数々のドラマが生まれた体育祭が無事終了しました。ご来校ありがとうございました。

明日は、鎌ケ谷阿波おどり

 生徒には既に周知済みではありますが、「鎌ケ谷阿波おどり」のイベントについてのお知らせをアップします。主催は鎌ケ谷ロータリークラブの方々で、青少年健全育成事業の一環として、内容は市内の中学生も企画会議に参加して決定しました。東京高円寺阿波おどり振興協会関連の方々が参加し、鎌ケ谷市や市教育委員会の後援で行われます。今週の土曜日、3月18日の13:00〜です。関係資料もアップしますので、ぜひご覧ください。
◆詳しくはここから(当日のプログラムもあり)⇒鎌ケ谷阿波おどり

3月16日 学年末保護者会(1)

 恒例の学年末最後の保護者会を実施しました。人数制限もなく、授業参観も予定通り実施し、多数の保護者の方々にご参観していただきました。
 1年生の技術、理科、そして英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 学年末保護者会(2)

 1年生の社会の授業、そして2年生の理科の授業と家庭科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 学年末保護者会(3)

2年生の国語、社会の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 学年末保護者会(4)

 2年生の英語の授業と、あすなろ学級です。
 その後、リモートで全体会、学級懇談を行いました。全体会で校長から、次年度のマスクの扱い、学級編成、教育課程の見直し(特に部活動の朝練習)についてお話さぜていただきました。その内容については、次年度にまた具体的にお伝えします。
 1年間、本校の教育活動に対し御理解御協力いただきありがとうございました。これからもお子様の挑戦を後押しし、その際の失敗や挫折に寄り添いながら、彼らの成長を保護者の皆様と共に見守っていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日 第47回 卒業証書授与式(1)

 令和4年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。第47代目となる今年度卒業生の中学校3年間は、コロナウイルス感染症拡大対応のあおりを受けた代と言えるかもしれません。入学式は延期され、実施できたのは新緑眩しい6月、保護者の皆さんの参加は叶わないところからのスタートでした。しかしながら、今年度は、制限はありつつも全ての行事が実施され、集大成である卒業式も保護者の皆さんにお子様の旅立ちの瞬間をご覧いただけました。本当に感無量です。参加ができない在校生は会場設営や3年生の教室装飾に全力を尽くしてくれました。代表の生徒として参加したのは、送別のことば、指揮者、伴奏者を担当する3名です。また受付は職員が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(2)

 担任の先生と副担任の先生に先導され、卒業生の入場です。3年1組と2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(3)

 3年2組、3組の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(4)

 3年4組の入場です。
 入場が終わり、教頭先生による開式のことばです。この卒業式では国や市の方針を受け、生徒や教職員はマスクの着用は基本求めず、個人の判断を尊重することとしています。身体的距離を確保できなかったので、保護者のみなさまにはマスクの着用をお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(5)

 卒業生の一糸乱れぬ礼の動作、そして国歌斉唱、校歌斉唱です。歌を歌うときは卒業生も教職員も全員マスクを着用し歌いました。校歌は1番だけでしたが、みんなで歌うのもこれが最後です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(6)

 卒業式のメインとなる、「卒業証書授与」です。校長からひとりひとりに手渡しました。呼名を行うのはもちろん担任の先生です。1組担任と2組担任の呼名の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(7)

 3組、4組担任による呼名です。その後、校長による「式辞」を読まさせていただきました。この3年間、我慢と前向きな気持ちで「あたりまえ」を追い続けた卒業生への感謝と、予測不能な時代のなか大切にしてほしい力を伝えました。最後に、保護者の皆さんの学校教育活動に対する御理解御協力への感謝で締めくくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(8)

 今年度唯一の来賓である、鎌ケ谷市長の芝田裕美様に御祝辞をいただきました。その後、PTA会長様に御協力願い、PTAから卒業生へ、教育委員会から卒業生へ記念品の贈呈がありました。卒業生から学校へでは、体育館の舞台の上に張る『一文字幕(いちもんじまく)』と『長机』が寄贈されました。ありがとうございました。
在校生代表による送別のことばです。この後に本来なら続く「在校生による合唱曲」は先日の予餞会で披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(9)

 最後は卒業生による答辞です。2名の代表生徒が伝えてくれました。そして、卒業の歌が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(10)

 合唱曲は「卒業」。これを堂々と歌いきったところで式は終わるのですが、退場前にもうひとつの演出がありました。それは、卒業生から保護者のみなさんへの感謝のことばです。とても感動的なメッセージで、多くの保護者の方に式に参列していただいた甲斐があるとしみじみ感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日 第47回 卒業証書授与式(11)

 これが本当に最後の合唱となる、保護者に感謝の気持ちを込めた『いのちの歌』。「・・いつかは誰でも この星にさよならを する時が来るけれど 命は継がれてゆく 生まれてきたこと 育ててもらえたこと 出会ったこと 笑ったこと そのすべてにありがとう この命にありがとう」最後の部分はこのような歌詞でした。面と向かって「ありがとう」と言うのは照れくさい年頃だけど、この歌詞に感謝の気持ちを込めたのだなと思いました。
 卒業生の退場後、3学年職員よりお礼の言葉を述べさせていただき、式は終了しました。とても良い卒業証書授与式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 明日は卒業式(1)

 鎌ケ谷市では中学校卒業式が明日挙行されます。身体的距離の確保の点から、今年度は在校生は自宅学習です。3年生へのお祝いの気持ちを込めて、会場設営を行いました。体育館の会場設営は2年生が行いました。前面の装飾を行ったり、保護者席の準備を丁寧に行う2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 明日は卒業式(2)

 ステージ上に鉢植えの花をならべ、式場が完成しました。明日の準備をしながら、3年生の思い出をしみじみと語る生徒や、来年は最上級生として抱負を語る生徒の姿が見られました。明日の主役は生徒、そして保護者の皆様です。保護者のみなさまに、ぜひ中学校3年間、義務教育9年間を終えたお子様の雄姿をご覧いただきたいと思っています。天気も味方しそうです。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 卒業式予行練習(1)

 3月14日(火)の卒業証書授与式に向けて、予行練習を実施しました。本番の卒業式には、身体的距離の確保から在校生の参加は見合わせています。しかしながら、3年生が真剣に式の練習に臨む姿はぜひ在校生に見て感じてもらいたいものです。そこで、今日の予行は在校生に参加してもらい、全校の生徒と教職員が一同に会する本来の形で実施しました。
 3年生の入場、国歌斉唱・校歌斉唱(1番)の場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日 卒業式予行練習(2)

 卒業証書授与の場面です。3年生が卒業証書を受け取るところを正面からビデオで撮影し、体育館向かって左にあるスクリーンに映し出しています。在校生もよく顔が上がっていて、とても良い参加態度です。
 証書授与後、3年生は中央の階段を降り、そして在校生の前を歩いて自席に戻ります。この花道が当日ないのが残念ですが、今日実施できて良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 全校委員会 給食終了
3/21 春分の日
3/23 大掃除
3/24 修了式・辞校式
〒273-0132
住所:千葉県鎌ケ谷市粟野450番地
TEL:047-443-3473
FAX:047-443-3474