6−3体育
体育の授業で、鉄棒となわとびをやっていました。鉄棒では連続技の技能テストを行っていました。
2年「6年生ありがとうの会」学年練習3
最後は、6年生の「夢」を応援する合唱です。
2年「6年生ありがとうの会」学年練習2
クラスごとに1つずつ、発表をします。
2年「6年生ありがとうの会」学年練習1
2年生は、6年生にとったアンケート「夢」のベスト5を寸劇で表現するのが学年発表です。
昼休み3
カメラを追いかけてくる子どもたちがいました。
昼休み2
子どもたちは笑顔であふれています。
昼休み1
昨日より、少し暖かったため、たくさんの子どもたちが校庭に出ていました。
4−4音楽
音楽の授業で、3〜4人グループで打楽器のリズムを作っているそうです。発表会もあるそうです。
3−3体育
体育の授業で、キックベースとなわとびを行っていました。キックベースでは、チームで声をかけ合って楽しんでいました。ドローン撮影ではなく、3階の図書室の窓から撮影しました。
1−4生活
生活科の授業で、昔あそびの「こま回し」をやっていました。自分のこまだけでなく、学校にあるやや大きなこまや指で回す小さなこまも体験していました。
1−3音楽
音楽の授業で、鍵盤ハーモニカの演奏練習をしていました。練習の機会と時間は、限られていますが、家庭での練習の成果か、とても上手になってきました。
1−1音楽
音楽の授業で、行進曲を聴いていました。聴いて感じたこと、考えたことなどをプリントに記入していました。
4−1体育
4年生は、体育の授業でハンドボールを行っています。チームごとに練習し、試合をし、作戦会議をし、個人ではなく、チームで成長していく学習をしています。
明日は何の日? 2/22
2月22日 猫の日
愛猫家の学者・文化人で構成される猫の日実行委員会がペットフード工業会(現:ペットフード協会)と協力して1987年(昭和62年)に制定。日付は猫の鳴き声「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから。同委員会は、ペットブームの中、猫好きの英文学者・柳瀬尚紀(1943〜2016年)らが発足したものである。「猫の日」は全国の愛猫家からの公募により選定され、9000通の応募の中で約3割を占めた「2」が3つで猫の鳴き声「ニャン ニャン ニャン」となる2月22日に決定した。この「猫の日」は「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で制定された。この日には、猫のコンテストなどのイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる。2010年(平成22年)の「猫の日」は平成では22年であったことから「22.2.22」となった。そのため、茨城県水戸市の郵便局3局では「平成ぞろ目の日記念」と題して、猫の記念小型印が当日使用された。この2月22日の「猫の日」は日本における記念日である。「猫の日」は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国は2月17日を「World Cat Day」、アメリカは10月29日を「National Cat Day」としている。また、8月8日は世界最大の動物愛護団体である国際動物福祉基金(IFAW)が制定した「世界猫の日(International Cat Day)」となっている。 クラブ活動最終2
ヘアアレンジメントクラブ ・ バスケットボールクラブ ・ バドミントンクラブ
クラブ活動最終
一輪車クラブ ・ サッカークラブ ・ ドッジボールクラブ
3−2算数
三角形の学習をしていました。二等辺三角形と正三角形の特長をまとめていました。
2年 6年生「ありがとうの会」の練習
6年生ありがとうの会で、2年生が発表する歌や呼びかけの練習を行っていました。明日の5時間目に学年全員で練習するそうです。
昼休み2
6年生は、学級レクでドッジボールをみんなで行っていました。
昼休み1
たくさんの子どもたちが遊具で遊んでいました。
|
〒273-0113
住所:千葉県鎌ヶ谷市道野辺中央三丁目12番3号 TEL:047-443-0029 FAX:047-443-0020 |