最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:725563

6年生ありがとうの会3

 次は「3年生」。『じゅげむ』で、次々とテンポ良く6年生みんなの名前が出てきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会2

 みんなで練習した成果がだせましたかね?
 次の発表は「2年生」。元気な呼びかけで、6年生に感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会1

 今日は、待ちに待った「6年生ありがとうの会」でした。児童会の人たちの司会進行で始まりました。
 トップバッターは「なかよし学級」です。ステキなダンスをみんなで踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 道徳

 1組の「道徳」です。
 今日は教務主任の川西先生が『自然の偉大さ・すばらしさ』について授業を行っています。東日本大震災のときの"奇跡の一本松"を題材にして授業を展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

 5年生の「算数」は、2クラスの児童を3グループに分けて"少人数指導"を展開しています。今日は『角柱や円柱の展開図』についての学習でした。子どもたちからどんどん質問が出てくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 3組の「算数」の授業です。
 今日は、『平面や空間での位置の表し方』について学習していました。きちんと理解できましたか?きらり先生も一緒に指導にあたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科

 2組の「理科」の授業で、高橋先生が担当しています。
 今日は、『プログラミング』の学習で、各自のクロームブックを活用して"MESH(メッシュ)"という機能の使い方について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 体育

 1組の「体育」です。
 今日は、校庭で『サッカー』の学習です。教科担任の加藤先生の説明を聞いて、これからパスの練習に入るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル 決勝戦

 ロング昼休みに「ビブリオバトル」の'決勝戦'が行われました。図書委員会の主催で、今日は、先週行われた‘予選会’を勝ち上がった4名による‘決勝戦’でした。
 参加した4人ともに、その本の魅力を上手にアピールしてくれました。これからもたくさんの本に出会って、自分の人生を豊かにしてほしいですね、
 圧倒的な得票を獲得して優勝した本は『ねらわれた学園』でした。おめでとうございます!ぜひ皆さんも読んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 学年練習

 「ありがとうの会」まであと2日。3年生も、今日は体育館で3クラス合同で"通し練習"を行っていました。卒業する6年生に向けて、感謝の気持ちを表したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会

 3組の「社会」の授業です。
 『鎌ケ谷市の土地の使われ方』について学習していました。ここ近年は交通も発展し、今と昔では、ずいぶん違ってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

 1組の「算数」の授業です。
 二等辺三角形と正三角形の角の大きさについて学習しています。「みんなが持っている三角定規の角度が同じなのはどことどこですか?さわって示してみて」の問いかけに、子どもたちがすぐに反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式1

 今日は、朝のモジュールの時間を使って、「リモート表彰式」を実施しました。
 「小さな親切」の『実行章』や『作文の入選者』の他、『食川柳コンクール』、千葉県の『書星会長賞』、『明るい選挙書き初め展』、『読書感想文コンクール』の授業者を表彰しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰式2

 これからも、子どもたちが自分の得意な分野で活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳

 2組の「道徳」の授業です。
 『ガラスの中のお月さま』の単元を学習しています。「お月さまは、どんな気持ちだったんだろう?」と想像して考えています。積極的に自分の考えを発表できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語

 1組の「国語」の授業です。
 先週は、鎌ケ谷市教育委員会の新井先生に、"特別授業"として『アレクサンダとぜんまいねずみ』の授業展開を行っていただきました。今日はその続きでしたね。子どもたちは今日も意欲的に意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校長先生へのインタビュー2

 2組も同じように「校長先生へのインタビュー」です。「先生になった理由は何ですか?」「得意な昔遊びは何ですか?」「好きな場所はどこですか?」などなど、たくさん質問してくれてありがとうございました。みんな礼儀正しく質問してくれましたね。これからも元気にあいさつをしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 校長先生へのインタビュー1

 「校長先生への質問タイム」で1組の教室へお邪魔して、子どもたちからたくさんの質問を受けました。「校長先生はどんなお仕事をしているのですか?」「校長先生が子どもの頃は、何になりたかったですか?」「得意なことは何ですか?」などなど15個の質問に答えました。最後にみんなで写真を撮りました。校長先生のこと、少しわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 理科

 3組の「理科」では、各グループで『自然環境』について調べ、クロームブックを使ってプレゼンテーション資料を作成しました。今日は、そのグループ発表の日です。みんなの前でうまく説明ができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 2組の「図工」の作業の様子です。
 木製の箱に彫刻を施し、絵の具で色付けをしています。それぞれ個性的でステキな小物入れができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒273-0121
住所:千葉県鎌ヶ谷市初富110番地
TEL:047-443-6621
FAX:047-443-6658