最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

陸上部 壮行会2

 7月後半に陸上部を立ち上げて3ヶ月。いよいよ大会本番が目の前です。これまでの練習の成果を存分に発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 壮行会1

 「市内小学校陸上大会」が、10月27日(木)3年ぶりに福太郎陸上競技場で開催されます。今日の5時間目は、その大会に向けた陸上部の壮行会でした。
 各種目にエントリーされた選手を担当の先生が紹介し、選手たちには、各競技の試技をしてもらいました。それを見ていた周りの児童からは「お〜、すごい!」「ヤバイ速い!」「うわぁ!」「かっこいい!」と感嘆の声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 3組の「算数」の授業です。
 今日は、たし算・引き算・かけ算・わり算や( )のついた計算の順序について学習していました。まずは( )の中を先に計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 2組の「国語」の授業です。
 『ウミガメの命をつなぐ』の単元です。全文を読み取り、意味段落に分けることを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

 1組は、体育館で「とび箱運動」を行っていました。
 今日の課題は“かかえこみとび”です。さまざまな高さのとび箱を設定し、横向きや縦向きでチャレンジしていました。最後は、今日の練習を振り返り、まとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

 3組の「国語」の授業です。
 教科書の『わすれられないおくりもの』の単元を深く読み込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育

 2組は、校庭で「体育」の授業です。
 今日は、準備運動をしっかりやったあと『立ち幅跳び』の練習をしていました。記録は伸びたでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 1組の「理科」の授業です。
 今日は、太陽の動きについて学習していました。後日外に出て、太陽のかげのできる方向を観察するそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習3

 昼食後、千葉県立中央博物館を見学しました。
 グループごとに分かれて、千葉県に関する様々な展示物を見て、学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生校外学習2

 10月20日(木)に5年生が校外学習へ行ってきました。
 千葉港で遊覧船に乗り、海側から工場地帯を見学しました。
 初めて船に乗る子もいる中、普段見られない景色に喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 校外学習1

 今日は、5年生が「千葉港」と「県立中央博物館」へ校外学習に行きます。
 時間通りに、学校を出発しました。みんなの願いが通じたのか、今日は快晴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 読み聞かせ

 PTAの方による「読み聞かせ」です。
 子どもたちは興味津々で、よくお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 朝の会2

 2組の「朝の会」です。
 この日は、読書の日でした。教科書にあるお話をみんなで確認しながら読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 朝の会1

 1組の「朝の会」です。
 この日は“フッ化物洗口”の日でした。担任から紙コップをを受け取って、口の中を洗浄します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 帰りの会2

 2組の「帰りの会」です。
 司会者の児童が、クラスのみんなに、「おしゃべりを止めて着席してください。」と大きな声で指示を出していましたよ。担任の話も、みんなきちんと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 帰りの会1

 1組の「帰りの会」をのぞきに行きました。
 子どもたちが今日の「図工」の授業で作った“立体的な動物”を見せてくれました。色画用紙等を使って、様々な動物が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内小中合同学習発表会3

 みんなで協力して練習してきた甲斐がありましたね。本当にすばらしかったです。
 そして何より感心したのは、エンディングのお辞儀。市内一番!みんなピクリともせず、深々と挨拶ができていて、子どもたちの成長を感じました。
 児童の送迎や参観に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内小中合同学習発表会2

 合奏とダンスの発表でしたが、これまで繰り返し何度も練習してきた成果が発揮され、子どもたちは見事に演じきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内小中合同学習発表会1

 今日は、市内小中学校特別支援学級の「学習発表会」が、きらりホールで3年ぶりに開催されました。
 西部小のなかよし学級は、9月から一生懸命に練習してきた『レッツ☆ツバメダンス!』のタイトルで、合奏とダンスを披露しました。本番は、大きなホールのステージなので、子どもたちも緊張したと思いますが、とても立派な発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科でミシンを使用して、エプロンを作成しています。
 今日は、地域ボランティアの方々に授業支援をしていただいています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658