最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
総数:725566

春季運動会PART2 4

 2年生の徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 3

 体育委員のリードで、準備運動としてラジオ体操を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2 2

 2週連続での運動会実施となったにもかかわらず、たくさんの保護者の方にご来校いただきました。晴天の下で開催できることを大変うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春季運動会PART2

 PTA役員の皆様、おやじの会の皆様、早朝からテント設営等に、ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春季運動会PART2」実施します!

 先週(土)に雨天のため“途中中止”となった「春季運動会」の残りの種目について、本日8:30〜実施致します。
 参観に来校される保護者は2名まで。「健康チェックシート」にご記入の上、受付で提出をお願いします。なお、暑くなることが予想されますので、各自水分補給についてもご準備ください。

4年 クリーンセンター見学3

 4年生の「クリーンセンター見学」の続きです。
 なお、3組の社会科見学は、5/30(月)に予定しています。鎌ケ谷市のゴミ事情をしっかり学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター見学2

 午後は、雨が上がって見学しやすい状況になりました。
 2組の児童の見学の様子です。みんな施設の方に積極的に質問していました。子どもたちは、日頃から家庭でもゴミの分別をきちんとやろうと考えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 クリーンセンター見学1

 今日は、4年生の2クラスが「クリーンセンター」と「リサイクルセンター」の社会科見学に行ってきました。
 下の写真は、1組の見学の様子です。メモを取りながら熱心に施設の方の話を聞き、ゴミや環境について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 表現運動リハ

 残念ながら、「運動会PART2」の前日にあたる明日27(金)は雨予報です。おそらく今日が最後の全体練習になるのではないでしょうか。
 5日間練習していなかったので、動きを思い出すまで少し時間が必要だったようですが、かけ声にも徐々に力が入ってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 キャンプファイヤー練習

 運動会の一部がが一週間延長となりましたが、5年生は、林間学校も近づいてきたので大忙しです。
 この日は、体育館に集まって、「キャンプファイヤー」で踊る“フォークダンス”の練習を行っていました。しっかりダンスを覚えて、当日は学年みんなで大いに盛り上げてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

 今日は、2組が“調理実習”を行いました。
 課題は、やかんでお湯を沸騰させて「お茶を入れる」ことと鍋で「ゆで卵をつくる」ことです。みんな初めての“調理実習”にワクワクして興奮気味でしたが、班で協力して実習しています。卵はちゃんと黄身まで固まったかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 音楽

 1組の「音楽」の授業です。
 今日は、リコーダーのテストと各自の楽譜にドレミを書き込む取り組みをしていました。密集した時は、会話にも注意しながら、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 1組の「図工」の授業は、『歯みがきポスター』づくりです。
 すでにデッサンを終えた児童は、水彩絵の具を使って色塗りに入りました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 この日は、『分数×整数』の計算のやり方を学習していました。担任の説明を聞いて、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書写

 3組の「書写」の授業です。
 川西先生が担当していて、この日のお題は『歩む』。漢字は大きく、ひらがなは小さく書くとバランスが良くなる、と具体的な指導がありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

 今日は、学校歯科医のお医者さんが来校し、児童の「歯科検診」を行っています。
 後日、検診結果が各自に渡されると思いますので、“虫歯”等があった場合は、早めに治療にいくようお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 ドリル学習

 1組は、ドリル学習の時間でした。
 「国語」の“を”の書き方や、算数の計算練習を一生懸命行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 道徳

 2組は、「道徳」の授業で、『気をつけて』の単元を学習していました。
 主に、交通ルールや安全な遊び方についての内容でした。
 7/1からは、『自転車保険への加入義務』もニュースで流れています。子どもたちが放課後も安全に過ごせるように、ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室

 今日は、3年1組がクラスで図書室を利用しています。
 自分の興味のある本を選んで貸し出しを行い、そのまま少し読書時間を取ってもらい読書していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

 2組の「算数」の授業です。
 今日は、「くり下がりのある引き算」を学習していました。前に出て、積極的に発表している児童もいました。
 子どもたちがつまずきやすい分野ですので、きらり先生も入って、ていねいに指導しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658