最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

進路選択サポートセミナーのお知らせ

 千葉県子どもと親のサポートセンターから「進路選択サポートセミナー」の開催のお知らせがありました。
 ご興味のある方は、以下のリンクからご確認ください。

https://cms2.chiba-c.ed.jp/kosapo/%E3%82%BB%E3%...

4年 PTA行事

 今日の5時間目。4学年がPTA行事を実施しました。
 あいにく外は雨天だったため、体育館で“つなひき"“ボール送りリレー”“しっぽ取り”のゲームを行いました。勝敗よりも、学年みんなで楽しんでいる様子が伝わってきました。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合

 3組の「総合的な学習の時間」です。
 当日まであと3週間と迫っている『修学旅行』について、各班で目標を話し合っています。大勢の集団で旅行に行くことの意味は何だろう・・・?子どもたちは、何を学んでくれるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 道徳

 2組の「道徳」です。
 今日は特別に、川西先生が2組で『約束を守ること』についての「道徳」の授業を行いました。子どもたちはみんな真剣に考えて、積極的に意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科

 1組の「家庭科」の授業です。
 今日は、"洗濯"についての内容でした。「みんなは、家の"洗濯"でどんな失敗をしたことあるかな?」の質問に答えているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式

 今日の朝モジュールの時間は、体育館のステージでの表彰式の様子を、各教室へライブ配信して、賞状をもらった児童を全校で称えました。
 夏休みの『科学作品展』と『読書感想文コンクール』に入賞した皆さん、よくがんばりましたね。受賞おめでとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし 授業

 なかよし学級の授業中の様子です。
 個別指導に重点を置きながら、各教科の学習を進めています。みんなとても集中してそれぞれの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成 金・支援金」について

 厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。
新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(※)の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、
・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、小学校休業等対応助成金
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、小学校休業等対応支援金
が国から支給されます。
対象となる期間や詳細な手続などは、厚生労働省ホームページでご確認下さい。
(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。

厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて
個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。
・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html
・厚生労働省公式LINE チャットボット
友だち追加用リンク:https://lin.ee/qZZIxWA

5年 書写

 専科の川西先生による毛筆の授業です。
 今日のお題は『登る』でした。"はつがしら"の書き方やバランスが難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 今日は、"公約数"についての学習で、みんな集中して問題に取り組んでいました。黒板の前に出てしっかり発表している児童もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 お礼の手紙

 先日行われた芸術鑑賞教室で観劇したミュージカル『あらしのよるに』の舞台を演じてくださった劇団【夢団】の方々に、みんなで感想やお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 リコーダー講習会

 12日(水)に行われた3年生の「リコーダー講習会」の時の様子です。
 外部から講師の先生をお招きして、本格的なリコーダーの音色を聴かせてもらいました。子どもたちも刺激を受けたようです。がんばって練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 校外学習6

 食後のトイレを済ませて、これからバスに乗って学校に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.2年 校外学習5

 雨のため、今日はバスの車内に戻ってお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 校外学習4

 いろいろな動物を見学しました。何がみんなの印象に残ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 校外学習3

 1年生と2年生が混じったグループで、動物公園内を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 校外学習2

 「千葉市動物公園」につきました。これから、グループで見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年 校外学習1

 今日は、1年生と2年生が合同で「千葉市動物公園」へ校外学習に行ってきます。残念ながら外は少し雨模様ですが、体育館にて2年生の実行委員の司会で出発の会を行い、予定通りに、学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習11

 「千葉市科学館」の見学を終えて、帰りのバスに乗り込むところです。楽しかったあ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 校外学習10

 「千葉市科学館」の10階フロアーで記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658