最新更新日:2024/06/17
本日:count up142
総数:723812

5年 算数

 5年生の「算数」では、3学期から2クラスの児童を3クラスに分けて、習熟度別に授業を進めています。普段よりも少人数なので、わからないところはどんどん先生に質問してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科

 2組の「理科」です。
 これまでに電流や電磁石の学習をしてきましたので、その知識を生かしてプラスチック製のモーターカーを組み立てて動かしてみたいと思います。みんな真剣に作業していましたが、果たしてちゃんと動くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育

 1組の「体育」の授業です。
 『ティーボール』の学習です。バッティングやボールを捕球する練習を行った後、ゲーム形式でやってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 3組の「国語」の授業では、話す力や表現力をつけるために、『身の回りの便利なこと』について、班ごとに"発表会"を行います。
 インターネットで調べたり、みんなにアンケートを取ったりしてグラフに表したり、模造紙にわかりやすくまとめて、プレゼンテーションするそうです。がんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学習発表会

 2年生は、体育館で「学習発表」を行いました。
 たくさんの保護者の方が見守る中、子どもたちは一年間の学習の成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習発表会

 今日は、1・2年生の「学習参観・保護者会」の日でした。
 1年生は、それぞれの教室で、これまで学習してきた成果を保護者の方々に披露していました。うまく発表できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

 2組の「音楽」の授業です。
 グループに分かれて、様々な楽器の演奏練習をしています。それをみんなで合わせて合奏するようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 今日は、「小数÷2ケタ」の計算のやり方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学年練習

 来週の「学習発表会」に向けて、学年で3クラス合同のステージ練習を行っていました。内容については、当日のお楽しみとのことなので、残念ながらここでは詳しく紹介できません。
 2/13(月)の発表を楽しみにしていてください。当日のご来校をお待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「書星会賞」

 県の「書き初め作品展」に応募した作品の中から、上位の「書星会賞」や「特選」に選ばれた児童の作品を紹介します。
 写真は上から3年生、4年生、6年生です。どれも堂々とした迫力のある作品ですね。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

 今日の昼休みも、子どもたちは元気に駆け回っています。寶玉先生もとっても元気でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

 3組の「体育」の授業です。中体育で輿石先生が担当しています。
 この日は『マット運動』の単元で、倒立や開脚前転などの技を練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 2組の「理科」の授業で、宮本先生が担当しています。
 この日は、『磁石の特性』について、映像教材を使って学習していました。砂鉄やクリップを引き寄せる動画に歓声を上げながら見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

 1組の「総合的な学習」では、『鎌ケ谷市の催し』について学習していました。
 各自のクロームブックを使ってインターネットで調べたり、家族に取材したりして、どんな内容なのか、いつ頃実施されているのか、参加者の制限はあるのかなどをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし 鬼退治

 なかよし学級では、"節分"にちなんで「豆まき」を行いました。
 子どもたちが「鬼は外!福は内!」のかけ声とともに、鬼に向かって、豆に見立てた丸めた新聞紙を投げて"鬼退治(おにたいじ)"をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 1組の「算数」の授業では、"ものさし"の使い方について学習しています。今日は、実際に1mものさしで、紙テープの長さを測定してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

 2組の「体育」です。
 今日は、体育館でいろいろな柔軟運動を行って体を温めてから、『短なわとび』の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学年練習

 2/6(月)の「学習発表会」に向けて、2年生が合同で一生懸命に練習していました。先週よりもずっと声が出るようになってきました。本番で成長した姿を披露できるようにあと少しがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

 2組の「国語」です。
 『校内俳句大会』に向けて、1年生も「5・7・5」の言葉を見つけて、【冬】や【春】にかかわる俳句を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工

 1組の「図工」です。
 『紙ねんど』の作業中でした。班ごとに協力して作品を創作するそうです。それぞれに個性あふれる作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658