最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

市内陸上競技大会1

 本日、福太郎陸上競技場を会場に、「市内小学校陸上競技大会」が3年ぶりに開催されます。
 西部小学校の代表として、5・6年生の陸上部のメンバーが競技に出場します。自己記録の更新をめざして、最後まで全力で戦ってきてください!!
 7:00過ぎに、大型バスに乗り込んで学校を出発しました。「めざせ、優勝!」
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 テスト

 3組が「国語」のワークテストを行っていました。
 今日は、4年生の漢字についてのテストでした。繰り返し勉強して、しっかりと正しい漢字を身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語

 2組の「国語」の授業です。
 『ウミガメの命をつなぐ』の単元です。意味段落に分けて考え、ウミガメの生態について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 外国語活動

 1組の「外国語活動」の様子です。
 今日は、"ハロウィーン"にちなんで、先生方も衣装をつけて授業を行っていました。すっごく楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 総合

 3組の「総合的な学習の時間」です。
 今日は『ぼくらの地球、大発見!』というテーマでした。児童それぞれが興味関心を持ったことについて、これからクロームブックを使って調べを進めていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 今日は、円の"半径"や"直径"についての学習でした。円の中心点は、どうしたら見つけられる?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽

 1組の「音楽」の授業です。
 専科の菊地先生が、クラス全体に向けて合唱指導をしていました。早く、マスクなしで歌える日が来てほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

 今日は、5年生と6年生の授業で先生方の研究授業を行いました。
 多くの先生方が参観し、普段と違う雰囲気の中、クラスの子どもたちも緊張していましたが、普段以上に真剣に授業に取り組んでいました。
 放課後は、先生方で授業についての話し合いをし、明日からの授業に役立つ研修をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽

 2組の「音楽」の授業です。
 リズムをいろいろと変えた手拍子を繰り返して、自分のオリジナルの音を創作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工

 1組の「図工」の授業です。
 算数でも勉強した"三角形"や"四角形"ですが、同じパーツをたくさん組み合わせて、一つのデザイン(絵)をつくるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語2

 2組の「国語」の授業では、市の図書館司書さんを招いて『ブックトーク』を行っていました。自分が読んでみて気に入った本を他の人にも紹介します。
 司書さんがたくさんの本を持ってきて、みんなに紹介してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語1

 1組の「国語」の授業です。
 今日は、みんな一生懸命に"青"や"空"の漢字練習をしていました。繰り返し練習してしっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物

 廊下や教室前に貼ってある掲示物を紹介します。
 上から、4年:図工、5年:絵画、6年:修学旅行に関する掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語

 3組の「国語」の授業です。
 『物語を作ろう』の単元で、子どもたちの創造性を生かした表現方法を模索しています。
 今週は校内の研究授業も控えていますので、担任は、授業の展開を工夫しつつ、進度にも注意しながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 テスト

 1組の「ワークテスト」実施中の様子です。
 集中してテストに取り組み、早く終わった人は、クロームブックを活用して静かに自習してよい、という指示が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 今日は、バス停のバス時刻に関する文章問題を"公約数"を使って、考えています。意欲的に手を挙げて、自分の意見を発表している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 5年の教科書の中でも重要なポイントを占める説明文『世界遺産 白神山地からの提言』の読み取り学習です。今日は、担任から別の追加資料も配布され、子どもたちは自然保護についての考えを深めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 壮行会5

 大会本番で、最高のパフォーマンスが出せるように、しっかりと体調管理をして臨んでください。全校児童で学校から応援したいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 壮行会4

 夏休みも含めて、朝練習に放課後練習と、日々の練習を乗り越えてきた陸上部の皆さん、チームとしては「めざせ優勝!」それぞれの“自己新記録”を出せるように頑張ってください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部 壮行会3

 各種目ごとに練習してきた技能を全校児童に披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658