とも、西部小学校発展のために、ご協力よろしくお願い致します。
画像1 画像1

4年 理科

 1組の「理科」の実験の様子です。
 校庭に出て、ペットボトルロケットを実際に飛ばしてみました。予想以上の迫力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 結果返却

 1組の児童の様子です。
 春に実施した「市の学力調査」の結果が返却されました。写真は、算数の問題について、担任が詳しく解説しているところです。ご家庭でも結果を一緒にご覧いただき、今後の学習の参考にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658