最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
総数:721351

1年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 小さめのいろいろな形を組み合わせて、大きな形をつくります。はじめは、いろいろな三角形を組み合わせて、屋根のあるお家の形をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回委員会活動3

 環境委員会は、校舎内の点検活動をしたあと、体育館通路の手すりをみんなで掃除してくれました。西部小のためにありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回委員会活動2

 上から、放送委員会、飼育委員会、児童会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回委員会活動1

 今年度最後の委員会活動日です。
 一年間の自分たちの活動を振り返っていました。
 上から、保健、図書、給食の各委員会。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 体育

 3組の「体育」は、『サッカー』の学習をしていました。
 チームに分かれてゲーム形式で戦い、作戦会議も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 社会

 2組の「社会」の授業です。
 『世界的な問題を解決するためにどんな活動をしているのか?』について、映像を見ながら学習しています。SDGsの他、NGO、ODA、AMDAなど、いろいろな団体が活動していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科

 1組の「理科」の授業です。
 宇宙についての学習をした後、『ギャラクシーアートを作ろう』の授業でした。まるで宇宙を表現したような、とてもステキなアートですね。すごく綺麗でびっくり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会8

 そして最後は、送られる側の「6年生」。見事な合唱を披露してくれました。ステキな歌声が体育館中に響き渡りましたね。きっと後輩たちが、この西部小の伝統をしっかりと引き継いでくれると思います。
 6年生の皆さん、卒業おめでとうございます!!卒業式まで、登校するのはあと11日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会7

 6年生も夢中になって各学年の発表を見ていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会6

 送る側のラストは「5年生」。一年間の思い出を振り返り、さまざまな場面を寸劇で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会5

 次は「1年生」。初めての舞台です。音楽に乗って、ノリノリのダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会4

 さぁ続いては「4年生」。『桃太郎』の英語劇でした。オリジナルの脚本を加えて、ダンスバトルで戦いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会3

 次は「3年生」。『じゅげむ』で、次々とテンポ良く6年生みんなの名前が出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会2

 みんなで練習した成果がだせましたかね?
 次の発表は「2年生」。元気な呼びかけで、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会1

 今日は、待ちに待った「6年生ありがとうの会」でした。児童会の人たちの司会進行で始まりました。
 トップバッターは「なかよし学級」です。ステキなダンスをみんなで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 1組の「道徳」です。
 今日は教務主任の川西先生が『自然の偉大さ・すばらしさ』について授業を行っています。東日本大震災のときの"奇跡の一本松"を題材にして授業を展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

 5年生の「算数」は、2クラスの児童を3グループに分けて"少人数指導"を展開しています。今日は『角柱や円柱の展開図』についての学習でした。子どもたちからどんどん質問が出てくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 3組の「算数」の授業です。
 今日は、『平面や空間での位置の表し方』について学習していました。きちんと理解できましたか?きらり先生も一緒に指導にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 2組の「理科」の授業で、高橋先生が担当しています。
 今日は、『プログラミング』の学習で、各自のクロームブックを活用して"MESH(メッシュ)"という機能の使い方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

 1組の「体育」です。
 今日は、校庭で『サッカー』の学習です。教科担任の加藤先生の説明を聞いて、これからパスの練習に入るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658