最新更新日:2024/06/17
本日:count up128
総数:723798

1年 帰りの会

 1年生の「帰りの会」の様子です。
 市教育委員会からの連絡を受けて、各担任から「鎌ケ谷市ではないが、“小学生に危害を加える”という犯行メールがあったので、今日は特に気をつけてまっすぐ帰りましょう!」と注意がありました。
 子どもたちは、今日も元気に笑顔で担任とジャンケンをして下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動器検診

 今日は、内科の学校医が来校し、1年生の内科検診と運動器検診で再検査となっていた児童の再度の検査が行われました。結果が判明しましたら、その結果をご家庭にお知らせしますので、早めの対応をよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科

 1組の「生活科」の授業の様子です。
 今日は、小雨交じりの天気でしたが、子どもたちは外に出てきて“植物観察”を行っていました。春先に各自のプランターに植えた‘ナス’‘ピーマン’‘ミニトマト’が少しずつ育ってきました。その様子を一生懸命に観察し、記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

 2組の「道徳」の授業です。
 『わすれられないえがお』の単元を学習していました。内容は、わざとじゃないけど、バスで他人の足をふんでしまった時の心の葛藤(かっとう)が描かれています。みんなはどんなことを感じたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動

 5月30日(月)〜生活委員会が「朝のあいさつ運動」とともに「ウクライナ募金」を始めました。
 委員会の児童が、6月6日(月)まで、毎朝登校時に門の近くで呼びかけをしていますので、ぜひご協力をお願い致します。
画像1 画像1

3年 社会

 1組の「社会科」の授業は、『かまがや市の土地の様子について調べよう』という内容でした。かまがや市は、どのあたりが高い土地で、そのあたりが低い土地なのか、流れている川を参考にして考えています。大雨が降ったときに水がたまりやすい場所がわかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

 2組の「社会科」の授業です。
 今日は『学校のまわりを地図記号を使って表してみよう』という学習課題でした。学校周辺にあるさまざまな建物について、地図記号で表示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 3組の「算数」の授業です。
 “かけ算”の考え方について学習していました。みんなの前に出て発表している児童もいました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 16

 閉会式は、全校児童が一斉に集合して行いました。
 「選抜リレー」の第1位チームに校長先生から優勝盾が手渡されました。おめでとうございます!
 また、児童会代表児童の言葉には「今日を迎えられたのは、これまで指導してくださった先生方や応援してくれた家族のおかげです。この運動会の経験をこれからの学校生活にも行かしていきたいです。」という内容がありました。素晴らしい発表でとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 15

 3・4年生は、すでに先週の「春季運動会」の中で“花笠音頭”を披露したのですが、今日はリクエストに応えて、再度学年みんなで元気に踊ってくれました。華やかな色とりどりの花笠が会場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 14

 「選抜高学年リレー」の第1位は、白組の青チーム。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

春季運動会PART2 13

 これまで練習してきた中で、今日が一番の出来映えだったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 12

 これまで何度も繰り返し練習してきた成果が発揮できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 11

 5・6年生の表現運動『心身一体(しんみいったい)』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 10

 6年生の徒競走『かけぬけろ、ラストラン!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 9

 5年生の徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 8

 「選抜低学年リレー」です。
 第1位は「赤組の黄色チーム」でした。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 7

 1・2年生の表現は、みんなで声を出して元気に踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 6

 1・2年生のダンス『まわせ。まわせ』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 5

 1年生の徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658