委員会活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の委員会活動がありました。今月の反省や1学期の反省など、各委員会で話し合ったり、常時活動を行ったり、5・6年生は学校のために一生懸命活動していました。

委員会活動4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校のために各委員会、一生懸命活動してくれてありがとうございます。
また2学期もよろしくお願いします!

委員会活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動の時、卒業アルバム用の写真撮影もありました。みんなとても良い笑顔でした!

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 真剣に取り組む姿がとても素敵でした。

がんばりタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東部小学校の時間割には、5時間目の始業前に「がんばりタイム」という学力向上のための15分間の学習があります。
 今日は3年1組が「わり算」の学習をしていました。今月は、「式と計算」の分野を中心に取り組んでいます。続けて練習していくことで、だんだんと計算が速くなってきています。

【1年生】はじめてのプール

画像1 画像1
念願叶って初めてのプールに入りました!
気温も水温も最高のコンディションで、最高のプールデビューとなりました!
梅雨も明けましたので、たくさんプールに入れるといいですね。

3年生の学習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かるたをして楽しみながら、地図記号を覚えています。札をたくさん取っている子にコツを聞いてみると、自主学習ノートを用いて、自宅でも勉強しているようです。「地図記号はもうほとんど覚えた」と笑顔で答えてくれました。

【1年生】歯科巡回指導3

画像1 画像1
 2学期からは、フッ化物洗口も始まります。
 今日の学習の成果を生かして、健康な歯を目指してください!

【1年生】歯科巡回指導2

画像1 画像1
画像2 画像2
 正しい歯磨きの方法も教えてくれました。

【1年生】歯科巡回指導1

 市役所から歯科衛生士さんをお招きして、歯の健康に関わる指導を受けました。
 虫歯の怖さについて、オリジナルの紙芝居を使って、分かりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】マリーンズベースボールチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、千葉ロッテマリーンズベースボールアカデミーのコーチをお招きして「マリーンズベースボールチャレンジ」を行いました。ボールの投げ方や取り方をわかりやすく教えて頂き、どの子も楽しそうに体を動かしていました。最後には、キャッチランゲームを行い、白熱した試合を展開していました。また、帽子をもらって喜んで持ち帰りました。

2年生学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語は「きつねのおきゃくさま」の学習をしています。「はずかしそうにわらってしんだ」きつねの気持ちを考えて、ワークシートに書きました。みんな「ゆうかんなきつねお兄ちゃん」に感情移入して、真剣に書き込んでいます。

部活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 次回の記録測定に向けて、みんな真剣に練習しています。本格的に暑くなってきましたので、こまめに水分補給をしています。「のどが渇いてからでは遅いため、その前に飲もう」と声を掛けています。

3年生の水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は今年2回目の水泳学習です。朝は曇っていましたが、途中晴れ間が出てきました。気持ち良さそうに学習している姿が印象的でした。

タブレットクラブの活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は月に一度のクラブ活動です。
タブレットクラブでは「スクラッチ」というサイトを活用して活動しました。
スクラッチは自分でプログラムを組んで、キャラクターを動かしたり、ゲームを作ったりすることが出来ます。去年からやっている6年生が中心となって、5・4年生に操作方法を説明してくれました。頼りになる6年生と真剣に聞く4・5年生。異学年とも団結して活動できる姿、素晴らしいですね。

陸上部がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、はじめての部活動に緊張している様子でしたが、体を動かすにつれて、緊張の糸がほどけたのかとても楽しそうに活動していました。
 体操や挨拶を率先して行っている6年生の姿に頼もしさを感じました。これからも下学年を引っ張って行ってくれることを期待しています。ご家庭でも様子を聞いてみてください。

2年生水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、ついに今年度初めてのプールに入ることができました。
朝は曇りでしたが、気持ちよくプールを楽しんでいました。

4年生【学習の様子】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学習の様子です。
 書写では、新しい毛筆の課題に取り組み始めました。「左右」を教材に、筆順によって画の長さが変わることを学習しました。
 図工では、「トントンつないで」の学習に取り組んでいます。のこぎりと金づちを使って、一つの作品を作り上げます。子どもたちは、安全に気を付けながら取り組んでいました。

3年生 読書活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東部小学校では、1週間に1回程度、図書の時間を設けています。図書館司書の先生をはじめ、担任の先生が貸し出しの手続きをします。これからもより一層読書に親しめるように支援していきたいと思います。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の学習の様子です。
 体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。パスやレシーブのやり方をチームで確認しながら、ゲームにも挑戦します。

 書写では、漢字の組み立てを意識しながら、集中して取り組むことができました。

 道徳では、身近な題材を取り上げながら、学級で意見を出し合っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新型コロナウイルス感染拡大対応

学校便り「若木」

年間行事予定

その他

PTAだより

〒273-0105
住所:千葉県鎌ヶ谷市鎌ケ谷八丁目3番11号
TEL:047-443-2070
FAX:047-443-2076